 |
 |
>> アクセスカウンター |
|
|
 |
|
 |
 |
>> カテゴリ |
|
|
 |
 |
>> 過去記事 |
|
|
 |
|
京商 : CALSONIC SKYLINE 2002 |
京商ビーズコレクションのカルソニック・スカイラインGT-Rです。 昨日のザナヴィと一緒にバーゲンで購入しました。
 カルソニックブルーと言えばやはり元祖「日本一速い男」星野一義のイメージが強いですね。長きに渡って日本レース界に君臨してきた星野もこの2002年のGT第5戦を最後に現役を引退しました。50歳を過ぎても闘志むき出しの走りで多くのファンを魅了。今では監督としてフォーミュラニッポン&スーパーGTに参戦。日本レース界のカリスマ的存在です。
  モデルの出来はザナヴィ同様に素晴らしいですね。何度も言いますがもう少し安く売ってくれれば言うこと無いんですが…(笑)
  ザナヴィと並べてみましょう!カルソニックの白いホイールがちょっとおもちゃっぽく見えます。このモデルに限ったことではないんですが、白いホイールだと少しチープな感じになるような気がします。白で金属っぽい雰囲気を出すのは難しいんでしょうね。
最後はタミヤのモデルも加えて4台のGT-R勢ぞろいです。GTカーはやっぱりカッコイイなぁ…。来週はトミカリミテッドのARTA NSXとEPSON NSXが発売。楽しみです。
MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > 京商のページ 人気ブログランキングに参加しています!
|
京商 - ニッサン | 固定リンク
| TRACKBACK:0 | COMMENT:3
(2005/07/17(日) 12:56) |
|
<<RACING CHAMPIONS : "NASCAR" CHEVROLET MONTE CARLO | HOME | 京商 : XANAVI NISMO GT-R 2002>>
COMMENT
ティーオさん、こんにちは。 |
これは良いお買い物ですね。 最近はこのサイズで安くてクオリティの高いミニカーが出てますから、レーシングカーももっと安くいろんなのが出てほしいなと思います。
2002年のGT第5戦、見に行ってました。 元気がないなと思いながらも、まさか引退レースになるとは思わず見てたので、後日、発表を聞いたときはかなりショックでしたよ。 一つの時代が終わったような、何ともいえない淋しさがありました。
|
URL | デジタル #ZvnJiekU | 2005/07/17(日) 15:43
[ 編集 ] |
|
|
え~っ、500円!?いいなぁ…(笑)
モデルの方はいかにもGTマシンらしいプロポーションで すばらしい出来ですね。タミヤのはマッスルマシ-ンのモ デルなのでどうしてもデフォルメが強くなってしまって自 分にはどうも受け入れることができませんでした。
でも京商のは本当にイイですね。ただ、ひとつ惜しいのは 車高がちょっと高いような…。実車同様に地面にこするく らい低くして欲しかったです。
|
URL | とかり #- | 2005/07/17(日) 22:11
[ 編集 ] |
|
まとめレスにて失礼します… |
>デジタルさん、こんばんは。 そうでしょ?いい買い物でしょ?(笑) 京商はさすがにいい仕事してくれてます。 他にR32のカルソニックやリーボックなどもあったんですが、いつものとおり 手持ちのお金があんまりなかったので買えませんでした。 また来週にでものぞいて残ってたら買おうかなと…。
>とかりさん、こんばんは。 500円はめちゃオトクですよね。 タミヤのデフォルメはかなり意見が分かれるところだと思います。 個人的にはまぁ「アリ」かなと思ってるんですけどね…。 確かに京商のももうちょっと車高が下がっててもいいかもですね。
|
URL | ティーオ #TjhrGpXA | 2005/07/17(日) 22:40
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://miniaturecardays.blog6.fc2.com/tb.php/102-73a57210
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
>> 最近の記事

>> ブログ村

>> リンク

リンクに追加する
>> 検索

>> RSS

|