MiniatureCarDays.blog
ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター
>> FC2アクセスランキング
ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>
>> カテゴリ
雑記 (109)
収納&ディスプレイ (1)
RMZ CITY (18)
アオシマ (19)
イクソ (4)
イクソ - フェラーリ (32)
オートアート (5)
オーバーステア (2)
エブロ (6)
エブロ - SGT/JGTC (28)
エポック (15)
オニキス (11)
京商 (45)
京商 - アウディ (5)
京商 - アルファロメオ (16)
京商 - トヨタ (13)
京商 - ニッサン (43)
京商 - フェラーリ (140)
京商 - ポルシェ (6)
京商 - ホンダ (23)
京商 - マクラーレン (20)
京商 - マセラティ (5)
京商 - ランボルギーニ (30)
京商 - ロータス (7)
コナミ (18)
コナミ - 絶版名車 (38)
シーエムズ (10)
シーエムズ - ラリー (52)
ジク (25)
スパーク (5)
タミヤ (14)
トミカ (199)
トミカプレミアム (4)
トミカリミテッド (62)
トミカリミテッドヴィンテージ (20)
ノレブ (31)
バグジーズ (3)
ブラーゴ (5)
ホットウィール (70)
ホットウィール - フェラーリ (26)
ホンウェル (30)
マイスト (23)
マジョレット (89)
マジョレット - ラリー (22)
マッチボックス (46)
ミニチャンプス (16)
リアルX (65)
NASCAR (22)
おまけ (60)
おまけ - フェラーリ (10)
おまけ - ランボルギーニ (23)
1/43スケール他 (42)
1/64スケール他 (41)
1/72スケール他 (17)
モタスポ (29)
>> 過去記事
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (8)
2015年09月 (5)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (2)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (16)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (10)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (19)
2014年02月 (22)
2014年01月 (19)
2013年12月 (20)
2013年11月 (18)
2013年10月 (24)
2013年09月 (25)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (18)
2013年05月 (2)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (9)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (9)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年09月 (27)
2010年08月 (28)
2010年07月 (31)
2010年06月 (27)
2010年05月 (30)
2010年04月 (24)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (29)
2009年12月 (27)
2009年11月 (30)
2009年10月 (30)
2009年09月 (11)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (11)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (21)
2008年04月 (23)
2008年03月 (16)
2008年02月 (10)
2008年01月 (12)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (15)
2007年09月 (27)
2007年08月 (29)
2007年07月 (23)
2007年06月 (27)
2007年05月 (22)
2007年04月 (19)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (22)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (18)
2006年09月 (20)
2006年08月 (22)
2006年07月 (23)
2006年06月 (22)
2006年05月 (19)
2006年04月 (15)
2006年03月 (19)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (27)
2005年11月 (24)
2005年10月 (22)
2005年09月 (21)
2005年08月 (26)
2005年07月 (24)
2005年06月 (25)
2005年05月 (28)
2005年04月 (21)
2005年03月 (15)
トミカ : フォード フォーカス RS500(通常カラー)
TAKARA TOMY
TOMICA #50
FORD FOCUS RS500
SCALE 1/62
COLOR BLACK
MADE IN VIETNAM
今月発売の
トミカ
。
フォード
フォーカス
RS500(通常カラー)です。1/62スケール。
昨日の初回特別カラー版が"RS"で、この通常カラー版が"RS500"だそうです。
他の方のブログを拝見して気が付きました…。
マットブラックのボディカラーが存在感を引き立たせます。
スポンサーサイト
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2014/05/20(火) 12:00)
トミカ : フォード フォーカス RS(初回特別カラー)
TAKARA TOMY
TOMICA #50
FORD FOCUS RS500
SCALE 1/62
COLOR GREEN
MADE IN VIETNAM
今月発売の
トミカ
。
フォード
フォーカス
RS(
初回特別カラー
)です。1/62スケール。
ヘッドライトはクリアパーツ使用。
ギミックはサスペンションのみ。
ヘッドライトがクリアパーツになってて驚きました。
公式サイトのサンプル画像ではペイントでしたからね。
初回特別カラー
のグリーンもきれいだし、とてもカッコよく仕上がっているのではないでしょうか?
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2014/05/19(月) 12:00)
トミカ : スバル インプレッサ WRX STi 4ドア Gr.R4仕様
TAKARA TOMY
TOMICA #7
SUBARU IMPREZA WRX STi 4door GROUP R4
SCALE 1/67
COLOR BLUE
MADE IN VIETNAM
今月発売の
トミカ
。
スバル
インプレッサ
WRX STi 4ドア グループR4仕様です。1/67スケール。
2011年2月に発売されたもの
のカラバリ。
ヘッドライトに彩色が入ったので顔つきの印象は良くなりました。
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2014/05/18(日) 12:00)
京商ティレルミニカーコレクション : ティレル 024(1996)
KYOSHO
TYRRELL MINICAR COLLECTION
TYRRELL 024 [1996]
#19 M.SALO
SCALE 1/64
COLOR WHITE/BLUE
MADE IN CHINA
京商
ティレル
ミニカーコレクションより、
ティレル
024です。1/64スケール。
TYRRELL 024 [1996]
1996年を戦ったマシン。前年の023に比べヤマハのV10エンジンはさらに小型・低重心となりポテンシャルアップ。しかしトラブルが続き、
片山右京
は無得点に終わった。ミカ・サロは3度の入賞を果たして5ポイントを獲得、コンストラクターズランキングは8位となった。(付属カードより)
ほとんど見えませんね…(笑)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2014/05/17(土) 12:00)
京商ティレルミニカーコレクション : ティレル 023(1995)
KYOSHO
TYRRELL MINICAR COLLECTION
TYRRELLE 023 [1995]
#4 M.SALO
SCALE 1/64
COLOR WHITE/BLUE
MADE IN CHINA
京商
ティレル
ミニカーコレクションより、
ティレル
023(M.
サロ
)です。1/64スケール。
TYRRELL 023 [1995]
1995年を戦ったマシンで、エンジンはヤマハV10。油圧式ハイドロリンクサスという画期的なシステムが導入されていたが、トラブルが頻発し苦戦。エースドライバーのミカ・
サロ
と日本の
片山右京
がドライブし、3度の入賞を記録。コンストラクターズランキングは9位だった。(付属カードより)
付属カードの紹介文、「エースドライバーのミカ・
サロ
」ってところにカチンと来ますが…(笑)
94年の活躍があって、この年の
右京
には期待が大きかっただけに期待外れのシーズンとなったことは否めませんが。
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2014/05/15(木) 12:00)
京商ティレルミニカーコレクション : ティレル 019(1990) その2
KYOSHO
TYRRELL MINICAR COLLECTION
TYRRELL 019 [1990]
#4 J.ALESI
SCALE 1/64
COLOR WHITE/BLUE
MADE IN CHINA
京商
ティレル
ミニカーコレクションより、
ティレル
019(
アレジ
車)です。1/64スケール。
次の
京商
コンビニ64シリーズは
スバル
ですね。
画像見ましたけど、あまり出来がいいようには見えない…。
車種的にも魅力を感じるものがないなぁ。
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2014/05/08(木) 12:00)
京商ティレルミニカーコレクション : ティレル 019(1990)
KYOSHO
TYRRELL MINICAR COLLECTION
TYRRELL 019 [1990]
#3 S.NAKAJIMA
SCALE 1/64
COLOR WHITE/BLUE
MADE IN CHINA
京商
ティレル
ミニカーコレクションより、
ティレル
019(1990)です。1/64スケール。
TYRRELL 019 [1990]
1990年の第3戦サンマリノGPから最終戦までを戦ったマシン。カモメの翼のような形状のフロントウイングと、現在まで続く歴史的アイデアとなったハイノーズを初めて採用したマシンとして有名だ。ジャン・
アレジ
が2位表彰台を含む2回の入賞、
中嶋悟
も2度の入賞を果たしている。(付属カードより)
1990年の開幕戦、
セナ
と
アレジ
のバトルは今でも鮮烈に記憶しています。
このマシンじゃないですけど。
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2014/05/07(水) 12:00)
京商ティレルミニカーコレクション : ティレル 008(1978)
KYOSHO
TYRRELL MINICAR COLLECTION
TYRRELL 008 [1978]
#4 P.DEPAILLER
SCALE 1/64
COLOR WHITE/BLUE
MADE IN CHINA
京商
ティレル
ミニカーコレクションより、
ティレル
008です。1/64スケール。
TYRRELLE 008
有名な「6輪車」での2年間を経て、78年シーズンを戦ったマシンが008。デザイナーはモーリス・フィリップへと変わった。奇抜な6輪からオーソドックスな4輪へと変更され、上位戦線への復帰を果たした。第5戦
モナコ
GPでパトリック・
デュパイエ
がチーム復活の1勝を挙げている。(付属カードより)
今さら感満点なネタですが…。
いくつか仕入れたので。
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2014/05/03(土) 12:00)
>> 最近の記事
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : AMG GT (05/11)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : SLS AMG (05/09)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : CLK DTM AMG (05/06)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 190E 2.5-16 Evolution II (05/01)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 300SL #417 Mille Miglia (04/28)
>> ブログ村
>> リンク
MiniatureCarDays
my favorite miniature cars
ミニカー散財とほほ日記
ミニカーに乗りたいなⅡ
Speak-Easy
hiro COLLEZIONE 2
Calwine&Minicar
ミニカー生活、ただいま10年目!
[限]期間限定ですっ!!
コーフォー帝国 くるま部隊
クルマとミニカーのにわか道楽日記
車とかデザインとか…ゆるめに
金魚のうんち。
管理者ページ
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS
TOPIC RSS
COMMENT RSS
TRACKBACK RSS
copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
ミニカー
:
京商
:
トミカ