MiniatureCarDays.blog
ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター
>> FC2アクセスランキング
ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>
>> カテゴリ
雑記 (109)
収納&ディスプレイ (1)
RMZ CITY (18)
アオシマ (19)
イクソ (4)
イクソ - フェラーリ (32)
オートアート (5)
オーバーステア (2)
エブロ (6)
エブロ - SGT/JGTC (28)
エポック (15)
オニキス (11)
京商 (45)
京商 - アウディ (5)
京商 - アルファロメオ (16)
京商 - トヨタ (13)
京商 - ニッサン (43)
京商 - フェラーリ (140)
京商 - ポルシェ (6)
京商 - ホンダ (23)
京商 - マクラーレン (20)
京商 - マセラティ (5)
京商 - ランボルギーニ (30)
京商 - ロータス (7)
コナミ (18)
コナミ - 絶版名車 (38)
シーエムズ (10)
シーエムズ - ラリー (52)
ジク (25)
スパーク (5)
タミヤ (14)
トミカ (199)
トミカプレミアム (4)
トミカリミテッド (62)
トミカリミテッドヴィンテージ (20)
ノレブ (31)
バグジーズ (3)
ブラーゴ (5)
ホットウィール (70)
ホットウィール - フェラーリ (26)
ホンウェル (30)
マイスト (23)
マジョレット (89)
マジョレット - ラリー (22)
マッチボックス (46)
ミニチャンプス (16)
リアルX (65)
NASCAR (22)
おまけ (60)
おまけ - フェラーリ (10)
おまけ - ランボルギーニ (23)
1/43スケール他 (42)
1/64スケール他 (41)
1/72スケール他 (17)
モタスポ (29)
>> 過去記事
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (8)
2015年09月 (5)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (2)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (16)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (10)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (19)
2014年02月 (22)
2014年01月 (19)
2013年12月 (20)
2013年11月 (18)
2013年10月 (24)
2013年09月 (25)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (18)
2013年05月 (2)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (9)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (9)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年09月 (27)
2010年08月 (28)
2010年07月 (31)
2010年06月 (27)
2010年05月 (30)
2010年04月 (24)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (29)
2009年12月 (27)
2009年11月 (30)
2009年10月 (30)
2009年09月 (11)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (11)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (21)
2008年04月 (23)
2008年03月 (16)
2008年02月 (10)
2008年01月 (12)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (15)
2007年09月 (27)
2007年08月 (29)
2007年07月 (23)
2007年06月 (27)
2007年05月 (22)
2007年04月 (19)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (22)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (18)
2006年09月 (20)
2006年08月 (22)
2006年07月 (23)
2006年06月 (22)
2006年05月 (19)
2006年04月 (15)
2006年03月 (19)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (27)
2005年11月 (24)
2005年10月 (22)
2005年09月 (21)
2005年08月 (26)
2005年07月 (24)
2005年06月 (25)
2005年05月 (28)
2005年04月 (21)
2005年03月 (15)
トミカミュージアムM-24 : ホンダ・シビックGL・ラリータイプ
TOMY
TOMICA MUSEUM M-24
HONDA CIVIC GL RALLY TYPE
Scale 1/57
Color WHITE
Made in China
トミカ
ミュージアム“レースカー館”より、
ホンダ
・
シビック
GL・ラリータイプです。1/57スケール。
とてもいい雰囲気を醸し出している1台。イイです。
シンプルなカラーリングが車体にマッチしてますね。
ポチっとお願いします!
スポンサーサイト
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/30(木) 17:30)
トミカミュージアムM-23 : マツダ・サバンナGT・レーシング
TOMY
TOMICA MUSEUM M-23
MAZDA SAVANNA GT RACING
Scale 1/59
Color WHITE
Made in China
トミカ
ミュージアムシリーズ再開。
トミカ
ミュージアム“レースカー館”より、
マツダ
・
サバンナ
GT・レーシングです。1/59スケール。
"MSCC"とは
マツダ
・スポーツカー・クラブの略。
元F1ドライバーの中嶋悟氏もレースキャリアの初期にはこの
サバンナ
で活躍していたそうです。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/29(水) 17:39)
トミカリミテッド : ニッサンGT-R(ホメパト"東京スマートドライバー")
TAKARATOMY
TOMICA LIMITED - GT-R COLLECTION Vol.2
NISSAN GT-R HOMEPATO "TOKYO SMART DRIVER"
Scale 1/61
Color SILVER
Made in China
昨日に引き続き、
トミカリミテッド
"GT-RコレクションVol.2"より、
ニッサン
GT-R(
ホメパト
"
東京スマートドライバー
"仕様)です。1/61スケール。
「
ホメパト
」GT-Rは良い運転をしたドライバーを「ホメる」ことで首都高の事故を減らそうという取り組みが行われ、その一環として2008年に誕生。トミカ以外でもミニカー化されてましたね、確か。
ホメパト
GT-Rは2009年の6月をもって第1期の任務を終えて引退したそうです。首都高に限らず、交通事故は減らしたいですね。運転する以上、自分が加害者になりかねないという意識を常に持ってハンドルを握りたいと思います。
東京スマートドライバー | 首都高の事故を減らすプロジェクト
GT-RコレVol.1、早く出してね。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/28(火) 17:30)
トミカリミテッド : ニッサンGT-R(スーパーGTセーフティカー)
TAKARA TOMY
TOMICA LIMITED - GT-R COLLECTION VOL.2
NISSAN GT-R SUPER GT SAFETY CAR
Scale 1/61
Color WHITE
Made in China
今月発売の
トミカリミテッド
"GT-RコレクションVol.2"より、
ニッサン
GT-R(
スーパーGT
セーフティカー
)です。1/61スケール。
同時発売されるはずだった"Vol.1"が発売延期になってしまって、いきなり"Vol.2"からになってしまったわけですが…。某掲示板でチラ見した情報だと"Vol.1"は10月に出るとか。確かな情報じゃないのでわかりませんが…。
後部座席のサイドウィンドウ(って言うんですかね?)部分の色が明るい灰色になってなんかちょっと浮いた感じになっています。
以前のモデル
ではもっと濃い灰色だったからあまり気にならなかったけど…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/27(月) 18:47)
トミカリミテッド : ホンダ・F1レーシングカー
TAKARA TOMY
TOMICA LIMITED 0123
HONDA F1 RACING CAR
Scale 1/54
Color WHITE/RED
Made in China
今日発売の
トミカリミテッド
、
ホンダ
F1レーシングカーです。1/54スケール。
ひとつ前のエントリーの通常品トミカと比べると格段にカッコよくなっています。コレをベースにちょっと手を加えればさらにカッコよくなりそう…。できないけど。
このミニカーは
RA302
をモデルにしていると思われます。この頃のF1については全く知識がありませんでしたのでちょっと調べてみたら悲しい運命をたどったマシンだったんですね…。
1968年のフランスGPでデビューした
RA302
は決勝3周目にコントロールを失い土手にクラッシュ、ドライバーのジョー・
シュレッサー
が帰らぬ人となりました。この事故が
ホンダ
第1期F1活動休止のきっかけになったとも言われているそうです。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/25(土) 14:57)
トミカミュージアムM-22 : ホンダ・F-1
TOMY
TOMICA MUSEUM M-22
HONDA F-1
Scale 1/54
Color WHITE
Made in China
トミカ
ミュージアム“レースカー館”より、
ホンダ
・F-1です。1/54スケール。
今週末発売の
トミカ
リミテッドで
ホンダ
・F-1が出ますね。楽しみ。
そんで、F-1の日本グランプリも近づいてきましたね。その前に今週末はシンガポールGPですが。日本期待の
小林可夢偉
ですが、今週末から
ニック・ハイドフェルド
が新しくチームに加入することになりましたね。かなり手強い相手ですが、今年の
ザウバー
のマシンに乗るのは初めてなわけですから負けないで欲しいなぁ…。大丈夫だろうと信じてますけど!
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/22(水) 17:30)
トミカミュージアムM-21 : 三菱・ランサー・ターボ
TOMY
TOMICA MUSEUM M-21
MITSUBISHI LANCER TURBO
Scale 1/60
Color WHITE/ORANGE
Made in China
トミカ
ミュージアム“レースカー館”より、
三菱
ランサー
・
ターボ
です。1/60スケール。
つい最近、
トミカ
リミテッドでも出てましたよね。その時は買おうかどうか迷ってるうちになんかどうでもよくなっちゃったので買ってません…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/21(火) 17:30)
トミカミュージアム M-20 : ニッサン・スカイラインH-T2000GT-Rレーシング
TOMY
TOMICA MUSEUM M-20
NISSAN SKYLINE H-T2000GT-R RACING
Scale 1/62
Color WHITE/RED
Made in China
トミカ
ミュージアム“レースカー館”より、
ニッサン
・
スカイライン
H-T2000GT-Rレーシングです。1/62スケール。
やっぱり今日は昨日の
綱引き
の影響で全身
筋肉痛
…。背中が痛い…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/20(月) 16:45)
トミカミュージアム M-19 : ニッサン・サニー・クーペ1200GXレーシング
TOMY
TOMICA MUSEUM M-19
NISSAN SUNNY COUPE 1200GX RACING
Scale 1/56
Color YELLOW
Made in China
昨日で
トミカ
リミテッドの旧作シリーズは終了。今日からは「
トミカ
ミュージアム」シリーズをお届けします。
トミカ
ミュージアム"レースカー館"よりM-19
ニッサン
・
サニー
・クーペ1200GXレーシングです。1/56スケール。
今日は地域の
運動会
がありまして、
綱引き
に参加してきました。3チームの総当り戦で1試合3本勝負(2本先取)だったんですが、我がチームは初戦を2勝1敗で勝ったものの、2試合目はスタミナ切れで2連敗に終わり、通算1勝1敗で3チーム中2位でした。一生懸命踏ん張ってたんで太ももがヤバい。明日はちゃんと歩けないかも…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/19(日) 16:40)
トミカリミテッド : ホンダ・S2000
TOMY
TOMICA LIMITED HONDA S800/S2000 4MODELS
HONDA S2000
Scale 1/57
Color RED & GREEN
Made in China
トミカリミテッド
の
ホンダ
・S2000です。1/57スケール。
この色のコンビネーションは某キャラを思い起こさせます…。
ポチっとお願いします!
【新製品情報】
2010年12月発売予定・予約受付中
アオシマ F1GPウイリアムズ ミニカーコレクション BOX
1/64スケール(全12種+シークレット)・1BOX12個入り
希望小売価格 8,278円(税込)→
あみあみ価格 6,190円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/18(土) 17:39)
トミカリミテッド : ホンダ・S800
TOMY
TOMICA LIMITED HONDA S800/S2000 4MODELS
HONDA S800
Scale 1/51
Color WHITE & YELLOW
Made in China
トミカ
リミテッドの
ホンダ
S800です。1/51スケール。
ホンダ
・S800(エスはっぴゃく)は、本田技研工業が
ホンダ
・S500、
ホンダ
・S600に引き続き、Sシリーズの第3弾として1966年1月~1970年5月の間に生産した小型スポーツカーである。略称は「S8(
エスハチ
)」。(
ウィキペディア
より)
ミニカーの裏を見ると"HONDA S800M"とあります。"S800M"は海外(主に北米)向けに足回りなどを改良したモデルだそうです。
イイですね~、
エスハチ
。歳をとってからこんなクルマに乗るっていうのが理想の老後なんですが…(笑)
ポチっとお願いします!
【新製品情報】
2010年12月発売予定・予約受付中
アオシマ F1GPウイリアムズ ミニカーコレクション BOX
1/64スケール(全12種+シークレット)・1BOX12個入り
希望小売価格 8,278円(税込)→
あみあみ価格 6,190円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/17(金) 17:30)
京商マクラーレンミニカーコレクション : McLAREN MP4/6 #2
KYOSHO
McLAREN Minicar Collection
McLAREN MP4/6 #2
Scale 1/64
Color WHITE/RED
Made in China
京商
マクラーレン
ミニカーコレクションより、MP4/6(No.2)です。1/64スケール。
McLAREN MP4/6(1991)
当時のトレンドに倣い、背が高いサイドポンツーンを採用したMP4/6だが、未だマニュアルシフトを用いるなどシャシーのハイテク化は遅れ気味であった。エンジンはこれまでのV10に代わり、新設計の
ホンダ
V12エンジン「RA121E」を搭載。A.
セナ
は7勝を挙げ、2年連続タイトルを獲得。G.
ベルガー
も1勝し、コンストラクターズ・タイトル獲得に貢献した。(付属カードより)
カーナンバー2、ゲルハルト・
ベルガー
のマシン。
ベルガー
はこのマシンで1勝を挙げていますが、その1勝は
鈴鹿
でタイトルを決めた
セナ
がファイナルラップの最終コーナーで
ベルガー
を先行させて挙げたもの。当時の中継では美談ぽく語られていましたが(今宮さんが泣いたり…)、すごく違和感を感じたのを憶えています。
ポチっとお願いします!
【新製品情報】
2010年12月発売予定・予約受付中
アオシマ F1GPウイリアムズ ミニカーコレクション BOX
1/64スケール(全12種+シークレット)・1BOX12個入り
希望小売価格 8,278円(税込)→
あみあみ価格 6,190円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - マクラーレン
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/16(木) 17:30)
京商マクラーレンミニカーコレクション : McLAREN MP4/5 #2
KYOSHO
McLAREN Minicar Collection
McLAREN MP4/5 #2
Scale 1/64
Color WHITE/RED
Made in China
京商
マクラーレン
ミニカーコレクションより、MP4/5(No.2)です。1/64スケール。
"
マクラーレン
・
ホンダ
"がやっぱり欲しかったので、ヤフオクでゲット。
セナ
車はさすがに高いので
プロスト
車ですが、問題ありません。
McLAREN MP4/5(1989)
1989年からF1世界選手権はターボエンジンではなく、3.5L自然吸気エンジンで争われることになった。前年まで圧倒的な強さを誇った
マクラーレン
は、インダクションポッドを装備したMP4/5を投入。A.
セナ
、A.
プロスト
がステアリングを握り、2人で計10勝を挙げてA.
プロスト
がタイトルを獲得。チームも2年連続コンストラクターズ・タイトルを獲得した。(付属カードより)
鈴鹿
のシケインでの
セナ
・プロ激突のシーンは今も鮮明に思い出されます。翌年の
鈴鹿
1コーナーのシーンも…。
マルボロ
ロゴがないとちょっとさみしい感じですけど、この頃のマシンはカッコイイなぁ~。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - マクラーレン
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/15(水) 17:27)
トミカリミテッド : マツダ・RX-7・レーシング
TOMY
TOMICA LIMITED 0044
MAZDA RX-7 RACING
Scale 1/60
Color WHITE/GREEN
Made in China
トミカリミテッド
の
マツダ
RX-7レーシングです。1/60スケール。
レース仕様の
セブン
、カッコイイ~。
さて、ひさしぶりにトミカのホームページを見てみたら、今月発売の
トミカリミテッド
はなかなか購買意欲をそそるラインナップになってましたね。ホンダF1にニッサンGT-Rのセットものが2種。う~ん、全部買ってしまいそうな勢い…。
(
トミカ-新製品情報
)
※(追記)GT-RセットVol.1が発売延期となったようです…
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/14(火) 18:31)
トミカリミテッド : ニッサン・サニー・クーペ1200GX
TOMY
TOMICA LIMITED 0029
NISSAN SUNNY COUPE 1200 GX
Scale 1/56
Color GREEN
Made in China
トミカリミテッド
の
ニッサン
・
サニー
・クーペ1200GXです。1/56スケール。
トミカリミテッド
の中でも出来がいいと思われる1台。ヴィンテージにはかないませんが、味のある仕上がりになっていると思います。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/13(月) 18:49)
トミカリミテッド : トヨタ・セリカXX 2800GT
TOMY
TOMICA LIMITED 0009
TOYOTA CELICA XX 2800GT
Scale 1/64
Color SILVER
Made in China
トミカリミテッド
旧作シリーズの続き。
トミカリミテッド
の
トヨタ
・
セリカ
XX(ダブルエックス)2800GTです。1/64スケール。
セリカ
XXといえば、「
よろしくメカドック
」ですね。好きなマンガでした。いろんな
チューニングカー
が登場して楽しませてくれましたね。実車のダブルエックスも好きなクルマでした。カッコよかったですよね。
このミニカーは"ファッションセンター
しまむら
"で買いました。ちょっと前まで
しまむら
のおもちゃコーナーには1/72ミニカー(REAL-X、ヤトミン)とかトミカがワゴンで特価販売されてたんですよね。箱とか外装はボロボロになってることが多いですが…。最近はあんまり見ないような気がしますが、どうなんでしょうか?
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/12(日) 17:15)
第4回ミニカーブログ博覧会 ~きっかけの1台~
THE 4th MINIATURECAR BLOG EXPO
HONGWELL
BMW Z8
Scale 1/72
Color RED
MADE IN CHINA
第4回ミニカーブログ博覧会です。
今回のテーマは、「きっかけの1台」ということで、きっといろいろと思い出深いものだったり、年代物のミニカーだったりが拝見できるのではと楽しみにしています。
ウチのはたいしたことのないモノですが…。
当ブログの「きっかけの1台」は
ホンウェル
のBMW Z8です。1/72スケール。
自分とミニカーの歴史を振り返ってみると…
【第1期・幼年期】
ここは男の子なら大体みんなが同じでしょうけど、小さい頃に親から買ってもらった「
トミカ
」など。もちろん、「おもちゃ」としてのミニカーであって「コレクション」に非ず。ちなみにこの頃のミニカーは1台たりとも残ってはいません…。
【第2期・
スーパーカー
ブーム】
小学生の頃に日本中に巻き起こった「
スーパーカー
」ブーム。自分も親に「
スーパーカー
ショー」などに連れて行ってもらいました。が、この頃はミニカーよりも「
スーパーカー
消しゴム」の方に走っていた気が…。
【第3期・
F1
ブーム】
第2期から結構ブランクがあいて1980年代後半から90年代にかけての「
F1
ブーム」の頃。
中嶋悟
の引退の頃に鈴鹿サーキットの売店でブラウン・ティレル・ホンダと
シューマッハ
のベネトン・フォードのミニカーを購入。(オニキス製1/43)これをきっかけに
F1
ミニカーをちょこちょこ買うように。(コレクションというほどでは…)残念ながらこの頃のモノも今はほとんど手放してしまって残っていません…。
【第4期・コンビニミニカー大盛況】
そして、いよいよ最近になるわけですが、1/72の
カプセルエムテック
、
REAL-X
やコナミの絶版名車シリーズが続々リリースされたあの頃。そのちょっと前の時期に出会っていたのが
ホンウェル
の1/72ミニカー。
トイザらス
で99円で売っていたのを「何だコレ?」と思って買ったのがこのZ8でした。買ってみたら小さいのによく出来ているのにビックリ。コレをきっかけにあれやこれやと買い始め、現在もミニカーの呪縛から解き放たれずにいます…。
ざっくりと振り返るとそんな感じでしょうか?
このブログを初めて間もない頃に同じようなことを書いている
記事
がありました…。
最近は1/72スケールミニカーを売っているのをあまり見かけなくなりましたね。
長いだけで内容のない記事になりました…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
ホンウェル
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:22
(2010/09/11(土) 21:00)
トミカリミテッド : トヨタ 2000GT
トミカリミテッド
の"TOYOTA 2000GT 4MODELS"より、
トヨタ
2000GT(銀&赤)です。1/59スケール。
トヨタ
2000GTは
トヨタ
と
ヤマハ
が共同開発し、
ヤマハ
への生産委託で1967年から1970年まで生産されました。その開発経緯から"
トヨタ
"2000GTではなく、"
ヤマハ
"2000GTではないかと揶揄する声もあります。
今見てもスタイリングはカッコイイ。ミウラ・コンセプトのようにこの2000GTも現代風に蘇らせてくれたらいいのに…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/10(金) 18:43)
トミカリミテッド : トヨタ2000GT(富士耐久仕様)
トミカ
リミテッドの"TOYOTA 2000GT 4MODELS"より、富士耐久仕様車です。1/59スケール。
1967年の富士24時間耐久レースの優勝マシン。ドライバーは細谷四方洋と大坪善男。
赤と白のシンプルなカラーリングがカッコイイ。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/09(木) 19:05)
トミカリミテッド : トヨタ2000GT(谷田部速度記録仕様)
トミカ
リミテッドの"TOYOTA 2000GT 4MODELS"より、
谷田部
速度記録仕様の2000GTです。1/59スケール。
市販前年の1966年10月1日から4日、茨城県筑波郡
谷田部
町(現・つくば市)の自動車高速試験場(現在の日本自動車研究所)にて、国際記録樹立のためのスピード・トライアルに挑戦した。種目はスポーツ法典Eクラス(排気量1500~2000cc)の6時間、12時間、24時間、48時間、72時間(排気量無制限)、1000マイル、2000マイル、5000マイル、10000マイル(排気量無制限)、2000km、5000km、10000km、15000km(排気量無制限)の合計13カテゴリー。(
ウィキペディア
より)
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/08(水) 17:44)
トミカリミテッド : トヨタ 2000GT SCCA No.23
トミカ
リミテッドの
トヨタ
2000GT
(SCCA No.23)です。1/59スケール。
(上の画像にSCALE 1:58とありますが、正しくは1:59です)
1968年、アメリカのSCCAクラスCシリーズに参戦した車輌。この23号車のドライバーはデイブ・ジョーダン。レースのマネジメントは
コブラ
で有名な
キャロル・シェルビー
が担当。
TLの
2000GT
は個人的にお気に入りのモデルです。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/07(火) 18:25)
トミカリミテッド : トヨタ7
TOMY
TOMICA LIMITED 0050
TOYOTA 7
Scale 1/58
Made in China
トミカ
リミテッドの
トヨタ
7です。1/58スケール。
トヨタ
7(
トヨタ
セブン)は、1968年から1970年にかけて作られた、
トヨタ
自動車工業(当時)のワークスレーシングカー。「7」の名称は、
トヨタ
7のレギュレーションが当時のグループ7(オープン2座席レーシングカー)に対応することと、開発が河野二郎主導の第7技術部によることによる。いずれの
トヨタ
7も
ヤマハ
発動機と日本電装(インジェクションなど)との共同開発である。(
ウィキペディア
より)
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/06(月) 18:32)
トミカリミテッド : ニッサン・R382
TOMY
TOMICA LIMITED 0047
NISSAN R382
Scale 1/59
Color YELLOW
Made in China
トミカ
リミテッドの
ニッサン
・R382です。1/59スケール。
R382は
日産
自動車が1969年の
日本グランプリ
用に開発したプロトタイプレーシングカーで、当時の国際自動車連盟(FIA)規定ではグループ7にあたる。前年の
日本グランプリ
を制した
日産
だが、優勝したR381のエンジンはシボレー製であったため、オール自社製での勝利を目指して開発されたのがこのR382。3台がエントリーした
日本グランプリ
では見事に1-2フィニッシュを決め、2連覇を達成しました。(
ウィキペディア
より)
この21号車は優勝した黒沢選手のマシン。車高の高さはご愛嬌です…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/05(日) 16:52)
トミカリミテッド : スカイライン・シルエット
TOMY
TOMICA LIMITED 0045
SKYLINE SILHOUETTE
Scale 1/68
Color RED/BLACK
Made in China
トミカ
リミテッドの
スカイライン
・
シルエット
です。1/68スケール。
今月、
トミカ
リミテッドヴィンテージNEOから
スカイライン・スーパーシルエット
が発売されますね。1/64スケールながらカウルが脱着可能でエンジンにも彩色が施されるなど非常に精密な造りになっているようです。そのかわり、お値段が1/43並の3,990円!欲しいけどちょっと悩む…。でも、まぁ発売と同時に瞬殺でしょうね。きっと。
このTLの
シルエット
も改めて見てみるとなかなかカッコイイですね。車高の高さに目をつぶれば…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/04(土) 16:42)
トミカリミテッド : デ・トマソ・パンテーラGTS
TOMY
TOMICA LIMITED 0033
DE TOMASO PANTERA GTS
Scale 1/51
Color RED/BLACK
Made in China
トミカ
リミテッドの
デ・トマソ・パンテーラ
GTSです。1/51スケール。
昨日から
トミカ
リミテッドの旧作をシリーズでお送りしています。来週に迫った
ミニブロ博
のネタを探そうといろいろ段ボール箱を探ってたら、まだブログに掲載していないネタがたくさん見つかったので…。
デ・トマソ・パンテーラ
、イイですね。名前の響きがカッコ良すぎです。ちなみに「パンテーラ」とは、イタリア語で「豹」を意味するそうです。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/09/03(金) 18:27)
トミカリミテッド : ランボルギーニ・カウンタックLP500S
TOMY
TOMICA LIMITED 0031
LAMBORGHINI COUNTACH LP500S
Scale 1/61
Color RED
Made in China
トミカ
リミテッドの
ランボルギーニ
・
カウンタック
LP500Sです。1/61スケール。
京商ランボと比べるべくもありませんが…。ちょっと後姿が貧相すぎるかな?
エンジンフード開閉のギミック。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/02(木) 18:46)
トミカリミテッドビンテージ LV-93(a) : ポルシェ912(1965年式)
TOMYTEC
TOMICA LIMITED VINTAGE
PORSCHE 912
Scale 1/64
Color RED
Made in China
トミカ
リミテッドビンテージより、
ポルシェ
912(1965年式)です。1/64スケール。
黄色の911Sと同時発売だったんですが、2台買うのはちと厳しかったので迷った末に赤い912を購入しました。
912は911の廉価版として開発されたモデル。見た目は911とほとんど同じだが、エンジンは356の物を使用しており内装などは簡素化されている。(ウィキペディアより)
ミニカーの出来はTLVクオリティでとても良いですなぁ。もうちょいお値段が安けりゃ911Sも一緒に買うんだけど…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッドヴィンテージ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/09/01(水) 18:10)
>> 最近の記事
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : AMG GT (05/11)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : SLS AMG (05/09)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : CLK DTM AMG (05/06)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 190E 2.5-16 Evolution II (05/01)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 300SL #417 Mille Miglia (04/28)
>> ブログ村
>> リンク
MiniatureCarDays
my favorite miniature cars
ミニカー散財とほほ日記
ミニカーに乗りたいなⅡ
Speak-Easy
hiro COLLEZIONE 2
Calwine&Minicar
ミニカー生活、ただいま10年目!
[限]期間限定ですっ!!
コーフォー帝国 くるま部隊
クルマとミニカーのにわか道楽日記
車とかデザインとか…ゆるめに
金魚のうんち。
管理者ページ
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS
TOPIC RSS
COMMENT RSS
TRACKBACK RSS
copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
ミニカー
:
京商
:
トミカ