fc2ブログ


   MiniatureCarDays.blog
   ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター

>> FC2アクセスランキング

ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>

FC2Blog Ranking

>> カテゴリ

>> 過去記事

 KYOSHO : FERRARI 512 BB
KYOSHO FERRARI 512 BB

ひさしぶりに2日間、お休みしましたが…

京商フェラーリミニカーコレクション7より、512BBです。1/64スケール。

KYOSHO FERRARI 512 BB

例の1000万台突破記念エンツォが幸運な当選者のもとに届きはじめているみたいですね。今のところ、我が家に幸運の使者は訪れていません…。

KYOSHO FERRARI 512 BB

ところで、画像でお気づきいただけたかどうかわかりませんが、今回、はじめてのカスタムに挑戦しました!…って言っても「カスタム」と呼べるようなレベルのものではないんですが。ただ、シートを赤くしてみただけという、超お手軽カスタムです。ペイントマーカーでちょちょっと塗っただけ。あまりこれ以上のことは怖くてできません…。

KYOSHO FERRARI 512 BB
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

スポンサーサイト



テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:4
(2010/03/31(水) 16:23)

 KYOSHO : FERRARI CHALLENGE STRADALE
KYOSHO FERRARI CHALLENGE STRADALE
KYOSHO
FERRARI Minicar Collection VI
FERRARI CHALLENGE STRADALE
Scale 1/64
Color BLACK
Made in China


京商フェラーリミニカーコレクション6より、チャレンジ・ストラダーレ(黒)です。1/64スケール。
KYOSHO FERRARI CHALLENGE STRADALE
さきほど、F1グランプリ第2戦オーストラリアの決勝が終わりました。今回も睡魔と闘いながらの観戦となりましたが、どうにか無事に完走(笑)レッドブルベッテルは2戦続けて勝てそうなレースを失ってしまいましたね…。残念でした。ザウバー小林可夢偉は今回も序盤でレースを終えてしまいました。苦しいですね。
KYOSHO FERRARI CHALLENGE STRADALE
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2010/03/28(日) 17:23)

 
ixo FERRARI 575 GTC & 550 Maranello
ixo FERRARI 575 GTC & 550 Maranello

今日は会社の付き合いでゴルフしてきました。
去年の11月以来、クラブをにぎっていなかったので、スコアはボロボロ…。
後半は体力的にもバテてしまってきつかったッス。

てなわけで、今日は手抜きネタです。
ixo FERRARI 575 GTC & KYOSHO FERRARI 575 GTC
ixo FERRARI 575 GTC & KYOSHO FERRARI 575 GTC

そのゴルフの帰りにコンビニに立ち寄り、買い物を済ませて帰ろうとしていたら駐車場になんと黒いランボルギーニディアブロが入ってきました!初めて実物を間近で見ましたが、スゴイ迫力でした。びっくりしたなぁ~。

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

イクソ - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/27(土) 17:24)

 ixo : FERRARI 575 GTC #62 Le Mans 2004
ixo FERRARI 575 GTC #62 Le Mans 2004
ixo / HACHETTE
FERRARI COLLECTION VOL.59
FERRARI 575 GTC
Scale 1/43
Color RED/WHITE
Made in China


アシェット婦人画報社のフェラーリコレクション第59号、575GTCです。1/43スケール。
ixo FERRARI 575 GTC #62 Le Mans 2004
FERRARI 575 GTC
FRレイアウトを持つストラダーレをベースにして、フェラーリが久し振りに作り上げたコンペティツィオーネ"575GTC"。テクニカルなラインを持つ力強いボディフォルムは、このレーシングカーの性格にマッチしていた。(付属冊子紹介文より)
ixo FERRARI 575 GTC #62 Le Mans 2004
ボンネットに大きく書かれてる"Saeco"って何?と思ってググッたらエスプレッソマシーンとかのメーカーだったようです。ダルビッシュの嫁とは関係なさそう…。で、もひとつボンネットのカーナンバーの下をよく見たら、ひらがなで「さくら」って書いてあるように見える文字が…。これはなんなんでしょうね?
ixo FERRARI 575 GTC #62 Le Mans 2004
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

イクソ - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/26(金) 19:02)

 年度末
ixo FERRARI 575 GTC
3月も残りあとわずか…。

いろいろと追い込まれています…。

今日は以上!

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ




テーマ:日記 - ジャンル:日記

雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2010/03/25(木) 19:51)

 KYOSHO : Dino 246 GT
KYOSHO Dino 246 GT
KYOSHO
FERRARI Minicar Collection VII
Dino 246 GT
Scale 1/64
Color ORANGE
Made in China


京商フェラーリミニカーコレクション7より、ディーノ246GTです。1/64スケール。
KYOSHO Dino 246 GT
Dino 246 GT
フェラーリの銘を持たないフェラーリディーノピニンファリーナによる美しいボディラインと、エンツォの息子アルフレード発案のV6エンジンがその最大の特徴だ。1967年に2リッターのディーノ206GTとして登場、'69年に2.4リッターの246へと変更を受けている。車名はアルフレードの愛称"ディーノ"にちなむ。(付属カードより)
KYOSHO Dino 246 GT
昨日、予約が開始されたフェラーリ7NEOですが、これはどうなんでしょう?売れるんですかね?僕はとりあえず、マットブラックのエンツォだけはポチりました。今見たらエンツォのほうは完売になってましたね。昨日のうちに買ってて良かった。

フェラーリ7もこのディーノで車種は揃ったんですよね。赤が少ないのがアレですが…。
この次に発売が噂される「SUPER GT」シリーズのためにお金を貯めておかないと。
KYOSHO Dino 246 GT


京商フェラーリコレクション7NEO(ネオ)
2010年5月4日(火)発売(完売)
20個入り1BOX 9,800円(税込)
←詳細は画像をクリック!

ときめきモール限定 フェラーリ・エンツォ[Matte Black]
2010年5月4日(火)発売(販売終了)
1個 1,260円(税込)
←詳細は画像をクリック!
 


↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/24(水) 18:35)

 白テスタ、再び…&フェラコレ7、再び…
新製品情報!

京商フェラーリコレクション7NEO(ネオ)
2010年5月4日(火)発売(予約受付中)
20個入り1BOX 9,800円(税込)
←詳細は画像をクリック!

ときめきモール限定 フェラーリ・エンツォ[Matte Black]
2010年5月4日(火)発売(完売)
1個 1,260円(税込)
←詳細は画像をクリック!
 




KYOSHO FERRARI TESTAROSSA

2度目の登場、京商フェラーリ7のテスタロッサ(白)です。
以前、アップした記事の写真がいまいちな出来だったので、再度、リベンジってことで。
KYOSHO FERRARI TESTAROSSA

白い被写体のときにはいつも悩むんですよね。難しいですもん。
今までも黒い紙を敷いてみたり、バックになんか置いてみたりしたんですが、どうにもしっくりとくる写真は撮れませんでした…。
KYOSHO FERRARI TESTAROSSA

で、写真のようなグレーの紙を敷いて撮ってみたらなかなかいい感じの仕上がりになりましたので、再アップしてみました。ちょっとキャプションを入れたりもしてみたり。これから、白いミニカーの撮影はこんな感じにしてみようと思います。どうですかね?
KYOSHO FERRARI TESTAROSSA

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:4
(2010/03/23(火) 18:48)

 KYOSHO : FERRARI F40
KYOSHO FERRARI F40

KYOSHO
FERRARI Minicar Collection VII
FERRARI F40
Scale 1/64
Color BLUE
Made in China


京商フェラーリミニカーコレクション7より、F40です。1/64スケール。
KYOSHO FERRARI F40

FERRARI F40
フェラーリ社創設40周年記念モデルにして、エンツォ・フェラーリが最後に開発指揮を執った一台。鋼管スペース・フレームによるシャシーのミドに、478hpを発揮する2.9リッターV8 DOHCターボ・エンジンを搭載、ロードカーとは到底思えない走りっぷりを見せた。巨大なリアウィングが特徴の迫力あるボディは今なお新鮮。(付属カードより)
KYOSHO FERRARI F40

3連休も今日で終わりですね…。連休って言っても特になにもしてませんが。近所の本屋さんとコンビニと100円ショップに出かけたくらいで終わっちゃいました。なんかさみしい…。
KYOSHO FERRARI F40

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/22(月) 16:52)

 KYOSHO : FERRARI 430 SCUDERIA
KYOSHO FERRARI 430 SCUDERIA

KYOSHO
FERRARI Minicar Collection VI
FERRARI 430 SCUDERIA
Scale 1/64
Color BLUE
Made in China


京商フェラーリミニカーコレクション6より、430スクーデリアです。1/64スケール。
KYOSHO FERRARI 430 SCUDERIA

イエローに続いて2色目。クールな感じのメタリックブルーが非常にキレイです。
KYOSHO FERRARI 430 SCUDERIA

先週のF1に続いて、国内ではSUPER GTが開幕しましたね。今年はホンダが新型車輌HSV-010GTを投入してしますが、昨日の予選では18号車がいきなりPPを獲得してポテンシャルの高さを見せつけました。決勝は今頃もう結果は出ているんでしょうが、どうなったでしょうか…?
KYOSHO FERRARI 430 SCUDERIA

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2010/03/21(日) 17:01)

 KYOSHO : FERRARI 575 GTC
KYOSHO FERRARI 575 GTC

KYOSHO
FERRARI Minicar Collection III
FERRARI 575 GTC
Scale 1/64
Color RED
Made in China


京商フェラーリミニカーコレクション3より、575GTCです。1/64スケール。

昨夜からブログテンプレートを変えてみました。春なのでグリーンをベースカラーに。一応、自分の環境では問題なく見れているんですが、なんか表示がズレたりしているところがあるかもしれません。
KYOSHO FERRARI 575 GTC

フェラーリコレクション3の575GTC、ブラックは持っていたんですが、レッドを持っていなかったのでいつものようにヤフオクで。やっぱり、フェラーリは赤の人気が高いので、オークションでも他の色と比べると数段お高いですよね。でも、コレはそこそこだったのでポチりました。
KYOSHO FERRARI 575 GTC

今日は気温が高く、山口県地方は20℃を超えています。外に出ると風が生ぬるくてちょっと気持ち悪い…。隣の家のが咲くのが楽しみ。
KYOSHO FERRARI 575 GTC

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/20(土) 15:51)

 ixo : FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005
ixo FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005

ixo
FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005
Scale 1/43
Color RED
Made in China


イクソフェラーリ赤箱シリーズより、550マラネロ51号車(2005年ル・マン仕様)です。1/43スケール。
ixo FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005

ノーマルのマラネロはそんなに好みじゃないんですが、コレはカッコイイ。
ixo FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005

フロントウィンドウのハチマキ部分に"Scuderia Italia"の文字。コレは、かつて、F1に参戦していたスクーデリア・イタリアのマシンなんですね。スクーデリア・イタリアは1988年から1995年までF1に参戦。F1中継ではよくフェラーリと見間違えたりもしました。F1活動停止後もツーリングカーレースで活動を続けていたようです。
ixo FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005

2003年からFIA-GTシリーズに550マラネロで参戦し、2005年にはル・マン24時間のGT1クラスで優勝していますが、このマシンがその優勝したマシンなのかどうかは定かではありません…。

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

イクソ - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/19(金) 17:30)

 参加してみよっかな…?
ixo FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005

ixo FERRARI 550 MARANELLO #51 Le Mans 2005

来月、4月17日(土)に「第2回ミニカーブログ博覧会」が開催されるらしい。

「ミニカーブログ博覧会」とは、ミニカーブロガーさんたちが同日の同時刻に同じテーマのミニカー記事を掲載しようという企画。第1回の時は気づくのが遅かったので参加していなかったのですが、第2回が開催されるってことなので思い切って参加してみようかな~と。

最近はどっちかっていうとあんまり交流の輪を積極的に広げていっていなかったし…。

第2回のテーマは、「トヨタのスポーツカー」です。(今日の画像は無関係です…)

なんかいいのあったっけな…?

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:6
(2010/03/18(木) 18:21)

 KYOSHO : McLAREN F1 GTR No.59 LM 1995
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.59 Kokusai Kaihatsu Racing LM 1995
KYOSHO
McLAREN F1 GTR RACING COLLECTION
McLAREN F1 GTR No.59 Kokusai Kaihatsu Racing LM 1995
Scale 1/64
Color BLACK/GRAY
Made in China


京商マクラーレンF1GTRレーシング・コレクションより、国際開発UK 59号車です。1/64スケール。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.59 Kokusai Kaihatsu Racing LM 1995
McLAREN F1 GTR No.59 Kokusai Kaihatsu Racing LM 1995
「1億円のスポーツカー」ことマクラーレンF1のレース仕様がGTR。F1譲りのカーボン製モノコックや6.1リッターV12はそのまま、各部に改良を加えてある。上野クリニックのロゴをまとい'95年ル・マン24時間に出場したチーム国際開発UKのNo.59(ドライバーはY.ダルマス関谷正徳J.J.レート)は総合優勝を飾った。(付属カードより)
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.59 Kokusai Kaihatsu Racing LM 1995
ガルフとラークの計4台でいいかなぁ~と思っていたマクラーレンF1GTRですが、やっぱりコレも気になるってことで購入。ブラックとグレーのツートンカラーが渋いです。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.59 Kokusai Kaihatsu Racing LM 1995
コレでいよいよこのシリーズは終了だな。うん。そうしよう…。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.59 Kokusai Kaihatsu Racing LM 1995
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - マクラーレン | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/17(水) 17:48)

 KYOSHO : FERRARI ENZO
KYOSHO FERRARI ENZO
KYOSHO
FERRARI Minicar Collection VII
FERRARI ENZO
Scale 1/64
Color BLUE
Made in China


京商フェラーリミニカーコレクション7より、エンツォです。1/64スケール。
KYOSHO FERRARI ENZO
薄赤に続いてブルーメタをゲッツ。濃赤は高すぎて手が出ない…。
KYOSHO FERRARI ENZO
そういえば、フェラーリ7のカラバリが発売されるとか…。人の弱みにつけ込むような商売ですねぇ~(笑)値下げしてくんないかな?ムリだろうけど…。
KYOSHO FERRARI ENZO
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/16(火) 18:59)

 KYOSHO : FERRARI F50
KYOSHO FERRARI F50
KYOSHO
FERRARI Minicar Collection VII
FERRARI F50
Scale 1/64
Color Silver
Made in China


京商フェラーリ・ミニカー・コレクション7より、F50です。1/64スケール。
KYOSHO FERRARI F50
FERRARI F50
F40に続くプレミアム・モデルとして1995年に登場した、フェラーリ社創設50周年記念モデル。ロードカーとしては世界初のパワートレーン・フレーム方式を採用、ミドに搭載される4.7リッターV12エンジンは520hpを発揮した。ルーフパネルを取り替えることでベルリネッタ/バルケッタの2つのボディが愉しめる。(付属カードより)
KYOSHO FERRARI F50
さて、今年もF1グランプリが開幕しましたね!CSで生放送見ましたが、途中に何度か強烈な睡魔に襲われて意識を失った瞬間が何度かありました…。レース展開としてはベッテルアロンソが迫ってきてこれからガチンコ勝負ってところでベッテルにトラブルが起きちゃったので不完全燃焼な感じでした。
小林可夢偉もテストの好調さは影を潜め、いいところなくリタイヤしちゃったし。しかし、ザウバーのスポンサーの少なさには泣けてきますね。この先、大丈夫でしょうか?
KYOSHO FERRARI F50
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/15(月) 17:30)

 TAMIYA : TAKATA DOME NSX 2003
TAMIYA TAKATA DOME NSX 2003
TAMIYA/Muscle Machines
TAMIYA 1/64 COLLECTOR'S CLUB #02
TAKATA DOME NSX 2003
Scale 1/64
Color YELLOW/WHITE
Made in China


タミヤ1/64スケールコレクターズ・クラブより、タカタ童夢NSX2003です。

開幕間近のSUPER GTですが、ホンダ勢は昨年までのNSXにかわって、ニューマシンのHSV-010GTがデビュー。各チームの新車カラーリングが公開されましたが、黒一色だったテスト車輌の時とは当然ながら印象がガラッと変わりましたね。童夢はウィダーインゼリーのカラーリングになってましたが、第一印象は「ウルトラマン」っぽい…でした。
TAMIYA TAKATA DOME NSX 2003
TAKATA DOME NSX 2003
空力に優れたフォルムと、3.5リッターV型6気筒エンジンをミドシップマウントした運動性能の高さが特長のNSX勢。5台が参戦した中でも18号車は道上龍とS.フィリップのコンビがドライブし、第5戦で優勝するなど活躍を見せたのです。

The 2003 NSX featured a midship 3.5 litter V6 engine and aerodynamic design for excellect handling and mobility. Of the 5 NSX contenders, R.Michigami and S.Phillippe's car No.18 won in round 5.
TAMIYA TAKATA DOME NSX 2003
さっき、AUTOSPOTSのサイトを見てたら、今年からSUPER GT GT500セルモのチーム監督に高木虎之介が就任するという記事を見つけてビックリ!かつて、在籍しチャンピオンを獲得したチームに監督して復帰することになるなんて完全に予想外でした。現役復帰ではないにせよ、レースの現場に虎之介が戻ってきてくれたことはファンとしては嬉しいかぎり。最近はSGTをあんまり見てませんでしたが、今年は関心が高まりそうです。

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

タミヤ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/14(日) 17:39)

 TAMIYA : AMEMIYA MATSUMOTO-KIYOSHI ASPARA RX-7 2003
TAMIYA AMEMIYA MATSUMOTO-KIYOSHI ASPARA RX-7 2003
TAMIYA/Mascle Machines
TAMIYA 1/64 COLLECTOR'S CLUB #03
AMEMIYA MATSUMOTO-KIYOSHI ASPARA RX-7 2003
Scale 1/64
Color YELLOW
Made in China


タミヤ1/64コレクターズ・クラブより、雨宮マツモトキヨシアスパラRX-7(2003)です。
TAMIYA AMEMIYA MATSUMOTO-KIYOSHI ASPARA RX-7 2003
AMEMIYA MATSUMOTO-KIYOSHI ASPARA RX-7 2003
ロータリーエンジンチューニングの第一人者、雨宮勇美率いるチームから参戦。20B型と呼ばれる3ローター・ロータリーエンジンを搭載し、大井貴之、谷口信輝のコンビがドライブ。第3戦菅生では3位表彰台をゲットしました。

The RX-7 team headed by I.Amemiya, the pioneer of rotary engine tuning, employed the 20B 3-rotor rotary engine in 2003. The drivers, T.Ohi and N.Taniguchi finished in 3rd place in round 3.
TAMIYA AMEMIYA MATSUMOTO-KIYOSHI ASPARA RX-7 2003
TAMIYA AMEMIYA MATSUMOTO-KIYOSHI ASPARA RX-7 2003
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

タミヤ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/13(土) 16:31)

 TAMIYA : CALSONIC SKYLINE(BNR34) JGTC 2003
TAMIYA CALSONIC SKYLINE(BNR34) JGTC 2003
TAMIYA/Muscle Machines
TAMIYA 1/64 COLLECTOR'S CLUB #07
CALSONIC SKYLINE(BNR34) 2003
Scale 1/64
Color BLUE
Made in China


昨日に続きまして…。

タミヤ1/64コレクターズクラブより、カルソニックスカイライン(BNR34)2003です。
TAMIYA CALSONIC SKYLINE(BNR34) JGTC 2003
CALSONIC SKYLINE(BNR34) 2003
B・トレルイエ井出有治両選手のドライブにより速さを見せ、2003年シーズンに2勝を獲得。特に、最終戦・鈴鹿での優勝は、この年をもってJGTCでの活動を一時休止するスカイラインGT-Rのラストランを飾ることとなったのです。

Driven by Yuji Ide and Benoit Treluyer,Calsonic Skyline took two victories in the 2003 season of the Japan GT Championship(JGTC),taking out a brilliant victory in the final race for the Skyline GT-R.
TAMIYA CALSONIC SKYLINE(BNR34) JGTC 2003
カルソのJGTC2003年モデルは京商コンビニシリーズでもリリースされていました。ということで、一緒に登場です。
TAMIYA CALSONIC SKYLINE(BNR34) JGTC 2003
奥側がタミヤ、手前側が京商。同じクルマには見えませんね?タミヤの方はかなりワイドに作られてます。全体的にデカイんですが…。
TAMIYA CALSONIC SKYLINE(BNR34) JGTC 2003
ところで、ちょっと小耳にはさんだのですが、5月に京商コンビニシリーズでスーパーGT(GT500)シリーズが出るそうじゃないですか。GT-Rはこないだ出たばっかりなのでアレですが…。楽しみではありますね。でも、お高いんでしょうねぇ~。
TAMIYA CALSONIC SKYLINE(BNR34) JGTC 2003
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

タミヤ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/12(金) 18:00)

 TAMIYA : ESSO ULTRAFLO SUPRA 2003
TAMIYA ESSO ULTRAFLO SUPRA 2003
TAMIYA/Muscle Machines
TAMIYA 1/64 COLLECTOR'S CLUB #01
ESSO ULTRAFLO SUPRA 2003
Scale 1/64
Color Blue/White
Made in China


ミニカー整理で引っ張り出してみたシリーズ。

タミヤ1/64コレクターズクラブより、エッソウルトラフロースープラ2003です。確認してみたら、コレはまだブログ未掲載でした。ネタがなくなってきてたのでちょうどいい。
TAMIYA ESSO ULTRAFLO SUPRA 2003
発売はもう6年も前なんですね~。時が過ぎるのは早いなぁ…。

さて、このスープラは2003年の全日本GT選手権参戦マシン。前年にチャンピオンを獲得し、カーナンバー1で臨んだ2003年はランキング2位。ドライバーは脇阪寿一飯田章
TAMIYA ESSO ULTRAFLO SUPRA 2003
このシリーズはドア開閉のギミック付きでした。

ヘッドライトはペイント仕上げです。
TAMIYA ESSO ULTRAFLO SUPRA 2003
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

タミヤ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/11(木) 17:45)

 KYOSHO : Alfa Romeo Spider
KYOSHO Alfa Romeo Spider
KYOSHO
Alfa Romeo Minicar Collection II
Alfa Romeo Spider
Scale 1/64
Color Red
Made in China


京商アルファロメオ・ミニカーコレクション2より、スパイダーです。1/64スケール。
KYOSHO Alfa Romeo Spider
Alfa Romeo Spider
アルファ・ロメオの新世代スポーツサルーン、159をベースにしたオープン2シーターがスパイダーである。159のイメージを活かしたボディデザインはピニンファリーナとの共同作品。2.2リッターの直4と3.2リッターのV6という2種類のエンジンを搭載、3.2リッター・モデルはフルタイム4WDとなる。(付属カードより)
KYOSHO Alfa Romeo Spider
写真より実物のほうが数倍カッコよく見えるなぁ~…。

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - アルファロメオ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/10(水) 18:21)

 KYOSHO : McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
KYOSHO
McLAREN F1 GTR RACING COLLECTION
McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
Scale 1/64
Made in China


京商マクラーレンF1GTRレーシングコレクションより、ラーク・カラーのJGTC仕様60号車です。1/64スケール。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
バタフライドアやセンター配置のシートが特徴的なマクラーレンF1、そのレース仕様がGTRだ。F1譲りのカーボン製モノコックや6.1リッターV12はそのまま、各部に改良を加えてある。'96年にはチーム・ラークマクラーレンから2台がJGTC(全日本GT選手権)に出場、No.60のドライバーは服部尚貴/R.シューマッハ。(付属カードより)
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
前のル・マン仕様の時もそうでしたが、この蛍光色は写真にキレイに収めるのは難しいですね…。

さて、これでガルフラーク、4台を揃えることができました。FINAはあんまり好みじゃないのでいいとして、ロックタイトと国際開発(上野クリニック)をどうしよう…。(どこが打ち止めなんだか…)
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - マクラーレン | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/09(火) 18:45)

 やっぱり…
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.60 JGTC 1996
こないだ、マクF1GTR、打ち止めにしよっかなぁ~

なんて言ってましたが…

やっぱしコレも欲しかったので、ポチりました。
やっぱ要るでしょ?コレ。(詳細は明日)

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ




テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - マクラーレン | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/08(月) 20:24)

 カッコよく飾りたい…
我が家のミニカースペース

ここのところ、買ったものをどんどん積み上げていくだけでちゃんと整理ができていなかったので、午後からずっと整理してました。

家を新築したときにミニカーのディスプレイスペースを作るつもりだったんですが、嫁さんとのせめぎあいの中でついつい妥協してしまったことを今さらながら後悔しています…。もうちょっとわがままを押し通すべきだったなぁと…。

我が家のミニカースペース

我が家のミニカースペースは、将来の子供部屋用(未だ子無し…)として作った洋室の片隅に通販で買った本棚を置いて収納しています。今までは縦置きで使っていたんですが、どうも使い勝手がよくないので横に寝かせてみました。こっちのほうが間口が広く使えるので1/43の箱なども横に並べやすくなって良かったかな。(以前の状態はこんな感じ)今日のところは一度棚から出したものをとりあえずの分類で放り込んだ状態なので、また次の休みにでも細かく整理したいと思います。

我が家のミニカースペース

最近、いろんなミニカーブログで収納ディスプレイの話題を見たもので触発されてしまいました…。ホントはこんな本棚じゃなくってもっとカッチョいいディスプレイケースが欲しいなぁ。壁一面くらいのデッカイやつが。嫁が許さないだろうけど…。なにかお金をかけずにカッチョ良くディスプレイ収納するイイ方法をお持ちの方は、ぜひお知恵をおさずけ下さい!

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

収納&ディスプレイ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:6
(2010/03/07(日) 21:56)

 とりあえず…
KYOSHO McLAREN F1 GTR GULF RACING
KYOSHO McLAREN F1 GTR Gulf Racing

せっかくなのでガルフカラーの2台で記念写真。

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - マクラーレン | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/06(土) 17:24)

 KYOSHO : McLAREN F1 GTR No.24 Gulf Racing LM 1995
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.24 Gulf Racing LM 1995
KYOSHO
McLAREN F1 GTR RACING COLLECTION
McLAREN F1 GTR No.24 GULF RACING LM 1995
Scale 1/64
Made in China


京商マクラーレンF1GTRレーシングコレクションより、ガルフ・レーシングの24号車です。1/64スケール。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.24 Gulf Racing LM 1995
McLAREN F1 GTR No.24 Gulf Racing LM 1995
「公道を走るF1」ことマクラーレンF1のレース仕様がGTR。F1譲りのカーボン製モノコックや6.1リッターV12といった基本構成はそのまま、各部にレース用の改良を加えてある。'95年ル・マン24時間に出場したガルフ・レーシングのNo.24(ドライバーはM.S.サラ/R.ベルム/M.ブランデル)は総合4位に入賞。(付属カードより)
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.24 Gulf Racing LM 1995
ショートのガルフも無事にゲッツ!
ガルフカラーと言えばやはり水色にオレンジが思い浮かぶわけですが、こちらのカラーリングもなかなかイイですね。ドライバーのラインアップにマーク・ブランデル…。懐かしいですね。F1ティレルヤマハ右京のチームメイトだったり、マーティン・ブランドルとごっちゃになったり…。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.24 Gulf Racing LM 1995
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - マクラーレン | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/05(金) 17:30)

 500,000ヒット達成!
平成17年3月14日(月)に当ブログを開設、それから苦節5年の月日を経てついに今夜アクセス総数500,000ヒット(FC2カウンター計測)を達成しました~。(自分で踏んでしまいました…

なんだかんだでほぼ丸5年経つんですね~(その間1年くらいサボった時期もありましたけど)記事の数も1000件を超えました。紹介したミニカーは何台になるのかなめんどくさいので数えはしませんが…。

ここまで長く続くとは自分自身でも思ってませんでした
これもひとえにいつもアクセスしてくださる皆様のおかげです。また突然なんの前触れもなく1年くらい休むかもしれませんが、これからもお付き合いをよろしくお願いします

↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ




雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2010/03/04(木) 23:28)

 KYOSHO : BANDAI DUNLOP SC430 2007
KYOSHO BANDAI DUNLOP SC430 2007
KYOSHO
BEADS COLLECTION
BANDAI DUNLOP SC430 2007
Scale 1/64
Made in China


京商ビーズコレクションバンダイダンロップSC430です。1/64スケール。
KYOSHO BANDAI DUNLOP SC430 2007
※3/4 写真を撮り直しました…。あんま変わってない?
KYOSHO BANDAI DUNLOP SC430 2007
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - トヨタ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/03(水) 18:03)

 KYOSHO : MOTUL AUTECH GT-R Pre Season SUZUKA Test
KYOSHO MOTUL AUTECH GT-R Pre Season SUZUKA Test
KYOSHO
GT-R RACING CAR COLLECTION
MOTUL AUTECH GT-R Pre Season SUZUKA Test
Scale 1/64
Made in China


GTR違いで。
京商GT-Rレーシングカーコレクションより、モチュールオーテックGT-R(プレシーズン鈴鹿テストVer.)です。1/64スケール。
KYOSHO MOTUL AUTECH GT-R Pre Season SUZUKA Test
MOTUL AUTECH GT-R Pre Season SUZUKA Test
2008年SUPER GT、GT500クラスにNISMOからエントリーしているMOTUL AUTECH GT-R(ドライバーはミハエル・クルム柳田真孝)のテスト参加時点のカラーリング。レース仕様GT-Rのエンジンは市販モデルのVR38DETTとは異なり、フーガなどのVK45DEをベースとした4.5リッターのV8ユニットを搭載している。(付属カードより)
KYOSHO MOTUL AUTECH GT-R Pre Season SUZUKA Test
3月に突入してもうすぐモータースポーツシーズンがやってきますね!
KYOSHO MOTUL AUTECH GT-R Pre Season SUZUKA Test
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - ニッサン | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/02(火) 17:30)

 KYOSHO : McLAREN F1 GTR No.44 LM 1997
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.44 LM 1997
KYOSHO
McLAREN F1 GTR RACING COLLECTION
McLAREN F1 GTR No.44 LM 1997
Scale 1/64
Made in China


京商マクラーレンF1 GTRレーシングコレクションより、ラークカラーの44号車(ル・マン仕様)です。1/64スケール。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.44 LM 1997
McLAREN F1 GTR No.44 LM 1997
'97年のマクラーレンF1 GTRは、ボディがロングテールとなり、シーケンシャル式ミッションを採用、100kg以上の軽量化も図られるなど、大幅な改良を受けた。この年のル・マン24時間には、JGTCで活躍したラーク・チームが出場するも(ドライバーは中谷明彦土屋圭市/G.エイレス)、総合38位(完走せず)に終わった。(付属カードより)
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.44 LM 1997
2台目のマクラーレンも97年のル・マン仕様。ロングです。昨夜、ショートテールモデルも1台落札できました。これでもう打ち止めにするかどうか思案中…。
KYOSHO McLAREN F1 GTR No.44 LM 1997
↓楽しいミニカーブログがいっぱいのランキングへ
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - マクラーレン | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2010/03/01(月) 19:25)

copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア
ミニカー:京商:トミカ