fc2ブログ


   MiniatureCarDays.blog
   ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター

>> FC2アクセスランキング

ミニカー/模型
32位
CHECK THE RANKING!>>

FC2Blog Ranking

>> カテゴリ

>> 過去記事

 majoRETTE : MINI COOPER CABRIO
マジョレットのミニ・クーパー・カブリオ(REF 294E)です。1/56スケール。

レッドのは以前に入手していたもの。今回、グリーンを捕獲しました。内装色もブラックとグレーで違っています。
MINI COOPER CABRIO

最近、近所のスーパーには新しいマジョがあんまり入荷されないので途方に暮れています…(笑)もっとジャンジャンバリバリと入れてください。お願いします。
MINI COOPER CABRIO

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

マジョレット | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/31(土) 18:44)

 童友社 : SUZUKI M.R WAGON Wit
童友社軽カーコレクション スズキ編より、MRワゴン"Wit"です。1/64スケール。
SUZUKI M.R WAGON Wit

いまさら感がありありな感じですが、気になっていたので一個だけ買ってみました。どっちかっていうとワゴンRの方が欲しかったですけど…。出来はまずまずいいですね。でも、値段が高いのが…。どうか300円台でお願いします。
SUZUKI M.R WAGON Wit

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

1/64スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/30(金) 19:03)

 TOMICA LIMITED : MITSUOKA Orochi
5月発売のトミカリミテッドより、光岡自動車オロチです。1/63スケール。
MITSUOKA Orochi

以前、レギュラートミカで出ていたものと比べると、格段にディティールアップしていますね。エグい感じがさらに引き立ちます。最近、トーヨータイヤ「プロクセス」のCMにも登場していましたね。存在感はハンパじゃありません…。
MITSUOKA Orochi

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

トミカリミテッド | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:5
(2008/05/29(木) 18:42)

 Hot Wheels : FERRARI FXX
ホットウィールの日本版ショートカード、フェラーリFXXです。スケール不明。

レッドの他にブラックもあるみたいですね。そっちもなんとか手に入れたいところ。
FERRARI FXX

FERRARI FXX
"エンツォの進化型!世界限定29台のサーキット専用車!"
"800馬力の驚きパワー!…サイドミラーなんかないぜ!"
"堂々としたレーシングストライプの王者の風格!"
(以上、カード裏紹介文より)
FERRARI FXX

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

ホットウィール - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2008/05/27(火) 21:16)

 フェラーリコレクション VOL.20 330 P4
フェラーリコレクション第20号は、330P4です。1/43スケール。
FERRARI 330 P4

FERRARI 330 P4
高いクオリティとポテンシャルを持つ330P4。Pシリーズ最後のマシンとして、1964年から続いていたフォードとフェラーリの因縁の闘いを終結させ、スポーツ・プロトタイプ選手権のタイトルをマラネロに取り戻した。究極のフェラーリ耐久マシンである。(以上、付属冊子紹介文より)
FERRARI 330 P4

カッコイイですね、330P4。なんともいえないキレイなスタイルです。京商コンビニミニカーのヤツは屋根付きモデルでしたが、コチラは屋根ナシです。次号はF40が登場。次も買いだな。
FERRARI 330 P4

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

イクソ - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2008/05/25(日) 19:13)

 ONYX : QUAKER STATE LOLA 1993
ONYXのインディカーシリーズより、QUAKER STATE LOLAです。1/43スケール。

1993年のマシン。ドライバーはロベルト・ゲレーロ。(知らない)
QUAKER STATE LOLA #36

ちらっとドライバーについて調べてみるとF1にも乗ったことがある人みたいです。コロンビア人初のF1ドライバーだったそうですよ。(2人目はファン・パブロ・モントーヤ
※インディカーシリーズはこれにて終了です。お付き合い、ありがとうございました。
QUAKER STATE LOLA #36

FC2 Blog Ranking


テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

オニキス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/22(木) 18:56)

 ONYX : TEXACO LOLA 1990
ONYXのインディカーシリーズより、TEXACO LOLAです。1/43スケール。

1990年のマシン。ドライバーはドミニク・ドブソン。
TEXACO LOLA #86

今まで紹介してきたインディシリーズは、どちらかといえば「メジャー」なドライバーのマシンだったんですが、このドブソンって選手はあんまりっていうか全然知りません…。調べてみましたけど、あまりパッとした成績は残していないみたいですね。
TEXACO LOLA #86

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

オニキス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/21(水) 17:04)

 ONYX : Valvoline LOLA 1991
ONYXのインディカーシリーズより、Valvoline LOLAです。1/43スケール。

1991年、ギャレス・クラコレーシングのアル・アンサーJr.のマシン。
Valvoline LOLA #2

アンサー家と言えば、アンドレッティ家と並んでアメリカのレース界では有名な一家。アンサーJr.は1990年と1994年の2度、チャンプカーでチャンピオンになっています。通算の勝利数は31勝。成績では完全に父親であるアル・アンサーを上回っています。
Valvoline LOLA #2

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

オニキス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/20(火) 17:02)

 ONYX : NEWMAN HAAS LOLA 1993
ONYXのインディカーシリーズより、ニューマン・ハース・ローラ(1993年仕様)です。1/43スケール。

3日連続で同じようなエントリーでアレですが…。コチラは1993年のナイジェル・マンセルのマシン。
NEWMAN HAAS LOLA #5

F1で長らく「無冠の帝王」と呼ばれてきたマンセルが1992年に初のF1ワールドチャンピオンに。しかし、その後、所属するウィリアムズとの契約交渉が難航し、F1からの引退を表明。翌年から戦いの場をアメリカCARTに移したマンセルはルーキーながら5勝を挙げる活躍で見事にチャンピオンを獲得。史上初のF1、CARTで2年連続チャンピオン獲得という偉業を達成しました。
NEWMAN HAAS LOLA #5

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

オニキス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/19(月) 11:35)

 ONYX : Havoline LOLA 1991
ONYXのインディカーシリーズより、ニューマン・ハースレーシングのHavoline LOLAです。1/43スケール。

昨日のと同じに見えますが、コチラは息子のマイケル・アンドレッティのマシン。カーナンバー以外はヘルメットのデザインもほとんど同じなので見分けがつきません…。
Havoline LOLA #10

アンドレッティ家といえば、一族総レーサー的な一家です。マイケルの息子のマルコ・アンドレッティも現在、IRLで活躍中。父マイケルがオーナーを務めるアンドレッティ・グリーン・レーシング(AGR)からエントリーし、2006年にはルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得しました。ちなみに、AGRには日本人ドライバーの武藤英紀が所属。さらに、先日のもてぎのレースで女性としてインディ初優勝を果たしたダニカ・パトリックも所属しています。(トニー・カナーンを含めた4台体制)
Havoline LOLA #10

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

オニキス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/18(日) 11:32)

 ONYX : Havoline LOLA 1991
ONYXのインディカーシリーズより、ニューマン・ハースレーシングのHavoline LOLAです。1/43スケール。

コレは1991年のマシン。ドライバーはマリオ・アンドレッティです。
Havoline LOLA #6

この頃のアメリカンオープンホイールレースはCART(Championship Auto Racing Teams)と呼ばれていましたが、その後インディ500を主催するIMS(Indianapolis Motor Speedway)が新シリーズのIRL(Indy Racing League)を立ち上げて分裂。インディカーという名称もIRLのマシンに使われ、CARTのマシンはチャンプカーと呼ばれるようになりました。その後、CARTはOWRS(Open Wheel Racing Series)、CCWS(Champ Car World Series)と名を変えシリーズを続けてきましたが、2008年、IRLに吸収される形で再統合されました。
Havoline LOLA #6

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

オニキス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/17(土) 11:13)

 ONYX : WILLIAMS RENAULT FW13B
ONYXのウィリアムズ・ルノーFW13Bです。1/43スケール。

1990年のマシン。ドライバーは「いぶし銀」ティエリー・ブーツェンです。
WILLIAMS RENAULT FW13B

このカラーリングのウィリアムズ、懐かしいですねぇ~。今年のウィリアムズには日本人ドライバーの中嶋一貴選手がいます。開幕戦で6位、スペインGPで7位と2度の入賞を果たしていますが、まだまだチームメイトのニコ・ロズベルグには及ばないですね。特に予選でのパフォーマンスに課題が多いのでそのあたりを克服して欲しいところです。
WILLIAMS RENAULT FW13B

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

オニキス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/15(木) 20:38)

 BRUMM : FERRARI 126C2
最近、新ネタを仕入れていないので、在庫の中からブログ未紹介のモデルを…。
コチラはBRUMMのフェラーリ126C2(1982年ロングビーチGP仕様)です。1/43スケール。

アシェットのフェラーリコレクションでも126C2は出ていましたが、アチラは27番のジル・ヴィルヌーヴ車でした。コレは28番のディディエ・ピローニのマシン。
FERRARI 126C2 #28

このロングビーチGP仕様はリヤウィングが特徴的なスタイルとなっています。
FERRARI 126C2 #28

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

1/43スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/14(水) 22:13)

 EBBRO : EBBRO M-TEC NSX 2005
エブロのEBBRO M-TEC NSX 2005です。1/43スケール。

コレもちょい前のヤフオク戦利品。コレも結構安かった。
EBBRO M-TEC NSX 2005

2005年のスーパーGTに細川慎弥・黒澤治樹のコンビで参戦しドライバーズランキングは2位(GT300)。クロームメッキ調のカラーリングが印象的なマシンです。
EBBRO M-TEC NSX 2005

このM-TEC NSXと言えば、思い出されるのはやはりあの事件。SUGOでのレースでピットインを行ったときにオフィシャルと接触し、リアウィングが脱落。そのオフィシャルの対応に怒ったM-TECの監督が暴力事件を起こしてしまったこと。その一件でSUGOでのポイントが剥奪され、チャンピオン争いで一歩後退した形となってしまいました。
EBBRO M-TEC NSX 2005

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

エブロ - SGT/JGTC | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2008/05/12(月) 18:39)

 EPOCH : DENSO SARD SUPRA GT '99
エポック社のMTECH M4シリーズより、デンソーサードスープラGTです。1/43スケール。

コレはちょっと前にヤフオクで入手したブツです。結構、安値で落ちました。
DENSO SARD SUPRA GT '99

1999年のJGTCシリーズに土屋圭市/影山正彦のドライブで参戦しましたが、ドライバーズランキングは22位(5ポイント)と奮いませんでした。
DENSO SARD SUPRA GT '99

今年のスーパーGTでもサードは苦戦していますね。高木虎之介&アンドレ・クートのコンビでここまで3戦を戦って、ドライバーズポイントはゼロ。先日の第3戦富士では予選1回目で暫定PPを獲得するも、決勝ではペナルティなどが重なって13位。なかなか浮上のきっかけを掴めずにいます…。
DENSO SARD SUPRA GT '99

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

エポック | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/10(土) 10:30)

 REAL-X : NISSAN SKYLINE 2000GT-R
REAL-X NISSAN RACING CAR COLLECTION "限定STAGE"より、KPGC10型スカイライン2000GT-Rです。1/72スケール。
NISSAN SKYLINE 2000GT-R KPGC10

今回、引いた中ではコレが一番良かったかな。Zはまた機会があったら挑戦するかも?
NISSAN SKYLINE 2000GT-R KPGC10

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

リアルX | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/08(木) 18:17)

 REAL-X : DATSUN FAIRLADY 2000
REAL-x NISSAN RACING CAR COLLECTION "限定STAGE"より、ダットサンフェアレディ2000です。1/72スケール。
DATSUN FAIRLADY 2000

連休も終わってみれば「あっ」という間でしたね…。また仕事に勉学に励みましょう!
DATSUN FAIRLADY 2000

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

リアルX | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/07(水) 18:36)

 REAL-X : PRINCE SKYLINE 2000GT
REAL-X NISSAN RACING CAR COLLECTION "限定STAGE"より、プリンススカイライン2000GTです。1/72スケール。

ディスプレイケース&情景台紙つきで480円也。高いよっ。
PRINCE SKYLINE 2000GT

Z432Rと240ZR狙いで3個つまんだのに…。狙った獲物は1個も確保できず…。最近、引きが弱ってるなぁ(笑)でも、高いから買い足すのはためらってしまう。
PRINCE SKYLINE 2000GT

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

リアルX | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/06(火) 17:06)

 CM'S : MITSUBISHI LANCER 1600GSR
CM'SのラリーカーコレクションSS.17 三菱編 第3弾より、ランサー1600GSRです。1/64スケール。
MITSUBISHI LANCER 1600GSR - 1975 Southern Cross Rally

スタリオンのGr.Aが欲しいっス。
MITSUBISHI LANCER 1600GSR - 1975 Southern Cross Rally

【予約】CM'S ラリーカーコレクション SS.18 ランチア&フィアット【22%OFF】

2008年7月中旬発売予定 / 1BOX7個入り(全6種+シクレ)
標準小売価格 6,986円(税込) → 特価 5,441円(税込)

FC2 Blog Ranking


テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

シーエムズ - ラリー | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/04(日) 16:20)

 CM'S : MITSUBISHI LANCER EX2000 TURBO
CM'SのラリーカーコレクションSS.17 三菱編 第3弾より、ランサーEX2000ターボです。1/64スケール。

今まで1台も買っていなかったのですが、先日、下関に行ったときにトイザらスで3個ほどつまんでみました。そしたら、なんとこのランサーがダブってしまうという悲劇…。スタリオンがひとつも出なかった…。残念。
MITSUBISHI LANCER EX2000 TURBO - 1982 1000 Lakes

1982年の1000湖ラリーでは、ペンティ・アイリッカラのドライブにより3位入賞を果たしています。ランサーEX2000ターボラリーカーは電子制御燃料噴射装置を初めてWRCに持ち込んだ車だそうです。(Wikipediaより)
MITSUBISHI LANCER EX2000 TURBO - 1982 1000 Lakes


【予約】CM'S ラリーカーコレクション SS.18 ランチア&フィアット【22%OFF】

2008年7月中旬発売予定 / 1BOX7個入り(全6種+シクレ)
標準小売価格 6,986円(税込) → 特価 5,441円(税込)

FC2 Blog Ranking

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

シーエムズ - ラリー | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/03(土) 17:09)

 GW特別企画 : 角島1泊2日の旅
4月30日・5月1日で1泊2日の小旅行してきました。

目的地は山口県下関市の角島。初日には川棚温泉に立ち寄り、名物の「瓦そば」を食べたあと角島へ。天候にも恵まれて気持ちのいい休日となりました。画像の角島大橋は最近では三菱ギャランフォルティスのCMなどにも使われている観光名所。全長1780mで山口県本土と角島を結んでいます。
角島大橋

角島大橋

宿泊したホテルは海のすぐそばで、角島大橋と海が見えるオーシャンビューの部屋。夕方にはキレイな夕日も見られてちょっとしたリゾート気分を味わえました。
ホテルのビーチ夕景

2日目は下関市内にある水族館の海響館へ。イルカのショーなどを堪能。何度も近くには来たことがありながら、中に入ったのは初めてだったのですが思ったよりも楽しめました。
海響館イルカショー

FC2 Blog Ranking

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2008/05/02(金) 12:17)

copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア
ミニカー:京商:トミカ