MiniatureCarDays.blog
ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター
>> FC2アクセスランキング
ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>
>> カテゴリ
雑記 (109)
収納&ディスプレイ (1)
RMZ CITY (18)
アオシマ (19)
イクソ (4)
イクソ - フェラーリ (32)
オートアート (5)
オーバーステア (2)
エブロ (6)
エブロ - SGT/JGTC (28)
エポック (15)
オニキス (11)
京商 (45)
京商 - アウディ (5)
京商 - アルファロメオ (16)
京商 - トヨタ (13)
京商 - ニッサン (43)
京商 - フェラーリ (140)
京商 - ポルシェ (6)
京商 - ホンダ (23)
京商 - マクラーレン (20)
京商 - マセラティ (5)
京商 - ランボルギーニ (30)
京商 - ロータス (7)
コナミ (18)
コナミ - 絶版名車 (38)
シーエムズ (10)
シーエムズ - ラリー (52)
ジク (25)
スパーク (5)
タミヤ (14)
トミカ (199)
トミカプレミアム (4)
トミカリミテッド (62)
トミカリミテッドヴィンテージ (20)
ノレブ (31)
バグジーズ (3)
ブラーゴ (5)
ホットウィール (70)
ホットウィール - フェラーリ (26)
ホンウェル (30)
マイスト (23)
マジョレット (89)
マジョレット - ラリー (22)
マッチボックス (46)
ミニチャンプス (16)
リアルX (65)
NASCAR (22)
おまけ (60)
おまけ - フェラーリ (10)
おまけ - ランボルギーニ (23)
1/43スケール他 (42)
1/64スケール他 (41)
1/72スケール他 (17)
モタスポ (29)
>> 過去記事
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (8)
2015年09月 (5)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (2)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (16)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (10)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (19)
2014年02月 (22)
2014年01月 (19)
2013年12月 (20)
2013年11月 (18)
2013年10月 (24)
2013年09月 (25)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (18)
2013年05月 (2)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (9)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (9)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年09月 (27)
2010年08月 (28)
2010年07月 (31)
2010年06月 (27)
2010年05月 (30)
2010年04月 (24)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (29)
2009年12月 (27)
2009年11月 (30)
2009年10月 (30)
2009年09月 (11)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (11)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (21)
2008年04月 (23)
2008年03月 (16)
2008年02月 (10)
2008年01月 (12)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (15)
2007年09月 (27)
2007年08月 (29)
2007年07月 (23)
2007年06月 (27)
2007年05月 (22)
2007年04月 (19)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (22)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (18)
2006年09月 (20)
2006年08月 (22)
2006年07月 (23)
2006年06月 (22)
2006年05月 (19)
2006年04月 (15)
2006年03月 (19)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (27)
2005年11月 (24)
2005年10月 (22)
2005年09月 (21)
2005年08月 (26)
2005年07月 (24)
2005年06月 (25)
2005年05月 (28)
2005年04月 (21)
2005年03月 (15)
CM'S ラリーカーコレクション SS.13 ランチアストラトスSP 最終回
CM'SラリーカーコレクションSS.13ランチアストラトスSPより、ストラトスHF"ストラダーレ"です。1/64スケール。
ストラトススペシャルシリーズのラストは純白のストラダーレです。コレがシークレットってのはちょっと拍子抜けの感が否めません…。
このストラダーレはWRC参戦のためのホモロゲーションを取得するために市販車として販売されたもの。
今回のストラトススペシャルは単一車種のシリーズだったわけですが、満足度は高いですね。ホイールの抜きなど弱点もかなり克服してくれていましたし。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」もバラで買える 「トイサンタ」
MiniatureCarDays - CM'Sのページ
スポンサーサイト
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
シーエムズ - ラリー
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/30(月) 21:49)
CM'S ラリーカーコレクション SS.13 ランチアストラトスSP その6
CM'SラリーカーコレクションSS.13ランチアストラトスSPより、1981年ツール・ド・フランス仕様のストラトスHFです。1/64スケール。
このカラーリング、結構好きですね。カッコイイと思いました。
このカラーはトタルカラーなんでしょうか?ホワイトの車体にオレンジ・レッド・ブルーのラインがとても鮮やかですね。長らくお送りしてきましたCM'SストラトスSPシリーズも明日のシクレで最後です。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」発売中! 「あみあみ」
MiniatureCarDays - CM'Sのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
シーエムズ - ラリー
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/29(日) 21:33)
CM'S ラリーカーコレクション SS.13 ランチアストラトスSP その5
CM'SラリーカーコレクションSS.13ランチアストラトスSPより、1978年モンテカルロ・ラリー仕様のストラトスHFです。1/64スケール。
昨日のブルーのヤツも78年モンテカルロ仕様でしたが、今日のモデルはピレリカラーのストラトス。このカラーは前のシリーズのもの(78年サンレモ仕様)を持ってました。
前のシリーズのモノとの違いはカーナンバーとライトポッドのカバーの有無。あとはなんといってもホイールが抜けてるってとこです。ピレリカラー、いいですね。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」発売中! 「あみあみ」
MiniatureCarDays - CM'Sのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
シーエムズ - ラリー
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/28(土) 21:55)
CM'S ラリーカーコレクション SS.13 ランチアストラトスSP その4
CM'SラリーカーコレクションSS.13ランチアストラトスSPより、1978年モンテカルロ・ラリー仕様のストラトスHFです。1/64スケール。
ブルーを基調としたカラーリングは見慣れていないせいか新鮮味がありますね。
ブルーの車体とイエローのホイールのコントラストがキレイな1台。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」もバラで買える 「トイサンタ」
MiniatureCarDays - CM'Sのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
シーエムズ - ラリー
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/27(金) 22:15)
CM'S ラリーカーコレクション SS.13 ランチアストラトスSP その3
CM'SラリーカーコレクションSS.13ランチアストラトスSPより、1977年モンテカルロラリー仕様のストラトスHFです。1/64スケール。
昨日に続き、こちらもアリタリアカラーのストラトス。こっちのカラーリングの方が昨日のヤツよりもカッコイイっすね。
このモデルは"Ver.1.5"となっているのですが、それの意味するところはよくわかりません。まぁ、ミニカーの出来が良くてカッコよければ全てヨシなのです。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」もバラで買える 「トイサンタ」
MiniatureCarDays - CM'Sのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
シーエムズ - ラリー
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/26(木) 22:16)
CM'S ラリーカーコレクション SS.13 ランチアストラトスSP その2
CM'SラリーカーコレクションSS.13ランチアストラトスSPより、今日のモデルは1975年モンテカルロラリー仕様のストラトスHFです。1/64スケール。
一番馴染みのあるアリタリアカラー。
SS.3であったものと微妙にバージョンが違うみたいですね。リアウィングもついていなくてさっぱりとした後姿です。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」発売中! 「あみあみ」
MiniatureCarDays - CM'Sのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
シーエムズ - ラリー
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/25(水) 21:28)
CM'S ラリーカーコレクション SS.13 ランチアストラトスSP その1
ようやくストラトスSPのエントリー開始です。
今日のモデルはストラトスHFの1974年ツール・ド・コルス仕様。1/64スケール。
マルボロカラーのストラトスです。このカラーリングは以前のシリーズのシクレであったんですよね。今回のシリーズでも1BOXに1個しか入っていない裏シクレ設定でした。
この1974年から3年連続でランチアは世界ラリー選手権でマニュファクチャラーズタイトルを獲得しています。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」発売中! 「あみあみ」
MiniatureCarDays - CM'Sのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
シーエムズ - ラリー
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/24(火) 22:22)
REAL-X : TOYOTA CELICA 1600 GT
REAL-Xのトヨタカーヒストリーズコレクション2ndより、セリカ1600GTです。1/72スケール。
1970年に発売された元祖スペシャリティカーとも言われる初代セリカ。ほぼ僕と同級生ですね…。
ちなみに「セリカ」とはスペイン語で「天上の、空の、神々しい」という意味だそうです。今では残念ながら生産されていませんが、また復活する日はくるのでしょうか?明日からはCM'SストラトスSPのエントリーをお送りします…。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」発売中! 「あみあみ」
MiniatureCarDays - REAL-Xのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/23(月) 21:23)
REAL-X : TOYOTA CELICA GT-FOUR
REAL-Xのトヨタカーヒストリーズコレクション2ndより、セリカGT-FOURです。1/72スケール。
昨日、ついにCM'Sストラトススペシャルを受け取りました。先ほど写真を撮り終えたところです。でも、ストラトスのエントリーはまた改めて…。
丸目4灯ヘッドライトが特徴的なセリカGT-FOUR。このST200系セリカは1993年に6代目セリカとして発表されました。当時、あまりにも奇抜なデザインに度肝を抜かれた思い出があります…。
このデザインは正直言って、あんまり好みではなかったですね。実車はそんなわけであんまり好きにはなれませんでしたが、こうしてミニカーになってみるとコレはコレでなかなか良く思えてしまうから不思議です。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」発売中! 「あみあみ」
MiniatureCarDays - REAL-Xのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/22(日) 15:18)
REAL-X : TOYOTA SPORT 800
REAL-Xのトヨタカーヒストリーズコレクション2ndより、トヨタ・スポーツ800です。1/72スケール。
昨日、出張から帰ってきたんですが、CM'SのストラトスSPはまだ受け取れておりません…。今晩くらいかな~?
てなわけで、今日のエントリーはREAL-Xのトヨタ第2弾。ヨタハチとセリカGT-FOUR狙いでつまんでみました。コンビニで手付かずのBOXがあったので最前列の中央と右を抜いてみる。結果はヨタハチ(青)とセリカ1600GT(青)でした。ヨタハチは狙い通りでしたが、GT-FOURはゲットならず…。その後、気を取り直して最後列の右をチョイス。セリカGT-FOUR(黄)が出ました。ヨタハチもGT-FOURも赤が欲しかったところですが、まぁいいでしょう。これでこのシリーズは終了とします。
さて、ヨタハチですが、他のブログなどでも指摘されているとは思いますが、ホイールがでかすぎですね。なんかバランスが悪いです。タイヤも太すぎですし…。ちょっと残念ですね。セリカ1600GTとGT-FOURはまた後ほどエントリーします…。
REAL-X「トヨタ2nd」、CM'S「ストラトスSP」もバラで買える 「トイサンタ」
MiniatureCarDays - REAL-Xのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/21(土) 14:52)
KYOSHO : FERRARI 456M GT
京商フェラーリミニカーコレクション3より、456M GTです。1/64スケール。
ただいま、出張中なんですが宿泊先のホテルからエントリー。
これもリサイクルショップで買ったモノです。456GTは初入手。巷ではストラトスSPの話題が出ていますが、ウチには今日は届かなかった様子。明日には届くかな?楽しみです。
456M GT
2+2の豪華なGTとして'92年に登場した456GT、その改良モデルとして'98年に姿を現したのが、この456M GTだ。左右を盛り上がらせたボンネット、クラシカルなデザインに一新されたインテリアがその特徴である。その他、5.5リッターV12エンジンやサスペンションにも細かな改良が加えられた。(以上、付属カード解説文より引用)
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/19(木) 22:05)
KYOSHO : FERRARI 575M MARANELLO
京商フェラーリミニカーコレクション2より、575Mマラネロです。1/64スケール。
京商フェラーリの「レーシング」が来月発売だそうで。昨夜、ときめきモールを見たときには既に「完売」の文字が…。追加発売を待ちます。それとは別に予約をしていたCM'Sのストラトススペシャルが発送されたとのメールを受け取りました。明日には家に届くかな?しかし、週末まで出張なのですぐにはブツを拝めない…(涙)
さて、今日のミニカーもリサイクルショップで買ったモノ。マラネロは赤に続いて2台目になります。
京商ミニカーはフェラーリレーシングの他にもスカイラインにバスも出るようですね。スカイラインは車種構成を見ましたが、あまり魅力を感じないラインアップでしたね。バスは守備範囲外なので華麗にスルーします(笑)
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/18(水) 20:57)
KYOSHO : FERRARI 348 GTB
京商フェラーリミニカーコレクション2より、348GTBです。1/64スケール。
こちらもリサイクルショップで買ったモノ。リサイクルショップでたくさん京商フェラーリを置いてあるところを最近見つけたのですが、やはり人気の車種や色はなかなかないです。出てるのはシルバーとかが多い…。
348 GTB
V型8気筒3400ccエンジンをミッドシップに縦置きに搭載し、フェラーリの量産ロードカーとして初の横置きギヤボックスを採用。先代の328とは異なりサイドラジエーターも装備。車名の「348」は「3400cc、8気筒」を表している。(以上、付属カード解説文より引用)
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/16(月) 18:33)
KYOSHO : FERRARI F430
京商フェラーリミニカーコレクション2より、F430です。1/64スケール。
リサイクルショップにて購入したもの。カードがついていたんですが、なぜかテスタロッサのもの。あー、店の人が間違えて入れたんだな~って思ってたんですが、裏面の組み立て図を見るとちゃんとF430と書いてある。裏と表がバラバラのエラー品でした。
このF430と第4弾のF430チャレンジを比べると、やはり最新作の方が出来はいいですね~。特にこのF430はちょっと車高が高過ぎな気がします。
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/15(日) 14:34)
KYOSHO : FERRARI 360 GTC
またまた京商フェラーリミニカーコレクション4に戻って、360GTCのマットブラックです。1/64スケール。
こちらはこのブログを見てくださっている方からのお申し出により譲渡を受けたモノ。これで360GTCも3色揃いました。ありがとうございました!
つや消しのブラックがいいですね~。ヘッドライトのイエローとあいまって怪しげな雰囲気を醸し出しています。どことなく黒猫をイメージしてしまいますね。クロネコと言っても宅急便ではないですよ…。
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/14(土) 10:42)
JADA : DATSUN 240Z
JADAのダットサン240Zです。
よく行くおもちゃ屋さんで目に付いて買ったモノ。JADAのミニカーはいつもトイザらスで499円で買うのですが、その店では945円でした。
でも、ひと目で気に入ってしまったので迷わず購入。そのうちトイザらスで安く売られるかもしれませんが…。ミニカーとの出会いも一期一会ですからね。また出会えるなんて限りません。
JADAのミニカーってホイールがバカでかかったり、タイヤが極太だったりでしたが、これに関してはそんなことないですね。非常にバランスいいと思います。ちょっとフロントが浮き気味ではありますが。
MiniatureCarDays - JADAのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
1/64スケール他
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/07/11(水) 21:12)
KYOSHO : FERRARI 612 SCAGLIETTI
京商フェラーリミニカーコレクション2より、612スカリエッティです。1/64スケール。
こちらもリサイクルショップで買ったもの。お上品な気品漂うって感じのクルマですね。
612 SCAGLIETTI
V型12気筒エンジンをフロントに搭載したFRモデル。現在のフェラーリ量産モデルで最新かつ最上級2+2ベルリネッタ・モデル。車名は1950年代からの永きに渡りボディコーチビルダーであったスカリエッティから命名された。「612」は「6リッター、12気筒」を表している。(以上、付属カード解説文より引用)
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:1
(2007/07/10(火) 21:26)
KYOSHO : FERRARI TESTAROSSA
京商フェラーリミニカーコレクション2より、テスタロッサです。1/64スケール。
これもこないだのF512Mと一緒にリサイクルショップで見つけて購入しました。コチラは未組み立て品で500円。ちと高い。でも、以前は800円だったのが値下げされてたので買いました。
このシリーズではパーツ構成が今とは違いましたよね。ホイールのパーツが非常にちゃっちく感じてしまいました。それだけ最新作はクオリティが上がってるってことですね。
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:2
|
COMMENT:0
(2007/07/08(日) 23:03)
KYOSHO : FERRARI F512M
京商フェラーリミニカーコレクション3より、F512Mです。1/64スケール。
なぜかいまさらフェラーリ3のF512Mの登場です。これはリサイクルショップで見つけて購入しました。台座とかカードとかナシのルース品。価格は200円也。
F512Mは以前に
赤
のヤツを紹介してました。台座とかなくても200円ならお買い得かな?
【予約】CM'Sラリーカーコレクション SS.14 日産【22% OFF!】
8月下旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
【予約】CM'S ラリーカーコレクションSS.13 ランチアストラトス【22% OFF!】
7月中旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/07(土) 17:58)
KYOSHO : FERRARI FXX
京商フェラーリミニカーコレクション4より、FXX(黄)です。1/64スケール。
FXXもこの黄色でラスト。この黄色のFXXも良いです。
FXXはトレードなどで3色コンプリートできました。このブログをやってて良かったなぁと思うのは、やっぱりいろんなみなさんとトレードをしていただいたり、譲っていただいたりできることですね。この場を借りてみなさんに御礼申し上げますです…。
昨日のエントリーで「FXX」の読み方をお尋ねしたところ、正しい読み方は「エフエックステン」とのこと。これはなかなか思いつかない読み方でした…。
【予約】CM'Sラリーカーコレクション SS.14 日産【22% OFF!】
8月下旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
【予約】CM'S ラリーカーコレクションSS.13 ランチアストラトス【22% OFF!】
7月中旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/05(木) 22:05)
KYOSHO : FERRARI FXX
京商フェラーリミニカーコレクション4より、FXX(青)です。1/64スケール。
昨日の赤に引き続き、今日のFXXは青。この青はとてもキレイな色ですね。
ところで、「FXX」の読み方ですが、みなさんはどう読んでますか?「エフエックスエックス」「エフダブルエックス」「エフペケペケ(これはないか…)」などなど。僕は「エフエックスエックス」なんですけど。
↑この画像だとちょっと腰高に見えますね。タイヤハウスの空間がちょっと気になる…。もっとベッタリ車高が落ちてるといいなぁ。
【予約】CM'Sラリーカーコレクション SS.14 日産【22% OFF!】
8月下旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
【予約】CM'S ラリーカーコレクションSS.13 ランチアストラトス【22% OFF!】
7月中旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:6
(2007/07/04(水) 21:53)
KYOSHO : FERRARI FXX
京商フェラーリミニカーコレクション4より、FXX(赤)です。1/64スケール。
京商フェラーリ4もいよいよ最後。大トリを努めるのはやはりFXXです。FXXは各色じっくりと紹介します。(単に次のネタがないだけ…)
FXX
2005年に発表されたフェラーリFXXは、エンツォをベースに開発されたサーキット専用モデル。生産台数は29台+αで、フェラーリ社の選考を通ったオーナーのみ、ステアリングを握ることが許されている。V12エンジンは800馬力を発生。エアロダイナミクスは一新され、ブリヂストンと共同開発した19インチ・スリックタイヤを装着している。(以上、付属カード解説文より引用)
生産台数29台+αの「α」とは?元F1ドライバーのミハエル・シューマッハに30台目のFXXがプレゼントされたらしいのでそれがαでしょうかね?シューマッハモデルはブラックで両ドアに「30」とマーキングされているそうです。
【予約】CM'Sラリーカーコレクション SS.14 日産【22% OFF!】
8月下旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
【予約】CM'S ラリーカーコレクションSS.13 ランチアストラトス【22% OFF!】
7月中旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/03(火) 20:30)
KYOSHO : FERRARI F40 COMPETIZIONE
京商フェラーリミニカーコレクション4より、F40コンペティツィオーネです。1/64スケール。
今回のシリーズではFXX(赤)と並んでF40Compe(赤)がヤフオク相場では人気を博しているようですね。確かにカッコイイっす。
F40 COMPETIZIONE
1989年に登場したF40コンペティツィオーネは、フェラーリ・フランスがミケロットに製作を依頼したル・マン仕様をベースに、僅か10台のみ製作された。OZ製アロイホイール、固定式4灯ヘッドランプを装備し、徹底した軽量化により車重は通常のF40を100kg下回る1025kgを実現。V8ツインターボエンジンは780馬力を発生し、最高速度は370km/h以上に達する。(以上、付属カード解説文より引用)
コイツは赤ももちろんカッコイイんですが、それ以上にマットブラックがいいですね。渋いっす。
【予約】CM'Sラリーカーコレクション SS.14 日産【22% OFF!】
8月下旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
【予約】CM'S ラリーカーコレクションSS.13 ランチアストラトス【22% OFF!】
7月中旬発売 標準価格 8,820円(税込)→
あみあみ 6,870円(税込)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/07/01(日) 15:31)
>> 最近の記事
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : AMG GT (05/11)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : SLS AMG (05/09)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : CLK DTM AMG (05/06)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 190E 2.5-16 Evolution II (05/01)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 300SL #417 Mille Miglia (04/28)
>> ブログ村
>> リンク
MiniatureCarDays
my favorite miniature cars
ミニカー散財とほほ日記
ミニカーに乗りたいなⅡ
Speak-Easy
hiro COLLEZIONE 2
Calwine&Minicar
ミニカー生活、ただいま10年目!
[限]期間限定ですっ!!
コーフォー帝国 くるま部隊
クルマとミニカーのにわか道楽日記
車とかデザインとか…ゆるめに
金魚のうんち。
管理者ページ
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS
TOPIC RSS
COMMENT RSS
TRACKBACK RSS
copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
ミニカー
:
京商
:
トミカ