MiniatureCarDays.blog
ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター
>> FC2アクセスランキング
ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>
>> カテゴリ
雑記 (109)
収納&ディスプレイ (1)
RMZ CITY (18)
アオシマ (19)
イクソ (4)
イクソ - フェラーリ (32)
オートアート (5)
オーバーステア (2)
エブロ (6)
エブロ - SGT/JGTC (28)
エポック (15)
オニキス (11)
京商 (45)
京商 - アウディ (5)
京商 - アルファロメオ (16)
京商 - トヨタ (13)
京商 - ニッサン (43)
京商 - フェラーリ (140)
京商 - ポルシェ (6)
京商 - ホンダ (23)
京商 - マクラーレン (20)
京商 - マセラティ (5)
京商 - ランボルギーニ (30)
京商 - ロータス (7)
コナミ (18)
コナミ - 絶版名車 (38)
シーエムズ (10)
シーエムズ - ラリー (52)
ジク (25)
スパーク (5)
タミヤ (14)
トミカ (199)
トミカプレミアム (4)
トミカリミテッド (62)
トミカリミテッドヴィンテージ (20)
ノレブ (31)
バグジーズ (3)
ブラーゴ (5)
ホットウィール (70)
ホットウィール - フェラーリ (26)
ホンウェル (30)
マイスト (23)
マジョレット (89)
マジョレット - ラリー (22)
マッチボックス (46)
ミニチャンプス (16)
リアルX (65)
NASCAR (22)
おまけ (60)
おまけ - フェラーリ (10)
おまけ - ランボルギーニ (23)
1/43スケール他 (42)
1/64スケール他 (41)
1/72スケール他 (17)
モタスポ (29)
>> 過去記事
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (8)
2015年09月 (5)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (2)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (16)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (10)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (19)
2014年02月 (22)
2014年01月 (19)
2013年12月 (20)
2013年11月 (18)
2013年10月 (24)
2013年09月 (25)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (18)
2013年05月 (2)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (9)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (9)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年09月 (27)
2010年08月 (28)
2010年07月 (31)
2010年06月 (27)
2010年05月 (30)
2010年04月 (24)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (29)
2009年12月 (27)
2009年11月 (30)
2009年10月 (30)
2009年09月 (11)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (11)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (21)
2008年04月 (23)
2008年03月 (16)
2008年02月 (10)
2008年01月 (12)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (15)
2007年09月 (27)
2007年08月 (29)
2007年07月 (23)
2007年06月 (27)
2007年05月 (22)
2007年04月 (19)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (22)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (18)
2006年09月 (20)
2006年08月 (22)
2006年07月 (23)
2006年06月 (22)
2006年05月 (19)
2006年04月 (15)
2006年03月 (19)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (27)
2005年11月 (24)
2005年10月 (22)
2005年09月 (21)
2005年08月 (26)
2005年07月 (24)
2005年06月 (25)
2005年05月 (28)
2005年04月 (21)
2005年03月 (15)
ファミリーマート限定 2007ミニチュアモデルコレクション
ファミリーマート限定"Formula 1 2007 ミニチュアモデルコレクション"です。スケール不明。
このシリーズの存在は全く知らなかったのですが、いくつかのブログで拝見してダッシュでファミマに走りました。全11種類のうち、5種のみ購入。フルコンプしたかったところですが、なんせお金がない…。涙をのんで5台を選びました。
まずはフェラーリとマクラーレンの2台。先ごろ行われたシーズン開幕戦ではフェラーリに移籍したキミ・ライコネンがブッちぎりで勝ちましたね。マクラーレンのアロンソとハミルトンが2位、3位に入りましたが、フェラーリとの差は大きそうです。
続いて、トロ・ロッソとウィリアムズの2台。トロ・ロッソのマシンはカラーリングが好きなんですよね。ウィリアムズには今年から中嶋悟氏の長男・一貴がテストドライバーとして加入。開幕戦の金曜フリー走行では6番手と上々のデビューでした。この調子でがんばってレギュラーシートをつかんで欲しいところです。
そして、最後の1台は"アースカラー"で度肝を抜いたホンダのマシン。なかなか忠実に再現されてますね?しかし、このカラーリングはどうでしょう?僕は正直なところあんまり好きじゃないです…。カッコよくないもん…。
買わなかったのは…ルノー(カラーリングが好きじゃない)、BMWザウバー(ウィリアムズと似てるし)、トヨタ(なんとなくいいかなってことで…)、レッドブル(トロ・ロッソのが好き)、スパイカー(欲しかったけど…)、スーパーアグリ(去年仕様じゃん…)…以上の6チーム。また機会があったら買い足そうかな。
このシリーズ、プラ製ですがなかなかよくできてると思います。ローソンスカイラインよりは断然こっちのがいいな。
【特価】CM's ラリーカーコレクション SS.10 スバル編 第3弾【22% OFF!】
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - その他のページ
スポンサーサイト
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
おまけ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:5
(2007/03/30(金) 22:50)
世界のレーシングカー : SUBARU IMPREZA WRC
サークルK・サンクス限定"世界のレーシングカーコレクション"より、スバルインプレッサWRCです。1/43スケール。
シーエムズのスバル第3弾が発売されたようですが…。ヴィヴィオは気になるところですが、おそらくスルーする方向になると思います。そのうちヤフオクなどで買えれば…。
さて、このインプはヤフオクの戦利品。350円でした。デルプラドのミニカーは書店で売ってた時にトヨタ7とNSXの2台は買ってました。500円で再販されるなんて…。
【特価】CM's ラリーカーコレクション SS.10 スバル編 第3弾【22% OFF!】
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - その他のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
1/43スケール他
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:3
(2007/03/28(水) 22:05)
ローソン スカイライン50th軌跡の名車コレクション
ローソン限定"スカイライン50th軌跡の名車コレクション"より、R32GT-RとV35クーペです。1/72スケール。
フェラーリ、ランボルギーニときて今回はスカイラインですよ。スカイラインはREAL-Xシリーズなどで満腹感もあり、今回はフルコンプを目指すかどうかはミニカーの出来次第だな…と思っていたわけですが。
正直、ビミョーな感じですね~。プロポーションなどはそんなに悪くないと思うのですが、なんといってもタイヤとホイールがしょぼすぎです。仕上げもちょっと雑な感じですね。もうこの2台だけで打ち止めかな?ちなみにレシートでV36が当たるらしかったのですが、店を出るときにゴミ箱に捨てちゃいました(笑)ま、いっか。
【予約】REAL-X スカイラインヒストリーズコレクション 第4弾【22% OFF!】
【特価】トミカくじX ミニクーパーセレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - その他のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
おまけ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:1
|
COMMENT:4
(2007/03/27(火) 19:20)
TOMICA LIMITED : PORSCHE 934 TURBO
トミカリミテッドSシリーズのポルシェ934ターボです。1/45スケール。
これも昨日のムルシエラゴ同様、トイザらスのクリアランスセールで購入しました。500円。
左右ドアとリヤのトランク開閉のギミック。あ、ポルシェはRRだから後ろはトランクじゃなくってエンジンルームですね…。内装などの造りはトミカクオリティですが、全体的な雰囲気はとてもいいと思います。500円ならお買い得。
【予約】REAL-X スカイラインヒストリーズコレクション 第4弾【22% OFF!】
【特価】トミカくじX ミニクーパーセレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - トミカのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:4
(2007/03/25(日) 17:50)
TOMICA LIMITED : LAMBORGHINI MURCIELAGO
トミカリミテッドのランボルギーニムルシエラゴです。1/62スケール。
トイザらスのクリアランスセールで300円で売っていたので購入。買い逃していたので、ちょうど良かった。奥のオレンジのヤツはトミカの通常品モデル。
京商、シーエムズときて今は
ジー・アローズのランボミニカー
が出てますね。こないだ広島で見かけたのですが、買いませんでした…。金欠だったのもありますが、いいかげんランボルギーニは食傷気味というか…。今回のはスルーしよっかなと思ってます。
【特価】トミカくじX ミニクーパーセレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - トミカのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/24(土) 16:52)
REAL-X : TOYOTA COROLLA LEVIN & MAZDA RX-7
REAL-Xの頭文字DダイキャストミニカーシリーズVOL.2より、秋山渉のトヨタカローラレビンGT-APEXと岩瀬恭子のマツダRX-7タイプRです。1/72スケール。
これまたいつもお世話になっているS様からのご提供品。これでこのシリーズ、残すは中里毅のGT-Rだけになりました。こうなるとついでに揃えてしまいたくなりますね…。
当初はMR-2とシルエイティだけでいいと思っていたんですが…。配列情報のあてが外れたのが運のつきというかなんというか…。
高橋啓介のFDよりも岩瀬恭子のFDのほうがカッコイイです。高橋号はヘッドライトの処理がもうひとつキレイじゃなかったのが残念でした。
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
1BOX12個入り(全6種+シクレ)
CELICA GT-FOUR '94 Australia
CELICA GT-FOUR RC '93 RAC
CELICA GT-FOUR RC '92 RAC
CELICA GT-FOUR '91 Monte Carlo
SUPRA '87 Olympus Rally
CELICA TWINCAM TURBO '85 Safari
メーカー希望小売価格 8,820円(税込み)
あみあみ特価 6,870円(税込み)
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
1BOX10個入り(全9種+シクレ)
日本を代表するドライバー・新井敏弘。彼が操縦した歴代モデルをコレクション化しました!日本中のラリーファン、スバリスト達にお贈りする『ラリーカーコレクションエクストラ・新井コレクション』の登場です!
メーカー希望小売価格 9,450円(税込み)
あみあみ特価 7,361円(税込み)
MiniatureCarDays - リアルトイのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/22(木) 22:26)
TOMICA : SUZUKI SWIFT SPORT
トミカ3月の新車、スズキスイフトスポーツです。1/60スケール。
いいですね~、コレ。カッコイイっす。お気に入り。
今の車(ベリーサ)を買うときに一瞬頭の中をコイツがよぎったんですよね…。結局、嫁の意向でベリーサになったわけですが。今もスイフトは気になる車です。
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - トミカのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/20(火) 21:57)
TOMYTEC : THE CAR COLLECTION 80
トミーテックの"THE CAR COLLECTION 80"スカイラインヒストリーズより、C110型とR32型の2台です。ともに1/80スケール。
この2台はいつもお世話になっているSさんからの贈り物。ホントにいつもすみません…。このR32は4ドアセダンのモデル。なかなか4ドアセダンの32ってないですよね?珍しいと思います
ローソンのスカイラインコレクションも間近に近づいてきましたね!また缶コーヒーを買いだめしなくちゃ…。今度は紅茶とかウーロン茶につけて欲しいなぁ…。
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - トミカのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/03/19(月) 22:50)
Hot Wheels : DATSUN 240Z
ホットウィールの"2007 FIRST EDITIONS"より、ダットサン240Zです。スケール不明。
以前、ホワイトバージョンを紹介していましたが、ソレのカラバリ。
ラインの色とかも変えたらいいのに…。あとついでにカーナンバーも。ホイールのデザインとウィンドウのカラーは違っています。
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - ホットウィールのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
ホットウィール
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:1
(2007/03/18(日) 18:40)
Hot Wheels : FERRARI 599 GTB
ホットウィールの"2007 FIRST EDITIONS"より、フェラーリ599GTBです。スケール不明。
あちこちのミニカーブログで拝見していて、モーレツに欲しいと思っていた1台。トイザらスで見つけて即ゲッツ!はじめ、吊るしてあるのをずーっと探してて見つからなかったのですが、ふと振り返るとワゴンに2007ファーストエディションがいっぱい盛られていました。その山の中から無事に発見。よかった、よかった(笑)
サークルK・サンクス京商シリーズで599は入手できなかったので、コレを買えてよかったです。ホットウィールのわりにはおとなしめのデフォルメでいい感じです。
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - ホットウィールのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
ホットウィール - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/03/16(金) 22:45)
Hot Wheels : FERRARI 575 GTC
ホットウィールのフェラーリ575GTCです。スケール不明。
以前、赤バージョンが出ていましたが、今度の新作はシルバーボディ。左右のドア部分に"575GTC"のロゴが大きく入っています。ホイールのデザインが前のと違っています。その他、ボンネットのフェラーリエンブレムの形も違います。シルバーのほうは四角いエンブレムですが、赤いヤツは扇形(でいいのかな?)のエンブレムです。
このシルバーの575GTCは日本版ショートカードのモデル。では、裏面の紹介文を…
・世界のGT選手権に参戦するフェラーリの最強マシン!
・時速335キロをたたきだすV12エンジン!
・ブラックマスクは575GTCのトレードマークだ!
【予約】CM's ラリーカーコレクション SS.12 トヨタ編 第2弾【22% OFF!】
【仮予約】CM's ラリーカーコレクション エクストラ 新井コレクション【22% OFF!】
MiniatureCarDays - ホットウィールのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
ホットウィール - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/03/15(木) 21:45)
REAL-X 頭文字DミニカーコレクションVOL.2 トレノGT-APEX
REAL-Xの頭文字DダイキャストミニカーコレクションVOL.2より、藤原拓海のスプリンタートレノGT-APEXです。1/72スケール。
ボンネットが白い方が初期モデルで、黒いのが後期モデル。前回のシリーズとの違いはリトラクタブルライトが開いていること。
あとは特筆すべきことはないかなぁと思われます。どちらかというとレビンのほうが欲しかったですね…。
キャラ&ホビー格安あみあみ
MiniatureCarDays - リアルトイのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/13(火) 22:12)
REAL-X 頭文字DミニカーコレクションVOL.2 RX-7 TYPE R
REAL-Xの頭文字DダイキャストミニカーコレクションVOL.2より、高橋啓介のRX-7 TYPE R(後期モデル)です。1/72スケール。
フロント部分に大幅なエアロチューンが施されたFD。REAL-XのFDはトレッド幅が以上に狭い欠点がありましたが、今回もそこは改善されていませんでした。残念です。
リアウィングが変な角度に付いています…。これじゃぁダウンフォースは得られんでしょう(笑)
キャラ&ホビー格安あみあみ
MiniatureCarDays - リアルトイのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/03/12(月) 22:12)
REAL-X 頭文字DミニカーコレクションVOL.2 シルエイティ
REAL-Xの頭文字DダイキャストミニカーコレクションVOL.2より、佐藤真子&沙雪のシルエイティです。1/72スケール。
ちょっとフロントマスクがシルビアっぽくないような気もしますけど…。
コレも少し腰高なかんじですねー。撮り方がちょっとあおり気味だからそう見えるのかな?
キャラ&ホビー格安あみあみ
MiniatureCarDays - リアルトイのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:6
(2007/03/11(日) 22:27)
REAL-X 頭文字DミニカーコレクションVOL.2 TOYOTA MR2
REAL-Xの頭文字DダイキャストミニカーコレクションVOL.2より、小柏カイのトヨタMR2 G-Limitedです。1/72スケール。
今回のこのシリーズでコレだけは抑えておきたかった一台。配列情報を確認してピンポイント攻撃を仕掛けてみたのですが、見事に玉砕…。その後はもうわけわからなくなって結局6個目でようやく引きました。
出来はまずまずいいですね。もう少し車高が低いともっとカッコイイと思いましたけど。このMR2の他にシルエイティとレビンが欲しかったんですが、シルエイティは無事にゲットしたもののレビンは出ませんでした…。う~ん、残念。
MiniatureCarDays - リアルトイのページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:4
(2007/03/10(土) 18:10)
高木虎之介ヒストリーズコレクション(2000)
高木虎之介ヒストリーズコレクション第3回。今日は2000年のフォーミュラニッポンチャンピオンマシンの紹介です。
PIAA NAKAJIMA RACING #0 - EBBRO 1/43
REYNARD 2KL
F1からの一時撤退を決め、虎之介は戦いの場を再び日本に移しました。チームは師匠である中嶋悟氏のナカジマレーシングへ97年以来3年ぶりの復帰です。この年の虎之介はまさに無敵の状態でした。全10戦中、実に8勝。予選でもポールポジション6回を獲得しました。唯一、リタイヤした美祢のレースではチームメイトの松田次生選手が優勝し、ナカジマレーシングは10戦9勝でダブルタイトルを獲得しました。
圧倒的な強さを見せつけ、再び世界へ戦いの舞台を求めた虎之介はトヨタの支援を受けてアメリカのCARTへの参戦を決めます。師匠の中嶋氏の元から離れ、アメリカで結果を残してトヨタのF1のシートを…という青写真を描いたのですが…。ウォーカーレーシングでCARTを2年、その後にモー・ナン・レーシングからインディカーシリーズに参戦しましたが、アメリカでの4年間でも勝利を挙げることは出来ませんでした。
2001年から2004年までのCARTとインディカーのミニカーがないんですよね~。多分、商品化されてないと思うんですよね…。出てたらかなり欲しいんですけど。もしも、誰か情報をお持ちの方がいらっしゃたら教えてくださいませ。
3回に渡ってお送りしてきましたが、GTのミニカーはすでにこのブログでも紹介しているので、とりあえず今回でおしまいにします。お付き合いありがとうございました。今年の虎之介の活躍に期待したいと思います!
キャラ&ホビー格安あみあみ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
エブロ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/09(金) 22:40)
高木虎之介ヒストリーズコレクション(1999)
高木虎之介
ヒストリーズコレクションの第2回。今日は1999年のアロウズ編です。
ARROWS 1999 TEST CAR - MINICHAMPS 1/43
ティレルが消滅し、シートを失った虎之介は99年シーズンを前にアロウズのテストをする機会を得ます。そこで、ミカ・サロやペドロ・デ・ラ・ロサを上回るタイムを叩き出して土壇場でシートを獲得。資金難のチームに持ち込む持参金もチームには魅力だったのでしょうが…。
ARROWS 1999 SHOW CAR - MINICHAMPS 1/43
この年のアロウズは前年の真っ黒なカラーリングにデ・ラ・ロサをサポートしているレプソルのカラーを無理やり足したようなおかしなカラーリングで現れました。これを見たときは正直、暫定カラーだとばかり思ってました。サイドポンツーンにある"-55"は日が経つにつれてカウントダウンされていき、ゼロになった時に新しいスポンサーが発表されるとか言ってたんですけど…。
ARROWS A20(1999)- MINICHAMPS 1/43
ゼロになって現れたのは"t-minus"なんていうわけのわからないモノ。これって結局なんでしたっけ?覚えてないや…(笑)カウントダウンの数字の下に鏡文字のように書いてあったのが変わっただけ。「なんじゃそりゃ?」ってツッコミたくなります。
99年の虎之介の成績は予選最高位が開幕戦オーストラリアGPの17位。決勝最高位はこれも開幕戦の7位でした。この時はチームメイトのデ・ラ・ロサが6位に入賞。セーフティカーのタイミングが違っていれば二人の順位は入れ違っていた可能性もありました…。この年のアロウズは完全にシーズンを諦めていました。マシン開発もほとんど行われず、虎之介が持ち込んだ持参金も次のシーズンのマシン開発に回すという信じられない状況。16戦中完走できたのはわずかに4戦。シーズン中盤の第9戦から最終第16戦まで8戦連続リタイヤという散々な結果に…。
振り返ってるだけでまた腹が立ってきてしまいました…。この年を最後に虎之介はF1から姿を消しました。翌年のアロウズはそこそこ速かったのがさらにムカつくところです。
キャラ&ホビー格安あみあみ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
ミニチャンプス
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/08(木) 22:00)
高木虎之介ヒストリーズコレクション(1997-1998)
高木虎之介
ヒストリーズコレクションの第一回です。今日は1997年と1998年のティレルF1ミニカー編。
TYRRELL FORD 025(1997)- ONYX 1/43
97年に中嶋悟氏がティレルのスポーティングディレクターに就任し、それと同時に虎之介もテストドライバーとしてティレル入り。この年、虎之介はフォーミュラニッポンに参戦するかたわら、F1のテスト、さらには海外のサーキット習熟のためにポルシェのカレラカップにも参戦しました。
TYRRELL FORD 026 "TOWER WING"(1998)- MINICHAMPS 1/43
98年に念願のF1デビューを果たした記念すべきマシン。一番の特徴はサイドポンツーンの上にそびえ立つ"タワーウィング"。この年、この空力デバイスが大流行。あのフェラーリまでもが装着しました。しかし、ピット作業の際にケーブルに引っかかる事故などが発生し、タワーウィングはレギュレーションで禁止されてしまいました。
TYRRELL FORD 026(1998)- MINICHAMPS 1/43
デビュー後、非力なティレル・フォードで健闘を見せていた虎之介でしたが、タワーウィング禁止後は失速。この年、ティレルはBAR(ブリテッィッシュアメリカンレーシング)に買収され、シーズン中のマシン開発が完全にストップ。相対的に戦闘力の落ちたマシンで苦しい戦いを強いられました。
98年、F1デビューイヤーの成績は予選最高位が13位(オーストラリア・アルゼンチンGP)、決勝最高位は9位(イギリス・イタリアGP)という結果に終わりました。明るい未来が待っているかのように見えたF1の世界でしたが、BARのティレル買収によってその未来は大きく変わってしまったように思います。タラレバを言ったらキリがないですが…。
次回は1999年~2000年編をお送りします。
キャラ&ホビー格安あみあみ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
ミニチャンプス
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/07(水) 22:20)
EBBRO : ZENT CERUMO SC TEST CAR 06
エブロのZENT CERUMO SC TEST CAR 06です。1/43スケール。
先日のエントリーに引き続き、虎之介モデルの登場。SCのテストカーは
京商ビーコレのヤツ
に続き2台目。これはちょっと前にヤフオクで落札したブツです。落札価格は1,500円でした。安く買えて大満足です。
世間ではシーエムズのランチャやREAL-XのイニD第2弾の話題などが旬なんでしょうが、まだゲットしていないもので…。そもそも今は金欠で(いつもですけど)買えるかどうかもビミョーだったり。
[EBBRO : ZENT CERUMO SC TEST CAR 06]の続きを読む
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
エブロ - SGT/JGTC
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/03/06(火) 23:19)
KYOSHO : ZENT CERUMO SC 2006
京商ビーズコレクションより、ZENT CERUMO SC 2006です。1/64スケール。
以前、
エブロの1/43スケールモデル
を紹介しましたが、先月、京商からもリリースされましたので虎之介ファンとしては買わないわけにはいきません。
今年のモータースポーツシーズンももうすぐ本格的に開幕ですね。スーパーGTも3月18日に開幕戦の決勝レースが迫っています。虎之介は今シーズンも引き続きトヨタチームセルモからエントリーしています。チームメイトも去年と同じく立川祐路選手。カーナンバーは今年は38番です。なんとしてもまた1番を奪回して欲しいところです…。
[KYOSHO : ZENT CERUMO SC 2006]の続きを読む
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - トヨタ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2007/03/04(日) 22:14)
tosa : TOYOTA MR2 GT
tosaのトヨタMR2GTです。1/43スケール。(某S様ご提供品)
このMR2はI型と言われる初期モデルです。
以前の記事
で紹介したモノはII型(中期モデル)でした。僕が乗っていたのはII型のNAモデル。違いはアルミホイールやリヤガーニッシュのデザインなど…。
このモデルはTバールーフ仕様です。ちなみに僕が乗っていたのはノーマルルーフでした。あまりお金がなかったので、ほとんどオプションはつけてなかったです。
このtosaっていうブランドはあまり詳しく知らなかったのですが、ミニカーの裏面を見ると"MTECH"の刻印がありました。外箱にも"PRODUCED BY TACTI" 製作/(株)エポックとあります。エポックのOEM的なものなんでしょうかね?で、tosaのマークをみてはっと気づいたんですけど…
[tosa : TOYOTA MR2 GT]の続きを読む
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
エポック
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2007/03/03(土) 15:12)
KYOSHO : FERRARI 250GTO
京商フェラーリミニカーコレクションIIIより、250GTOです。1/64スケール。
欲しかった250GTOをヤフオクでなんとかゲット!落札価格は400円でした。送料や振込み手数料を合わせて約700円。実物を見てそれ以上の価値はあるな~と思いました。19番と22番も欲しくなった…。
250GTO
ワールドタイトル獲得のため、'62年より新たにタイトルの懸けられたGTクラスの規定(年間100台生産)に合わせてデビューしたモデルで、GTOの"O"は公認を意味する"Omologato"の頭文字。
1962年のル・マンに出場したこのNo.25は、Pierre DumayとLeon Dernierのドライブにより、総合4位に入賞した。(付属カード紹介文より引用)
MiniatureCarDays - 京商のページ
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - フェラーリ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:8
(2007/03/01(木) 22:17)
>> 最近の記事
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : AMG GT (05/11)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : SLS AMG (05/09)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : CLK DTM AMG (05/06)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 190E 2.5-16 Evolution II (05/01)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 300SL #417 Mille Miglia (04/28)
>> ブログ村
>> リンク
MiniatureCarDays
my favorite miniature cars
ミニカー散財とほほ日記
ミニカーに乗りたいなⅡ
Speak-Easy
hiro COLLEZIONE 2
Calwine&Minicar
ミニカー生活、ただいま10年目!
[限]期間限定ですっ!!
コーフォー帝国 くるま部隊
クルマとミニカーのにわか道楽日記
車とかデザインとか…ゆるめに
金魚のうんち。
管理者ページ
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS
TOPIC RSS
COMMENT RSS
TRACKBACK RSS
copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
ミニカー
:
京商
:
トミカ