fc2ブログ


   MiniatureCarDays.blog
   ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター

>> FC2アクセスランキング

ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>

FC2Blog Ranking

>> カテゴリ

>> 過去記事

 KONAMI : SUBARU 1000(1967)
コナミ絶版名車コレクションVol.7より、スバル1000(A12)です。
このスバル1000はてんとう虫でおなじみのスバル360の後を受けて登場したスバル初の小型乗用車なんだそうです。このクルマについてはこのミニカーで初めて知りました。
20060228213427.jpg
丸いヘッドライトがかわいらしいフロントマスクですね。こんな見た目とは裏腹に(?)後にスバルの代名詞となる水冷水平対向4気筒エンジンを採用した国内初の本格的FFセダンで、等速ジョイントの実用化など先進的なメカニズムを満載していたそうです。(コナミの紹介文より引用)
20060228213434.jpg

MiniatureCarDays - コナミのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン


スポンサーサイト



テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

コナミ - 絶版名車 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2006/02/28(火) 21:42)

 KONAMI : TOYOTA STARLET 1300S
コナミ絶版名車コレクションVol.7より、トヨタスターレット1300Sです。今回のレア指定車種のうちのひとつ。
20060227215154.jpg
このKP61スターレットは自分が小学生の頃によく走っていましたね。学校の先生で乗ってた人がいたような記憶があります。グリーンのスターレットで「カエル号」って呼んでたような…(笑)
20060227215202.jpg

MiniatureCarDays - コナミのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

コナミ - 絶版名車 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/27(月) 22:00)

 KONAMI : 絶版名車コレクション Vol.7 アソート
コナミ絶版名車コレクションVol.7の配列です。
ご参考までに。

奥 側

トヨペットクラウン(銀)/トヨペットクラウン(白)
日野コンテッサ(赤)/日野コンテッサ(青)
マツダルーチェ(黄)/マツダルーチェ(白)
日産スカイライン(銀)/スバル1000(銀)
日産スカイライン(赤)/トヨタスターレット(赤)

手前側

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

コナミ - 絶版名車 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/27(月) 21:28)

 EPOCH : MTECH-J コンパクトカーコレクション
エポックのエムテックJ「コンパクトカーコレクション」より、ホンダフィットとニッサンキューブキュービックです。
ガチャポンのカプセルエムテックの食玩バージョンで粒状のガムがついてカプエムより10円高い210円(税込み)。正直、ガムはいらないですね。おいしくない…。
20060226214922.jpg
このシリーズでは、フィット、キューブの他にマーチとヴィッツがあります。ヴィッツ以外は既発の車種ですので、狙いはヴィッツだったのですが思い通りにはいきません。
20060226214928.jpg
ヴィッツが欲しいなぁ~。

MiniatureCarDays - エポックのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

エポック | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/26(日) 21:55)

 フルタ チョコエッグ 「トヨタ車」 その2
フルタのチョコエッグ「トヨタ車」、また買っちゃいました。
2個買って出たのはこの2台。
20060225164533.jpg
20060225164540.jpg
クラウンとヴィッツ。クラウンはなかなかカッコイイです。ヴィッツの方はこの写真で見るとかなり荒い仕上がりに見えると思いますが、実物はいくらかましだと思います。ただ、このヴィッツ、タイヤに車軸がうまくはまらなくて苦労しました。最後は接着剤で無理やりくっつけました…。

人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

1/72スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/25(土) 16:51)

 フルタ チョコエッグ 「トヨタ車」
もう今更な感じがありありなんですが、今日、初めて買ってみて思いのほか出来が良かったのでご紹介です。フルタのチョコエッグ「トヨタ車」よりトヨタ2000GTです。
20060223220522.jpg
コレって完成モデルが入っているのかと思っていたら、組み立て式なんですね。大きさは1/100かちょっと大きいくらいでしょうか?結構、細かいところまで良く出来ていますね。チョコ付きで税込み157円ですので満足度は高めです。
20060223220530.jpg
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

1/72スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:8
(2006/02/23(木) 22:10)

 BMW公認 1/100Scale ミニチュアカーキャンペーン
コンビニで缶コーヒーのジョージアを買うと付いてくるBMWの1/100スケールミニカーです。普段、缶コーヒーは飲まないのですが、どんなものか興味があったので2本だけ買ってみました。
20060221211225.jpg
このシリーズは珍しいことに中になにが入っているのかわかるようになっています。なんて親切なんでしょう!僕が選んだのはイセッタと116iの2台。ただでさえちっこいイセッタが1/100になるとホントに小さい!もう虫のようです…(笑)かわいいですね~。
20060221211233.jpg
ちなみにこのシリーズはダイキャスト製ではなくプラ製です。

BMW公認 1/100Scale ミニチュアカーキャンペーン

人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

1/72スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:0
(2006/02/21(火) 21:24)

 Hot Wheels : HONDA CIVIC Si
20060219214927.jpgホットウィールのホンダシビックSiです。
(2006 FIRST EDITIONS 28/38)

新型のシビックですねー。日本では4ドアセダンしか販売されていないんですよね?確か。2ドアクーペもこう見るとカッコイイですよね。いわゆるスポコンっていうんですか?


20060219214934.jpg

20060219214943.jpg

MiniatureCraDays - ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2006/02/19(日) 21:58)

 Hot Wheels : FORD ANGLIA
20060217224314.jpgホットウィールのフォード・アングリアです。(2005 #179)

このクルマは映画「ハリー・ポッター」シリーズに登場していますよね。愛嬌のあるかわいらしいクルマです。

ヘッドライトが眠たそうな目に見えてしまいます。雰囲気がどことなく「深海魚」を思わせますね。
20060217224328.jpg

MiniatureCraDays - ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2006/02/17(金) 22:50)

 Hot Wheels : PROTOTIPO ALFA ROMEO B.A.T. 9
20060215222215.jpg京商アルファからのつながりで、ホットウィールの"Prototipo Alfa Romeo B.A.T. 9"です。
(2005 FIRST EDITIONS REALSTIX 19/20)

そのまま特撮ヒーローものの地球防衛軍のクルマとして使えそうなスタイルですね。
20060215222223.jpg

MiniatureCraDays - ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン


テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/15(水) 22:28)

 KYOSHO : ALFA ROMEO SZ
京商アルファロメオミニカーコレクションより、SZです。こないだ4個で終了と宣言したばかりでしたが、誘惑に負けてもうひとつ買ってしまいました。狙いは155DTMの8番でしたが、そう簡単に引けるはずもなく…。
20060213230906.jpg
でも、このSZもいいなーと思っていた車種だったので結果オーライです。しかも赤だし。この調子だと店頭に並んでいるうちはもう何個か買ってしまいそうな感じです。いいでんすけどね。
20060213230929.jpg
1989年のジュネーブショーでデビューした2シーターのザガート・モデル。75ターボをベースにFRPボディを架装し車重は1260kgに抑えられている。エンジンは75の3.0L、V6 SOHCユニットを最高出力210HPまでチューンアップして搭載。約1000台生産された。(以上、カード解説文引用)

MiniatureCarDays - 京商のページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

京商 - アルファロメオ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/13(月) 23:17)

 KYOSHO : ALFA 147
京商アルファロメオミニカーコレクションより、"ALFA 147"です。このモデルはヤトミンの1/72でもモデル化されていましたよね。(147GTA)自分も2つほど所有しています。ヤトミンのヤツもいい出来ではありましたが、やはりコチラのほうが一枚上って感じですね。スケール的にもお値段的にもこっちが良く出来ていて当然ではありますが。

2000年のトリノ・ショーで145の後継モデルとしてデビュー。156のシャーシ、アルファ・ロメオの魅力と高性能を凝縮したモデル。156に続きヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。日本でもインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。(以上、カード解説文引用)

MiniatureCarDays - 京商のページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

京商 - アルファロメオ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/12(日) 22:48)

 KYOSHO : ALFA ROMEO 1750 SPIDER VELOCE
京商アルファロメオミニカーコレクションより、"1750 SPIDER VELOCE"です。4つつまんで2台出たのはいいんですが、よりによって赤が出ませんでした…。無念…。
20060211212928.jpg
1966年から1993年までの28年間に渡り基本的にピニンファリーナのデザインを踏襲しながら作られたアルファ・ロメオを代表するオープン・モデル。1970年からは今までの丸みを帯びたテール部分を垂直にカットしたコーダ・トロンカのスタイルに進化した。(以上、カード解説文より引用)
20060211212936.jpg

MiniatureCarDays - 京商のページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

京商 - アルファロメオ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/11(土) 21:35)

 KYOSHO : ALFA ROMEO 155 V6 TI #7
修理に出していたディスプレイが戻ってきました!
今日から通常営業に復帰したいと思います。

復帰一発目は京商のアルファロメオミニカーコレクションより、155 V6 TI #7です。もう他のブログなどでも出尽くしていると思うので目新しさはないと思いますが…。
20060210214025.jpg
いやぁ~、カッコイイっす!1/64スケールとは思えない仕上がり。迫力ありますね。このカーナンバー7はアレッサンドロ・ナニーニのマシンです。F1の頃からナニーニは好きだったので7番の方が出て嬉しかったです。ニコラ・ラリーニも渋くていいんですけどね。
20060210214731.jpg

1993年にドイツでF1並に人気を誇るDTMに参戦するために開発されたマシン。1993年には、ワークスチームのニコラ・ラリーニがチャンピオンに輝き、メイクス・タイトルもアルファ・ロメオが獲得した。1996年まで国際レースの主役として活躍し続けたマシン。(以上、カード解説文引用)

MiniatureCarDays - 京商のページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン


テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

京商 - アルファロメオ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:4
(2006/02/10(金) 21:49)

 KYOSHO ALFA ROMEO MINIATURE CAR COLLECTION
京商アルファロメオミニカーコレクションが発売されましたね!今日、仕事で広島に行っていたので、サンクスに立ち寄って既に何個か抜かれていたボックスから4つほど買ってみました。今回のラインアップの中で狙いは"155 V6 TI"ただひとつ。

1個目→147(シルバー)
2個目→1750 Spider Veloce(ブラック)
3個目→1750 Spider Veloce(ホワイト)
4個目→キタ━━(゚∀゚)━━!!

最後のひとつで見事に155 V6 TIをゲット!しかも、カーナンバー7のナニーニ車。あー良かった。今回はこれで終了です。(昨日の記事でしばらくお休み宣言をしましたが、喜びのあまり会社のPCから投稿してしまいました…。ミニカー画像はまた後日)

MiniatureCarDays - 京商のページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

京商 - アルファロメオ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2006/02/07(火) 21:10)

 ディスプレイが…
マイPCのVAIOくんですが、昨年のハードディスクに続きまして、今度は液晶ディスプレイが壊れてしまいまして、修理のために入院となりました…。購入から3年。これが噂のソニータイマーって奴なのか…?(笑)というわけで更新をちょっぴり休憩します。またすぐに復帰します。よろしくお願いします。
雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2006/02/06(月) 21:08)

 Hot Wheels : TOYOTA AE-86 Corolla
20060204224208.jpgホットウィールのトヨタAE-86カローラです。
(2006 FIRST EDITIONS #2/38)

ボディサイドにドクロが燃えているような模様で"Hot Wheels"と描かれています。その下には"IMAI"の名前。これは日本人デザイナーのJun Imai氏のデザインされたものです。ホットウィールに日本人のデザイナーがいるなんて意外でした。

20060204224217.jpg
で、ミニカーなんですけど、"AE-86 Corolla"となっていますが、ヘッドライトがリトラクタブルなのでスプリンタートレノですよね。スプリンターっていうのは日本国内だけの名前なんでしょうかね。世界的にはカローラで統一されているんでしょうか。

MiniatureCraDays - ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2006/02/04(土) 22:53)

 HONGWELL : HUMMER H2
ホンウェルのハマーH2です。1/72スケール。雑貨店で3台セット1050円で売られていたのを購入しました。ハマーH2はつい最近発売された北原照久氏監修の「キタハラセレクション」にもラインアップされていましたね。しかし、残念ながらウチの近所では見つけることはできませんでした…。なので思い切って購入に踏み切ったわけです。
20060203215424.jpg
カラーはガンメタリック、イエロー、シルバーの3色。キタハラセレクションに入っていたブラックも欲しかったところです。ミニカーの出来はさすがにホンウェル。とってもいいですね。
20060203215432.jpg
広島に仕事で行ったときにハマーH2が走っているところを数回見かけました。やっぱりデカイですね。一度、乗ってみたいと思うクルマです。

MiniatureCarDays - ホンウェルのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

ホンウェル | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:2
(2006/02/03(金) 22:06)

 TOMICA : FABULOUS RX-8
先月に発売されていた東京オートサロントミカのファブレスRX-8です。これは2005年のオートサロンに出品されていたモデルのようですね。実車の画像はコチラ。他にも5種類が発売されましたが、とりあえずRX-8だけ購入しました。あと買うとしたらオデッセイかなぁ?


MiniatureCarDays - トミカのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ランキングオンライン


テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

トミカ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2006/02/02(木) 22:28)

copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア
ミニカー:京商:トミカ