>> アクセスカウンター
>> カテゴリ
>> 過去記事
TOMICA LIMITED : TOYOTA SUPRA
トミカリミテッドのトヨタスープラです。 GTシリーズのスープラも今回で6台目。残るはトムススープラなんですが、開幕当初のスポンサーだったダイナシティが不祥事でスポンサーを降りてしまったため途中からオープンインターフェイストムススープラになりました。このモデルって発売されるんでしょうか?いかにも急ごしらえなカラーリングであまりカッコよくないんですよね…。 #25 ECLIPSE ADVAN SUPRA 織戸学/ドミニク・シュワガー/野田英樹 #34 BANDAI SUPRA 荒聖治/横溝直輝 同業他社であるバンダイのスポンサーロゴがデカデカと描かれているモデルまで発売してしまうところにトミーの懐の大きさを感じますね(笑)人気ブログランキングに参加しています!
スポンサーサイト
テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク
トミカリミテッド | 固定リンク
| TRACKBACK:3 | COMMENT:2
(2005/11/30(水) 22:28)
トイザらス
携帯からエントリーです。 今日はトイザらスにやってきました。さすがに日曜日は混んでる(+_+)今日はFAST LANEブリスターパックを6つとトミカリミテッドを2台購入。写真はRODさんも購入されていたフォーカスです。
雑記 | 固定リンク
| TRACKBACK:1 | COMMENT:2
(2005/11/27(日) 11:33)
パソコンが…
パソコンのハードディスクがぶっ壊れてしまいました(涙) 今日から10日間の入院が決定。データもバックアップを取ってなかったから全て消失…。ちゃんとバックアップはしとかなきゃいけませんね。 これは仕事用のノートPCで書き込んでいます。これからしばらくは通常の更新は難しいと思いますが、なんとかメインマシンが帰ってくるまでしのいでいきたいと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
雑記 | 固定リンク
| TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/11/26(土) 17:48)
Desktop Baton
"my favorite miniature cars" のおつかいきつねさんより「デスクトップバトン」なるものが回ってきました。というわけで、とりあえずどうぞ!Q.1)あなたの今使っているPCのデスクトップの画像を見せてください。 Q.2)このデスクトップはいつから使ってますか? 今年の夏(8月)頃からQ.3)何故このデスクトップにしたのですか? なんかかわいらしかったから(笑)Q.4)どのサイトで手に入れましたか? ミニカー雑誌「モデルカーズ」のサイトで手に入れました。 他にもたくさんあっていい感じです。 "model cars" >「壁紙サービス」 こんな感じです。あまり面白みなくてすみません…(笑)以前はMac風にカスタマイズしたりしていたのですが、最近はあんまり手をかけていませんでした。これをきっかけにまたいろいろといじってみようかな?
雑記 | 固定リンク
| TRACKBACK:0 | COMMENT:3
(2005/11/20(日) 17:12)
KYOSHO : FERRARI 126C4
京商のフェラーリ126C4です。これはヤフオクで落としたダイドーのキャンペーン品です。このシリーズは初入手なのですが、1/64スケールでこの仕上がりはさすが京商ですね。 この126C4は1984年のマシンです。カーナンバー27はイタリア人ドライバーのミケーレ・アルボレートがドライブしました。この1984年はニキ・ラウダ&アラン・プロストのマクラーレンコンビが16戦中12勝という圧倒的な強さを見せた年でした。フェラーリはコンストラクターズランキング2位、ドライバーランキングではアルボレートが4位、アルヌーが6位という成績でした。 さて、来月にはコンビニ限定で京商フェラーリF1ミニカーコレクションが出ちゃいますね。私、ときめきモール で1BOX購入(予約)してしまいました。15車種×各2種類で全30種類なんですが、1BOX18台入りということなのでもちろんフルコンプは無理です。でも、15車種が全部揃ってくれればまあいいかなと。それぞれカーナンバー違いが2台なんですが、ドライバーフィギアが付くわけじゃないのでフルコンプにはこだわらないことにしました。てなわけで、この126C4に関しては28番アルヌー車が出てくれれば嬉しいな(笑)MiniatureCarDays - 京商のページ 人気ブログランキングに参加しています!
テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク
京商 - フェラーリ | 固定リンク
| TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/11/19(土) 23:09)
SUPER GT 最終戦 鈴鹿 #38ZENTが奇跡の大逆転チャンピオンを獲得!
チャンピオンを賭けたスーパーGT最終戦は、雨によるレース短縮やセーフティカー導入により大波乱の展開となりました。タイトル獲得の為には優勝が絶対条件だった#38 ZENT CERUMO SUPRA(立川祐路&高木虎之介)は序盤にドライバー交替を行う作戦を敢行。これがその後のセーフティカー導入によって功を奏す形となり、見事にポール・トゥ・ウィン!ランキング上位の#8 ARTA NSX(12位)や#36 TOM'S SUPRA(4位)が下位に終わった為、今シーズンの3勝目を飾るとともに大逆転で2005年のスーパーGTドライバーズタイトルを獲得しました!立川は2001年以来、2度目のタイトル獲得。虎之介にとってはGT参戦初年度で初のタイトル獲得となりました。 チームタイトルはニスモが獲得。GT300クラスは#30 RECKLESS MR-Sがチャンピオンに輝きました。人気ブログランキングに参加しています!
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
雑記 | 固定リンク
| TRACKBACK:4 | COMMENT:6
(2005/11/06(日) 18:17)
コナミ絶版名車コレクション Vol.6 : HONDA N360
コナミの絶版名車コレクション第6弾が発売になりました。財政状況が苦しい中、なんとか箱買いをしてきましたので、今日からそのラインアップを1車種ずつご紹介していきたいと思います。トップバッターはホンダのN360です。 ホンダ N360(1967年) N360はCB450 2気筒エンジンをベースに生まれたホンダ初の軽乗用車です。FF方式の採用により軽自動車としてはそれまでにない広い室内空間を確保し、大人もゆったり乗れたという。排気量354cc、31馬力のハイパワーエンジンにより高速道路の走行も可能となりました。この後の軽自動車に大きな影響を与えた1台。 絶版名車シリーズでの一番の楽しみは軽自動車のラインアップだったりします。今回のN360もかわいくていいですね。このN360はレア指定になっていて1台しか入っていませんでした。もう1色の白はまたなんかの機会があったら手に入れたいと思います。 一説によりますとN360の「N」は「Norimono(のりもの)」の「N」なんだそうです。本田宗一郎氏がミニマムトランスポーテーションとしての普及を目指して名づけたと言われています。(Wikipediaより)MiniatureCarDays - コナミのページ 人気ブログランキングに参加しています!
テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク
コナミ - 絶版名車 | 固定リンク
| TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/11/02(水) 22:56)
>> 最近の記事
>> ブログ村
>> リンク
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS