fc2ブログ


   MiniatureCarDays.blog
   ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター

>> FC2アクセスランキング

ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>

FC2Blog Ranking

>> カテゴリ

>> 過去記事

 Hongwell : LAND ROVER SERIES III 109
ホンウェルのランドローバー・シリーズIII109です。
これはヤフオクで超安値で落札したブツです。ミニカーの出来もとても良くて申し分ありません。
20050831225517.jpg20050831225546.jpg
左が警察車両で右が電話会社の車両です。ランドローバーは第二次大戦で活躍したアメリカ軍のジープに触発され造られた小型4輪駆動多用途車で1948年に誕生。イギリス陸軍他に正式採用され、各種アタッチメントの装着によってトラクターや農耕用車に変身する多用途性も備えていました。このシリーズIII109は1974年のクルマです。車名の109はホイールベースを表しているそうです。(109インチ)
20050831225532.jpg20050831225558.jpg
ホンウェルからはこの他にもいろいろなバリエーションが発売されているようです。今回の2台の中では黄色いテレコム仕様がお気に入りかな?POLICE仕様ももちろんいいですけどね。

MiniatureCarDays - 1/72ミニカー > ホンウェルのページ
人気ブログランキングに参加しています!



ホンウェル 1/72 ランドローバー シリーズ3 109 ノーマル

ホンウェル 1/72 ランドローバー シリーズ3 109 公用車

ホンウェル 1/72 ランドローバー シリーズ3 109 軍用車

スポンサーサイト



テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

ホンウェル | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/31(水) 23:16)

 Hongwell : LOTUS ELAN
ホンウェルのロータス・エランです。
これはこないだのミニ・クーパーピックアップと一緒に購入したものです。こういうライトウェイトオープンカーは憧れのクルマです。

20050830223545.jpgこのモデルはロータス・エランS4スプリントと呼ばれるものだと思われます。(ボディサイドに"ELAN SPRINT"の文字あり)ブリティッシュ・グリーンとホワイトのツートンにゴールドのラインがマッチしていてカッコイイですね。
ロータスと言えば思いますのは中嶋悟のF1マシンです。1987年にロータス・ホンダからF1デビュー。あのアイルトン・セナのチームメイトとして黄色いキャメルカラーのロータスをドライブしました。イギリスGPでウィリアムズ・ホンダのマンセル、ピケとともに1-2-3-4を独占しましたね。あ、話しが関係ないほうにそれてしまいました…。

20050830223611.jpgライトウェイトオープン2シーターと言えば、日本にもありますよね!先日、マツダ・ロードスターがフルモデルチェンジされました。こないだディーラーの前に展示してある実車を見かけました。フロントマスクは好みが分かれるところかと思いますが、個人的にはちょっと…?です。初代のリトラクタブルライトが一番好きかなぁ~。初代のロードスターは中古でかなり安いのが出てますよね。何度か真剣に購入を考えたことがあるのですが、未だに踏み切れてません。これからの季節、秋のさわやかな風の中をオープンカーで走ると気持ちいいでしょうね。あー、憧れるなぁ~。

MiniatureCarDays - 1/72ミニカー > ホンウェルのページ
人気ブログランキングに参加しています!



Lotus 78 and 79: The Ground Effect Cars
Elise: Rebirth of the True Lotus

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

ホンウェル | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/08/30(火) 22:55)

 フォーミュラニッポン第7戦 富士 決勝結果
フォーミュラニッポン第7戦の決勝レースが静岡県の富士スピードウェイで行われました。今回は所用の為、中継もネットのライブデータも見ることができなかったので、どんなレースだったのかは全くわかりません…。

200508280001.jpg今回のレースはほとんどのチームが無給油のノーピット作戦の戦術をとったようですね。そんな中、優勝をさらったのはPIAA NAKAJIMAのアンドレ・ロッテラー選手。今シーズン、開幕前にはチャンピオン候補の一人に挙げられながら前のレースまで0ポイントという苦しいシーズンを送っていました。今シーズン初入賞が初勝利となり、今までの苦労が少しは報われたでしょうか?

さて、虎之介ですが、昨日の予選はなんと最下位…(涙)こりゃダメかなぁと思っていましたが結果を見ると8位。今シーズンのベストリザルトです。本山とトレルイエがスタートでストールしたりして上位陣が崩れての繰り上がりという要素が大きいみたいなのであまり喜べる結果ではないですが…。もう正直言って今シーズンは棄てて来季への準備期間と割り切りたいですね。去年まで2年間オーバルばっかり走っていたので今シーズンはリハビリみたいなもんです(笑)おそらく来年はトヨタエンジンを搭載して走るはず。今シーズンは準備期間も少なかっただけに、来シーズンへの準備は万全にしてもらって開幕から飛ばしてもらいたいところです。今年のFポンも残すは2戦。リハビリとは言っても少しはいいところを見せて来年につなげて欲しい!
(※写真は7月の美祢合同テスト時のものです)

フォーミュラニッポン公式サイト - 第7戦 富士 決勝結果
人気ブログランキングに参加しています!



フォーミュラ・ニッポン2004 総集編

テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

モタスポ | 固定リンク | TRACKBACK:3 | COMMENT:2
(2005/08/28(日) 21:44)

 TOMICA LIMITED : RAYBRIG NSX 2004
「第4土曜日はトミカリミテッドの日」ということで"RAYBRIG NSX 2004"です。
GTシリーズのNSXもこれで4台目ですか…。さすがにそろそろ違う車種が欲しくなってきたなぁ(笑)てなわけで、来月はいよいよスープラ登場ですよ!

20050827144316.jpgこのRAYBRIG NSX(チーム国光)は往年の名ドライバー、高橋国光氏が監督を務め、F1や米CARTシリーズなどで活躍した中野信治選手とルマンなどの耐久レースで活躍した加藤寛規選手の実力派コンビで参戦しました。しかしながら、昨シーズンはなかなか上位入賞を果たせず、わずか9ポイントの獲得にとどまりシリーズランキングは13位。今シーズンはドライバーラインアップを一新し、セバスチャン・フィリップ選手とジェレミー・デュフォワ選手の両外国人ドライバーがステアリングを握っています。

20050827144323.jpgこのシリーズのNSXもこのRAYBRIGで4台目ということで正直言ってそれほど新鮮味はありません。でも、カラーリングの出来などは非常にいいと思います。
来月のDENSOサードスープラとESSOウルトラフロースープラからは2005年スーパーGT仕様のモデルが発売になります。虎之介ファンの僕としてはZENTセルモスープラが一番楽しみなのですが、そちらは10月発売予定だそうです。もうしばらくの辛抱ですね。(※今回のパッケージには今までずっとあったドライバー写真がありませんでした。なぜ?)

MiniatureCarDays - トミカ > トミカリミテッドのページ
人気ブログランキングに参加しています!



トミカ リミテッド 058 レイブリック NSX 04年
一触即発!SUPER GT 2005 Round 1・2 feat.SUPRA

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

トミカリミテッド | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:2
(2005/08/27(土) 15:02)

 Hongwell : Mini Cooper Pick up
ホンウェルのミニ・クーパー・ピックアップです。
ミニのトラック、いいですね~。コレ見てたら、実車が欲しくなりました。このモデルの色もなかなかいい感じで気に入っています。

20050826214139.jpg20050826214145.jpg
ノーマルタイプのミニのモデルも持っているのですが、それと比べるとなんかちょっと印象が違うなぁと…。で、なにが違うのかと思ったらヘッドライトにクリアパーツが使われているではありませんか!(ピックアップのほうね)ノーマルの方はヘッドライトがタンポ印刷仕上げだったんですよね。クリアパーツの方が顔の印象がグッと引き締まっていい感じです。進化するホンウェル、グッジョブ!

MiniatureCarDays - 1/72ミニカー > ホンウェルのページ
人気ブログランキングに参加しています!



モリガング MINI COOPER セット
Mini Cooper and S: 997 & 998 Cooper; 970, 1071 & 1275S

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

ホンウェル | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:4
(2005/08/26(金) 21:54)

 トヨタとホンダがフォーミュラニッポンで激突!
今日はビッグニュースが飛び込んでまいりましたので、ミニカーネタはお休みにします…。

web_big.jpg来シーズンからトヨタがフォーミュラニッポンにエンジンを供給することが決まりました。これまで長きに渡って無限エンジンを使用してきたフォーミュラニッポンに久しぶりの大改革です。また、ホンダも新しくエンジンを開発して参戦します。F1やIRLでしのぎを削ってきたトヨタとホンダが日本のトップフォーミュラでも激突することになり、来年のFNはますます面白いことになりそうです。なお、シャシーはローラのFN06(イラスト参照)のワンメイクになる模様。タイヤに関してはまだ発表がないようです。

気になるのはどこがトヨタを使って、どこがホンダを使うのかってところです。確実にトヨタ陣営になりそうなのは、セルモ、ルマン、コンドーあたりでしょうか。ニッサン系のインパルがどっちを使うのか気になりますね。おそらく、ホンダかなぁ…?
どちらにしても参戦台数をもっと増やして欲しいところですね。今シーズンの15台はちょっとさみしすぎます…。脇阪寿一や立川祐路などのドライバーもまたフォーミュラで見たいですし。20台くらいは揃えてもらいたいです。F3のINGINGあたりが上がってきてくれると面白いのですが。

フォーミュラニッポン公式サイト - 2006年シリーズ概略
人気ブログランキングに参加しています!



フォーミュラ・ニッポン2004 総集編

テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:3 | COMMENT:4
(2005/08/25(木) 22:42)

 1/87 WRC Machine Collection
ザッカ・ピー・エイ・ピーZMから発売された"WRC Machine Collection"より、フォード エスコートWRC(1997年サンレモラリー)です。スケールは1/87で315円。サンクスで購入しました。

20050824212630.jpgあちこちのブログなどでも話題に出ていたのでご存知のかたも多いかと思います。こないだ仕事で広島に行ったときに京商のBMWがあまってるところがないかなぁ?と何軒かサンクスを回ったもののやはりBMWはどこにもなくて、その代わりと言っちゃあなんなんですけどコイツを見つけたので1個だけ買ってみました。歴代のフォードのWRCマシンを1/87スケールでモデル化しています。コレは1997年のサンレモラリー仕様のエスコートWRCです。
【全8種類 - 詳しくはコチラ】

20050824212636.jpgミニカーの出来はと言いますと、ちょっと微妙なところですね…。小さいながらカラーリングなどはきれいに仕上げられているのですが、タイヤ&ホイールの作りはちょっと雑な感じです。これで台座とチューインガム2個がついて315円は高いか安いか?う~ん、微妙だ…(笑)200円くらいならもう2~3個買うけどなぁ…。今回はこれで打ち止めにします!

MiniatureCarDays - 1/72ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!



8/23発売! トミカライフ1970-2005 いつもトミカは友達だった
WRC 世界ラリー選手権 2004 総集編

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

1/72スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:2 | COMMENT:0
(2005/08/24(水) 21:48)

 クロネコヤマト ウォークスルーN号車
「クロネコヤマトの宅急便」でおなじみのヤマト運輸集配車です。
これは非売品でクロネコメンバーズカードのポイントを貯めるともらえるミニカーです。この他にも3種類あります。

20050823210038.jpgこのミニカーは宅急便をひとつ送るごとにスタンプを押してもらってスタンプが5個たまると4種類のミニカーの中から好きな1台をもらえるのです。実は去年もスタンプを貯めててあと1個でミニカーがもらえるってところまでいっていたのに期限切れで逃していたのです…。(去年はスタンプ10個でミニカー2台セットがもらえた。)なので、今回はそんなことのないように頑張って集めました(笑)

20050823210044.jpgこのクルマってトヨタのダイナかなにかがベースだったと思いましたが違いましたっけ?それはさておき、ミニカーの出来はとってもいいです。サイズはトミカサイズ。ミニカーの裏には「ヤマト運輸」と"MADE IN CHINA"の文字のみ。リアゲートの開閉と助手席側のドアがスライドで開閉するギミックがあります。
あとまだ他に3種類あるので、またポイントを貯めて全種類ゲットを目指します!

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!



クロネコヤマトのIT物流戦略
クロネコヤマト顧客満足主義経営

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/08/23(火) 21:13)

 Hot Wheels : ACURA HSC CONCEPT
ホットウィールのACURA HSC CONCEPTです。
(2005 FIRST EDITION Realistix 10/20)
ACURAというのはご存知のとおりホンダの北米でのブランド名です。そして、車名のHSCとは"HONDA Sports Concept"の略称なんだそうです。

20050821172325.jpgこのHSCは2003年の東京モータショーで発表されました。発表当初からこれが「次期NSX」であると目されていました。HSCの開発コンセプトは、「極限を目指した高性能と、誰もが操れる自在性を両立した、ミッドシップ新次元ピュアスポーツ」。エクステリアをNSXと比べるとリアのオーバーハングがかなり短くなっていますね。NSXってトランクルームの確保のため(?)にリアのオーバーハングが長すぎてちょっと間の抜けた印象があったんですよね…。それでもカッコイイからいいんですけどね。

20050821172331.jpg先日、NSXの生産を今年年内で終了することが発表されたばかりですが、このHSCがNSXに変わってデビューする日はいつなのでしょうか?ちなみにホンダの福井社長はNSXの後継車にはF1で鍛えられたV10エンジンを搭載すると話したそうです。価格もNSX同様に1000万円前後になる模様。フェラーリなどに比べたら安いんでしょうけど、庶民には手の届かない夢のスーパーカーで終わりそうですね。それでいいんですけど。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!



Hot Wheels The Ultimate Redline Guide: Identification and Values 1968-1977
The Ultimate Guide to Hot Wheels Variations

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/21(日) 17:49)

 RACING CHAMPIONS : Cheerios POP SECRET FORD
レーシング・チャンピオンズのNASCAR "Cheerios POP SECRET FORD"です。
このモデルは今までのものと違ってボンネットの開閉ギミックがあります!ポイント、高いですねぇ。が、しか~し、このモデルにはショッキングな出来事が…(それは後ほど)

20050820181432.jpgこのマシンは1998年か1999年シーズンのもので、Johnny Bensonという選手がドライブしたもののようです。おまけのカード情報によりますと、1998年シーズンの成績は32戦でトップ10フィニッシュが10回、トップ5フィニッシュが3回、優勝なしで獲得賞金は128万ドルでした。このマシンのメインスポンサーはスナック菓子でおなじみの"Cheerios"です。もうひとつの"POP SECRET"はGENERAL MILLS社のポップコーンの商品名みたいです。

20050820181447.jpgでは、ボンネットが開いているところをご覧下さい。ボンネットの中の造りははっきりいってたいしたことはありませんね(笑)でも、こういうギミックがあるとちょっとお得な気分になるのは何故なんでしょうか?
で、冒頭に書いた「ショッキングな出来事」なんですけど…。さきほどブリバリしたときにはじめて気が付いたのですが、それはなにかと言いますと、なんとボンネットの塗装が一部剥がれてしまっているのです!ガ━(゚Д゚;)━ン!!!!!このミニカーもヤフオクで入手したのですが、特に塗装の剥がれがあるなんて注意書きは無かったような気がするんだけどなぁ…。

20050820181454.jpg落札したのはブリスター未開封のものだったので製造上のエラーなんでしょうけど…。ひとこと書いてて欲しかったっす。
この写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、向かって右のあたり"Cheerios"の文字の"i"と"o"にかけてのあたりの塗装が欠けてしまっています。う~ん、残念…。

MiniatureCarDays - レーシング・チャンピオンズ他のページ
人気ブログランキングに参加しています!



IMAX : NASCAR スピードに魅入られた男たち

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

NASCAR | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/20(土) 21:11)

 RACING CHAMPIONS : ZEREX Valvoline FORD
レーシング・チャンピオンズのNASCAR "ZEREX Valvoline FORD"です。
これまたヤフオクの戦利品。カラーリングが非常に美しいマシンです。一目惚れしてしまい、結構頑張っていつもより高めで落としましたよ(笑)

20050819213729.jpgいつもなら200円~300円前後で落札できるものを落としているのですが、コイツにはなんと420円もつぎ込んでしまいました。(←言うほど高くはないですが…)グラデーションカラーがとてもキレイでかなり気に入っています。こないだジャンクでValvolineカラーのNASCARを2台手に入れましたが、アレの後継マシンでしょうね。このマシンはMark Martinという選手が乗っていたものだそうです。

20050819213738.jpgMark Martinは1959年生まれの46歳。ですが、今年も現役バリバリで頑張っているようです。NASCARをはじめとするアメリカのモータースポーツは選手寿命が非常に長いですね。40代後半でも年間を通してタイトなスケジュール(年間30戦以上!)をこなすなんてタフなおじさん達ですね~。ちなみに今シーズンのMark Martin車のメインスポンサーは"VIAGRA(バイアグラ)"です。もしかして、それが元気の秘密?ってそんなわきゃないっすね(笑)失礼しました…。

MiniatureCarDays - レーシング・チャンピオンズ他のページ
人気ブログランキングに参加しています!



NASCAR 2005 Record & Fact Book: Officially Licensed
NASCAR Record & Fact Book 2006: Complete NASCAR History from 1948-2005

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

NASCAR | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/19(金) 22:00)

 ACTION : Goodwrench CHEVROLET
ACTIONのNASCAR "Goodwrench CHEVROLET"です。
これもヤフオクで手に入れた品です。このマシンは"NASCAR界のカリスマ" 故・デイル・アーンハートのマシンです。今から4年半前の2001年2月18日、NASCAR Winston Cupの開幕戦が行われたデイトナ・インターナショナル・スピードウェイでの事故によりデイル・アーンハートは帰らぬ人となってしまいました…。

20050818220611.jpgアーンハートは人気・実力ともにアメリカン・モータースポーツの頂点に君臨していた人物でした。普段はNASCARを見ていない僕でしたが、この年から高木虎之介がCARTに参戦するということもあってアメリカのレースに関心を持った時期だっただけにこの事故のニュースを聞いたときには大きなショックを受けたことを今でも憶えています。
アーンハートはNASCARのチャンピオンに輝くこと実に7度。最後のレースとなってしまったデイトナでも最後まで優勝を争っていました。後日談で今では常識になりつつある"HANSデバイス"を装着していれば助かっていた可能性もあるという話も聞きました。F1のアイルトン・セナやCARTのグレッグ・ムーアなどモータースポーツにはどうしても大きな事故がついてまわってしまうものですが、ファンとしてはこのような悲劇が繰り返されないことを願わずにはいられません…。

20050818220618.jpgさて、ミニカーについても少し触れておきましょうね。これまではNASCARのミニカーはレーシング・チャンピオンズ製のものばかりだったんですが、今回は初のACTION製のモデルです。RC製のものと比べると若干車高の高さが気になりますね。あとはこれは個体差なのかもしれませんが、左フロントタイヤがちょっとフェンダーからはみだし気味なのがちょっと残念。その他はいい感じだと思います。
今はアーンハート氏の息子であるデイル・アーンハートJr.がNASCARで活躍しています。偉大な親父を超えるのはなかなか大変なことでしょうが、なんとか頑張って少しでも近づいて欲しいところですね。

MiniatureCarDays - レーシング・チャンピオンズ他のページ
人気ブログランキングに参加しています!



アクションマクファーレン NASCAR シリーズ2/デイル アーンハート

アクションマクファーレン NASCAR シリーズ3/デイル アーンハートJr.

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

1/64スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/18(木) 22:43)

 CAPSULE MTECH SERIES 11
カプセルエムテックのシリーズ11です。
かな~り久しぶりにガチャを回しました。シリーズ10の時は回してないので多分、半年以上ぶりくらいになるのではないかと思われます…(笑)シリーズ11は全6車種8種類のラインアップ。ただ、新しい車種はトヨタのハイエースとニッサンのムラーノの2種のみ。あとは今までの既出モデルのカラバリということで今回の狙いはハイエースとムラーノ2種のみです。

20050817224011.jpgで、1回目に回して出てきたのがこのニッサン ムラーノのカッパー。「おっ、幸先いいぞ!」と喜びつつ2回目。出てきたのはなんとまたしてもムラーノ(カッパー)。いきなりダブっちゃいました。がっくし。このムラーノの出来はなかなか良いですね。ちょっと実車に比べて色合いが濃すぎるような気もしますが良しとしましょう。ちょっと前に知り合いの車屋さんにこの色のムラーノが展示してあったので運転席に座らせてもらいました。スタイルも内装もなかなか良くて「欲しいっ!」と思いましたがお値段もなかなかよろしくて僕のような庶民にはとても手が出せそうにありません…。

20050817224025.jpgさて、気を取り直して3回目。出てきたのはスバル インプレッサWRX(イエロー)…。今回のラインアップの中では一番(゚⊿゚)イラネと思っていたヤツが出ちゃいました。ちくしょ~、今度こそと思いつつ4回目。今度はニッサン スカイラインGT-R(パープル)。GT-Rもいい加減おなかいっぱいだっつーの。このパープルはまあまあいい感じの色だけど。
ここまで4回回して800円を消費。今日は1000円分までと心に決めていたので次が最後の一回です…。祈るような気持ちでレバーを回す。(そんな大袈裟な…)

20050817223956.jpgおそるおそる取り出し口をのぞく。そこには待ちに待ったトヨタ ハイエース(ホワイト)の姿がありました。このハイエースもまずまずの出来ですね。白いボディにグレーのバンパーが商用車っぽくってまたいい感じだと思います。
なんとか欲しかった2車種をギリギリ予算内でゲットすることに成功しました!ほのかな満足感に浸りつつガチャコーナーを後にしたのでした。めでたし、めでたし(笑)

MiniatureCarDays - 1/72ミニカー > カプエムのページ
人気ブログランキングに参加しています!



エブロ 1/43スケール スーパーGT2005 ZANAVI NISMO Z

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

エポック | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/17(水) 23:11)

 RACING CHAMPIONS : Aaron's Dream Machine
レーシング・チャンピオンズのシボレーNASCARです。
例によってヤフオクでゲットしたモノです。
このマシンはAaron'sがメインスポンサーでドライバーはMichael Waltrip。

20050816214904.jpgこのマシンは実際にNASCARのレースで走ったものなのかどうかよくわかりません。NASCARのサイトで調べてもカーナンバー99でマイケル・ウォルトリップが走った記録がないんですよね…。う~む、謎だ。もっと、調べてみないと…。ちなみに"Aaron's"というのはアメリカの家具や家電、PCなどを販売(リース?)する会社のようです。

20050816214938.jpgさて、ちょっと調べてみたところ、NASCARにもNEXTEL CUPとかBUSCH SERIESとかカテゴリーが分かれているんですよね。(もうひとつトラックで戦うCRAFTSMAN SERIESもアリ。トヨタがタンドラで参戦している)その3つのシリーズの中でもNEXTEL CUPが最高峰のシリーズで、このマシンはおそらくその下のカテゴリーのBUSCH SERIESのマシンだと思われます。それから、マイケル・ウォルトリップはNEXTEL CUPとBUSCH SERIESの両方にエントリーしているようですね。
NASCARに関しては知識が乏しいもので曖昧なことばかり書いて申し訳ございません…(笑)間違いがありましたらご指摘下さいませ。よろしくお願いします。

MiniatureCarDays - レーシング・チャンピオンズのページ
人気ブログランキングに参加しています!

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

NASCAR | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/08/16(火) 22:38)

 majoRETTE : FOURGON
ジャンクシリーズ6日目。とりあえず今日でジャンクはおしまい。
今日のジャンクはマジョレットの"FOURGON"です。以前にも"FOURGON"は紹介しましたが、今回のはアイス屋さん仕様です。

20050814170033.jpgこのFOURGONは以前にエントリーしたものと比べると形が違います。移動店舗用ということでハイルーフ仕様になっているところが大きな違いなのですが、その他にもボンネットなどのデザインが変わっています。アイス屋仕様はリヤゲートが開かない代わりにサイドから屋根がスライドで出てきます。(写真下)それから品番とスケールも違ってました。アイス屋仕様の品番はNo.259で前に紹介したノーマルタイプは279/234。スケールはアイス屋さん仕様が1/67、ノーマルタイプは1/65でした。

20050814170041.jpgしかし、相変わらず毎日暑いですねぇ~。山口県地方はここのところ雨も降らず猛暑続きです。こんなに暑いとアイスは欠かせませんね。先ほども「しろくま」アイスをいただいたところです。ちょっとこのところビールの量が増えて食欲は減退気味…。ん~、夏バテの予感です。食生活を見直さねば…。皆さんも夏バテにならないように気をつけましょうね!

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > マジョレットのページ
人気ブログランキングに参加しています!

テーマ:玩具・おもちゃ - ジャンル:車・バイク

マジョレット | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/14(日) 17:21)

 TOMICA : FUJI SEMI-DECKER TYPE BUS & FUSO TRUCK
ジャンクシリーズ5日目。
今日はトミカの富士重工セミデッカー型バスと三菱ふそうトラックです。
日本航空のバスはかなりキテますね…。

20050813161354.jpg日本航空と言えば、昨日はあの日航ジャンボ機墜落事故から20年という節目の日でしたね。そんな日に日航関連会社の航空機がエンジントラブルで部品を空から落っことすという事故を起こしてしまいました。今年は日航がらみのトラブルが多発してますよね。特に昨日の事故はウチの会社の福岡事務所のすぐ近くでよく行っていた場所なので人事とは思えませんでした。安全最優先をお願いしたいものです。

20050813161404.jpgこちらは三菱ふそうトラック。三菱ふそうもリコール隠しなどで問題アリアリですね…。それはさておき、このトラック、荷台にはなんと巨大水槽が搭載されています。「マリンすいぞくかん」移動水族館ですね。実際にはこんなふうに荷台に水槽を積んだ移動水族館なんてないですよね?っていうか無理ですよね…。あったら面白いでしょうけどね。

MiniatureCarDays - トミカ > 通常品のページ
人気ブログランキングに参加しています!

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

トミカ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/08/13(土) 16:40)

 Hot Wheels : NITTY GRITTY KITTY
今日からお盆休みに突入!短い休みですが満喫するぞ!
というわけで、ジャンクシリーズ4日目です。
今日はホットウィールの"Nitty Gritty Kitty"と"MUSCLE TONE"です。

20050812152441.jpgまずは"Nitty Gritty Kitty"ですが、コイツ、買った時にはエンジンルームに埃がこびりついてて凄かったです…。ブラシでゴシゴシ落としました(笑)メタリックレッドがなかなかキレイです。(チップだらけですが…)このクルマ、なんかバランスが変だなぁと思ったら左右のフロントタイヤのサイズが違ってました。フロントタイヤはリアタイヤよりも小さいサイズのはずがリヤタイヤと同じものが右フロントにはまっててキツキツです。走れません。

20050812152450.jpgお次は"MUSCLE TONE"です。ボンネットにアルファベットで"Yu-Gi-oh!"って書いてあります。何かと思ったら「遊戯王」でした。遊戯王については全く知りませんが、お子様たちの間では絶大な人気があるアニメだかカードゲームみたいですね。これはアメリカでも人気なんだそうです。
ちなみにこのクルマに描かれているのは"RED EYES BLACK METAL DRAGON"というキャラ。トレーディングカードは結構高値で取り引きされるようです。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/12(金) 15:42)

 MATCHBOX : LADDER TRUCK & ICE BREAKER
20050811222817.jpgマッチボックスの"LADDER TRUCK"と"ICE BREAKER"です。これも引き続きホビーオフで漁ったジャンク品の中に入っていたものです。この2つはキズや塗装の剥がれなどもなく非常にキレイです…。
"LADDER TRUCK" 日本語に直すと「はしご車」ですね。が、しかし、コレには肝心要の「はしご」がありません。う~ん、残念!でも、しかたありませんね。ジャンクですもの…(笑)

20050811222832.jpg"ICE BREAKER" 砕氷船です。船です。クルマじゃありません。(裏には車輪がついてます)こちらは部品の欠けなどもないものと思われます。
コレはふだんならおそらく買うことのないジャンルのミニカーです(笑)こういうミニカーとの出会いもジャンク漁りの醍醐味のひとつといえるのかもしれませんね。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

マッチボックス | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/11(木) 22:37)

 Hot Wheels : THE PETTY RACING FAMILY
ホットウィールのジャンク2台です。
昨日のNASCARと同じくホビーオフでジャンクを漁ってゲットしました。
1957オールズモビル(#42 Lee Petty)と1970プリムススーパーバード(#43 Richard Petty)です。
20050810222856.jpg20050810222905.jpg
このモデルは1998年に"THE PETTY RACING FAMILY"としてペティ家親子3世代のレースカー3台をセットにして発売されたもののようです。この2台の他にKyle PettyのポンティアックグランプリNASCARがセット。セットものだとわかるとあと1台揃えたくなりますねぇ。また探しに行くか…。
20050810222913.jpg20050810222920.jpg
しかし、この2台はそんなに古くないモデルなんですが、かなり遊びこまれてしまったようですね(笑)特にスーパーバードの方はかなり塗装が剥がれています(´Д⊂グスン
これってあまり子供に与えて遊ばせるようなミニカーじゃないと思うんですけどね。
20050810222928.jpg20050810222935.jpg
2台ともボンネットが開くギミック付き。水色のプリムススーパーバード・ストックカーがカッコイイです。新品が欲しくなったっす。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/08/10(水) 22:43)

 RACING CHAMPIONS : NASCAR JUNK MODELS
レーシング・チャンピオンズのNASCARジャンク3台です。
Hobby offで発見しまして購入しました。3台とも結構イってます…(笑)
20050809220915.jpg20050809220923.jpg
#6 Valvoline FORD TAURUS
20050809220932.jpg20050809220940.jpg
#6 Valvoline FORD TAURUS
20050809220857.jpg20050809220906.jpg
#77 JASPER ENGINES FORD TAURUS
3台ともかなり激戦のレースを戦った後って感じですね~。特に2台目のヤツはかなりキテます。

8台が一袋に詰まってて税込みで525円。それを2袋買いました。この他にホットウィールとかマッチボックスとかトミカのジャンク品が13台あります。そちらはおいおいご紹介したいと思います…。

MiniatureCarDays - レーシング・チャンピオンズのページ
人気ブログランキングに参加しています!

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

NASCAR | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:3
(2005/08/09(火) 22:20)

 Maisto : FERRARI TESTAROSSA
Maistoのフェラーリ・テスタロッサです。
さて、Maistoのフェラーリシリーズもとりあえず今日で最終回です。
テスタロッサ、イイですねぇ~。バブル期には結構街中で見かけたなぁ…。
2005_08050006.jpg2005_08050007.jpg
"テスタロッサ"とはイタリア語で「赤い頭」という意味だそうです。なぜ、「赤い頭」なんて名前なのかというとエンジンのカムカバーが赤いエナメルで塗装されていたからなんだそうな…。う~ん、トリビアですねぇ(笑)
2005_08050008.jpg
サイドに入ったスリットやリアのデザインなどとにかくカッコイイ!今見ても全く色褪せていないデザインは秀逸です。当時、芸能人やプロ野球選手などもこぞって乗っていたような記憶があります。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
マイスト | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/07(日) 17:56)

 Maisto : FERRARI F40
Maistoのフェラーリ・F40です。
このF40はフェラーリ社創立40周年を記念して開発されたモデルです。
昨日のF50からは10年も前のモデルですが、古さを感じさせませんね。
2005_08050004.jpg2005_08050005.jpg
F40はフェラーリの創始者エンツォ・フェラーリが生前自ら発表した最後のモデル。開発には当時のF1フェラーリチームに在籍していたゲルハルト・ベルガーも加わっていました。そのベルガー曰く、「雨の日には絶対に乗りたくない」と言わしめた暴れん坊(?)です。(笑)
発表された1987年当時の販売価格は4650万円!それでもバブル景気に沸いていた日本では注文が殺到し、一時は2億円を超える価格で売買されていたそうな…。ん~、アンビリーバブル。
2005_08050003.jpg20050806174846.jpg
京商のF40を持っているのでちょっと並べてみましょう!(写真右)Maistoのモデルの方がひとまわり大きいですね。出来は言うまでもなく京商の圧勝ですが…。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
マイスト | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/06(土) 18:00)

 Maisto : FERRARI F50
Maistoのフェラーリ・F50です。
昨日のエンツォと同じシリーズもの。
今回、購入した4台の中では一番気に入ってるのがこのF50です。
20050805205337.jpg20050805205343.jpg
このF50は"公道を走るF1"をコンセプトに開発され、フェラーリ社創設50周年を記念して1995年3月のジュネーブショーで発表されました。このモデルはオープンなので"バルケッタ"。(ちなみにオバQの弟のO次郎は「バケラッタ」…)屋根有りのクーペのほうは"ベルリネッタ"と呼ばれます。
20050805205349.jpg
一度でいいからフェラーリのコックピットに座ってみたいものです。(運転はいいですから…)

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
マイスト | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/05(金) 21:02)

 Maisto : FERRARI ENZO
Maistoのフェラーリ・エンツォです。
行きつけのホビーショップで安売りされていたので購入しました。
通常販売価格472円のところ処分価格で200円でした。この他に3つばかし買っているんですが、そちらの方は例によって明日以降に更新したいと思います…。
20050804214413.jpg20050804214420.jpg
これは完成品のミニカーではなく組み立て式のモデルです。京商フェラーリと同じような感じですね。モデルの出来は京商の圧勝ですけど(笑)Maistoの方は作りが非常にアバウトです…。いつも見ていて買おうかと迷ったこともあったんですが、472円にしてはちょっとなぁ…と踏ん切りがつかずにいました。でも、こないだ行ったら200円になってたので迷わず購入!待ってて良かった(笑)
20050804214427.jpg20050804214434.jpg
エンツォは出た当時はあんまりカッコイイとは思わなかったんですがやっぱりカッコイイですね。特におしりがイイです。このモデルもホイールがもうちょいカッコよければなおいいんですけどねぇ~。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
マイスト | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/08/04(木) 21:55)

 TOY BIZ : McDonald's NASCAR
TOY BIZというメーカーのフォード・ナスカーです。
これはダイキャスト製ではなくプラスチック製です。
ミニカーの後部にKEYをさしてボタンを押すとすっ飛んで行くアクション付き。
20050803220113.jpg
このミニカーは"IGNITION RACERS"というシリーズみたいですね。マシンは1997年頃のものでBILL ELLIOTTというドライバーが乗っていたようです。ハンバーガーのマック(関西ではマクド)がスポンサーです。これもヤフオクでゲットしました。
20050803220120.jpg20050803220126.jpg
プラスチック製なのでとにかく軽いです。後ろに四角い穴が開いているのが見えます。あそこにイグニッション・キー(黄色いヤツね)を差し込みます。
20050803220133.jpg20050803220139.jpg
そんでもってキーの上あたりを押さえるとクルマがビューンって飛び出していきます。車体が軽いので勢いがハンパじゃありません。至近距離で体に当たると痛いくらいです。ちょっとした凶器です(笑)

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
1/64スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/08/03(水) 22:14)

 RACING CHAMPIONS : CHEVROLET NASCAR
久しぶりにミニカーネタですよ(笑)

レーシング・チャンピオンズのシボレーナスカーです。
ヤフオクでゲットしました。おそらく1990年頃のマシンだと思われます。
スポンサーはカメラのフィルムでおなじみのコダックです。
20050802214159.jpg20050802214206.jpg
これはルース品でしたのでブリスターパックはありませんでした。マシンのカラーリングは全部がタンポ印刷ではなく、一部がシールです。しかし、このマシン、タイヤがフェンダーからはみ出しすぎです…。
20050802214231.jpg20050802214213.jpg
台座とカードが付属しています。このマシンはERNIE IRVANという選手がドライブしたもののようです。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
NASCAR | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:0
(2005/08/02(火) 21:49)

copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア
ミニカー:京商:トミカ