このクルマってトヨタのダイナかなにかがベースだったと思いましたが違いましたっけ?それはさておき、ミニカーの出来はとってもいいです。サイズはトミカサイズ。ミニカーの裏には「ヤマト運輸」と"MADE IN CHINA"の文字のみ。リアゲートの開閉と助手席側のドアがスライドで開閉するギミックがあります。 あとまだ他に3種類あるので、またポイントを貯めて全種類ゲットを目指します!
Mark Martinは1959年生まれの46歳。ですが、今年も現役バリバリで頑張っているようです。NASCARをはじめとするアメリカのモータースポーツは選手寿命が非常に長いですね。40代後半でも年間を通してタイトなスケジュール(年間30戦以上!)をこなすなんてタフなおじさん達ですね~。ちなみに今シーズンのMark Martin車のメインスポンサーは"VIAGRA(バイアグラ)"です。もしかして、それが元気の秘密?ってそんなわきゃないっすね(笑)失礼しました…。
お次は"MUSCLE TONE"です。ボンネットにアルファベットで"Yu-Gi-oh!"って書いてあります。何かと思ったら「遊戯王」でした。遊戯王については全く知りませんが、お子様たちの間では絶大な人気があるアニメだかカードゲームみたいですね。これはアメリカでも人気なんだそうです。 ちなみにこのクルマに描かれているのは"RED EYES BLACK METAL DRAGON"というキャラ。トレーディングカードは結構高値で取り引きされるようです。
ホットウィールのジャンク2台です。 昨日のNASCARと同じくホビーオフでジャンクを漁ってゲットしました。 1957オールズモビル(#42 Lee Petty)と1970プリムススーパーバード(#43 Richard Petty)です。 このモデルは1998年に"THE PETTY RACING FAMILY"としてペティ家親子3世代のレースカー3台をセットにして発売されたもののようです。この2台の他にKyle PettyのポンティアックグランプリNASCARがセット。セットものだとわかるとあと1台揃えたくなりますねぇ。また探しに行くか…。 しかし、この2台はそんなに古くないモデルなんですが、かなり遊びこまれてしまったようですね(笑)特にスーパーバードの方はかなり塗装が剥がれています(´Д⊂グスン これってあまり子供に与えて遊ばせるようなミニカーじゃないと思うんですけどね。 2台ともボンネットが開くギミック付き。水色のプリムススーパーバード・ストックカーがカッコイイです。新品が欲しくなったっす。