fc2ブログ


   MiniatureCarDays.blog
   ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター

>> FC2アクセスランキング

ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>

FC2Blog Ranking

>> カテゴリ

>> 過去記事

 Polistil : BRABHAM ALFA BT48 (1979)
昨日に続いてフォーミュラカーです。
Polistilのブラバム・アルファロメオBT48です。ヤフオクで入手しました。
スケールは1/41とちょっと中途半端なサイズです…。
top08.jpg
古いミニカーなので状態も少し悪いです。汚れやデカールの剥がれなど…。出来もミニチャンプスなどのような精巧なつくりではありません。雰囲気モノです(笑)でも、まぁ安く買えたから全然オッケーですけどねヽ(´ー`)ノ

このマシンはカーナンバー5なのでニキ・ラウダが乗っていたマシンだと思います。75年、77年にフェラーリでタイトルを獲ったラウダですがブラバム移籍後は大苦戦。78年こそ2勝を挙げますがBT48で戦った79年は14戦中11戦でリタイヤし、獲得ポイントもわずか4点という散々な成績。これで嫌気が差したのか(?)ラウダは一旦F1を引退。しかし、82年にマクラーレンから復帰。84年には3度目のチャンピオンを獲得し85年を最後にF1を引退しました。

MiniatureCarDays - 1/43ミニカー > その他のページ
人気ブログランキング - 今日は何位かな?
スポンサーサイト



1/43スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/05/31(火) 23:23)

 EBBRO : Formula Nippon Team Malaysia
今日は珍しく1/43ミニカーを。
エブロのフォーミュラニッポンマシン「チーム・マレーシア」です。
2000年シーズンに名門チーム・ルマンのサテライトチームとしてエントリー。
ドライバーは"マレーシアの星"アレックス・ユーンでした。
top07.jpg
2000年と言えば、高木虎之介がF1からフォーミュラニッポンに復帰して10戦中8勝を挙げる活躍を見せた記念すべき(?)年です。そんな中、第2戦からエントリーしたユーンは結局最高位は9位が2回のみで1ポイントも挙げることができずに日本を後にして行きました…。しかし、なんと翌年の2001年にミナルディからF1デビュー!マレーシア人初のF1ドライバーとなりました。2002年の途中までミナルディに在籍しましたが、やはりポイントを奪うまでには至らず。その後はアメリカに渡ってチャンプカーに乗ったりしていました。今はなにしてるんでしょう?

MiniatureCarDays - 1/43ミニカー > エブロのページ
人気ブログランキング > 今日は57位あたりです…

エブロ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/30(月) 23:14)

 TOMICA LIMITED : MOTUL PITWORK Z
トミカリミテッドのGTシリーズ第2弾「モチュールピットワークZ」です。
第1弾のザナヴィバージョンとスポンサーロゴが違うだけなんですけど
レーシングカー大好物なモノとしてはやはり揃えないわけにはいきません…
20050528160529s.jpg20050528160536s.jpg
ドライバーは影山正美&ミハエル・クルムのコンビ。影山選手は今季はGT300に
エンドレスアドバンZで参戦。開幕戦で優勝しました。
ミハエル・クルム選手はテニスの伊達公子さんの旦那さんです。
20050528160544s.jpg20050528160551s.jpg
モデルの出来に関してはいい感じです。第1弾のザナヴィと並べてみました。
来月のTAKATA童夢NSXの出来がどんなもんか気になります。楽しみですね。

MiniatureCarDays - トミカリミテッドのページ
人気ブログランキング - ランクダウン中です…ポチっとお願いします(笑)
トミカリミテッド | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/05/28(土) 21:13)

 majoRETTE : WRC Collection
マジョレットのWRCシリーズがけっこう集まってきたので、ちょっとまとめです。

#1 PEUGEOT 206WRC - 2003 RALLYE MONTE CARLO
Marcus Gronholm / Timo Rautiainen
20050527220230s.jpg20050527220439s.jpg
#2 PEUGEOT 206WRC - 2002 NETWORK Q RALLY OF GREAT BRITAIN
Marcus Gronholm / Timo Rautiainen
20050527220242s.jpg20050527220447s.jpg
#21 PEUGEOT 206WRC - 2003 RALLY OF TURKY
Gilles Pannizi / Herve Pannizi
20050527220252s.jpg20050527220456s.jpg
#5 PEUGEOT 307WRC - 2004 RALLYE MONTE CARLO
Marcus Gronholm / Timo Rautiainen
20050527220304s.jpg20050527220503s.jpg
#18 CITROEN XSARA WRC - 2003 RALLYE SANREMO
Sebastien Loeb / Daniel Elena
20050527220325s.jpg20050527220520s.jpg
#18 CITROEN XSARA WRC - 2003 WALES RALLY GB
Sebastien Loeb / Daniel Elena
20050527220315s.jpg20050527220512s.jpg
#7 FORD FOCUS RS WRC - 2004 RALLY MEXICO
Markko Martin / Michael Park
20050527220338s.jpg20050527220528s.jpg
#8 FORD FOCUS RS WRC - 2004 RALLY MEXICO
Francois Duval / Stephane Prevot
20050527220348s.jpg20050527220537s.jpg
#7 SUBARU IMPREZA WRC - 2003 WALES RALLY GB
Petter Solberg / Phil Mills
20050527220359s.jpg20050527220546s.jpg
#55 SUBARU IMPREZA WRX STi - 2003 RALLYE DEUTSCHLAND
Martin Rowe
20050527220409s.jpg20050527220557s.jpg
この中で一番のお気に入りはシトロエンクサラかな?

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > マジョレットのページ
人気ブログランキングに参加しています!
マジョレット - ラリー | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/27(金) 23:12)

 majoRETTE : FORD FOCUS WRC 2MODELS
マジョレットのWRCシリーズの新(?)ネタ。フォーカスです!
いつもよく行くホビーショップにマジョのブリスターが何種類か入荷してて
「おっ!」とよく見てみるとインプレッサやプジョーの間に見慣れない姿が…
20050525211402s.jpg
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! って感じです(笑)
以前にRODさんとこのエントリーでその存在は噂されていましたが、実物を
目にした時にはうすら笑いが浮かんできてしまいましたよ…。
20050525211428s.jpg20050525211435s.jpg
このモデルは2004年のメキシコラリー仕様車です。
カーナンバー7のマルコ・マルティン車とカーナンバー8のフランソワ・デュバル車。
20050525211457s.jpg20050525211504s.jpg
スポンサーがCastrolとBPでカラーリングが多少異なっています。
20050525211512s.jpg20050525211524s.jpg
BPのカラーリングの方がポップな感じでお気に入りです。
20050525211445s.jpg20050525211532s.jpg
これを買った店には他にインプレッサ(青・白)のゴールドホイールバージョンや
プジョー206(赤・銀)、プジョー307、シトロエンクサラ、パジェロが入荷
していました。この際、ヒュンダイとかシュコダとかも出してくれませんかね?

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > マジョレットのページ
人気ブログランキングに参加しています!
マジョレット - ラリー | 固定リンク | TRACKBACK:2 | COMMENT:2
(2005/05/25(水) 21:28)

 HotWheels Classics 1971 Plymouth GTX
ホットウィールクラシックスの1971 Plymouth GTXです。
(Hot Wheels Classics SERIES 1 #10of25)
このクルマについて詳しいことはわかりませんが、単純にカッコイイです!
20050524204641s.jpg
一応、今回手に入れた"HotWheels Classics"は以上の3台です。
どこに行っても品切れ状態なので再入荷に期待しています。
20050524204652s.jpg20050524204659s.jpg
今回買った3台の中ではコイツが一番のお気に入りです。
20050524204709s.jpg20050524204716s.jpg

20050524204727s.jpg
このモデルのタイヤには赤いラインが。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキング - 今日は54位あたりです
ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/24(火) 20:52)

 HotWheels Classics 1963 T-Bird
ホットウィールクラシックスの1963 T-Birdです。
(Hot Wheels Classics SERIES 1 #13of25)
昨日に引き続いて"HotWheels Classics"の2発目です。
20050523222017s.jpg
ムダにデカく直線的なボディライン。いかにもアメ車らしいアメ車です。
オールディーズの青春映画とかでよく見るようなクルマですね。
20050523222030s.jpg20050523222036s.jpg
リーゼントのお兄さんが乗っている姿が目に浮かんできます…。
20050523222044s.jpg20050523222050s.jpg
涼しげなメタリックブルーのカラーリングがよく似合っていますね。
これからの季節、オープンカーで海岸を走ったら気持ちいいでしょう。
20050523222058s.jpg
タイヤにはホワイトラインが入ってます。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキング - ただいま49位に降下中…
ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/23(月) 22:33)

 HotWheels Classics CORVETTE STINGRAY
昨日に続いてホットウィールのコルベットスティングレイです。
(Hot Wheels Classics SERIES 1 #17of25)
メタリックグリーンとシルバーのツートンカラーが超クール!な1台。
20050522182008s.jpg
これは"HotWheels Classics"というシリーズの第1弾として発売されています。
SERIES 1は25車種でカラーバリエーションが複数存在するようです。
HotWheels初心者なのでよくわかりませんが、昔のモデルの復刻版のような
ものなのでしょうか?
20050522181316s.jpg20050522181324s.jpg
ロングノーズの超ド迫力ボディ。圧倒されます。
20050522181335s.jpg20050522181342s.jpg
タイヤがフェンダーからはみ出してます…。
20050522181349s.jpg
タイヤに"GOOD YEAR"のペイントが入ってます。通常品には無い細かい演出ですね。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキング - ただいま45位あたりです
ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/22(日) 18:34)

 HotWheels CORVETTE STING RAY
ホットウィールのコルベットスティングレイです。
(2004 #173 PRIDE RIDES)
ディスカウントストアで売れ残ってるところを発見し購入しました。
20050521214252s.jpg20050521214300s.jpg
1960年前後の時代のクルマと思われます。
鮮やかなカラーリングにフレイムスがとてもカッコよくきまってます。
20050521214307s.jpg20050521214315s.jpg
最近はすっかりこっち方面にも興味を引かれてしまっています。
先日もトイザらスでホットウィールのクラシックスシリーズを3つほど買いました。
そちらは明日以降に更新の予定です。(出し惜しみ…)
20050521214322s.jpg

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキング - 今日は41位あたりにいます
ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:2
(2005/05/21(土) 21:54)

 TOMICA MAZDA RX-8 2MODELS
トミカ&トミカリミテッドのマツダRX-8です。
ず~っと買いそびれていたのですが、先日ようやく購入しました。
なかなかかっこよくて気に入っています。
20050520225039s.jpg20050520225047s.jpg
まずはリミテッドの方から。少し濃い赤色。
ヘッドライトはタンポ印刷仕上げ。ホイールは純正のものを忠実に再現。
20050520225054s.jpg20050520225102s.jpg
そして続いては通常品。真っ赤なボディカラー。
ヘッドライトは塗りです。やはりタイヤ&ホイールでぐっと印象が変わります。
20050520225230s.jpg20050520225239s.jpg
やはり「おしゃれは足元から」ですね。

MiniatureCarDays - トミカ > 通常品のページ
MiniatureCarDays - トミカ > リミテッドのページ
人気ブログランキングに参加しています!
トミカリミテッド | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:0
(2005/05/20(金) 23:00)

 TOMICA UNISIA JECS SKYLINE
トミカのスカイラインレーシング(R34)です。
99年~00年に長谷見昌弘と田中哲也のコンビでJGTCに参戦しました。
このモデルも小さいシールが多くて大変でした…。
20050519224054s.jpg20050519224101s.jpg

20050519224108s.jpg
R34なんですが、34っぽく見えないんですよねぇ~。
もっさりした感じに見えるのはカラーリングのせい??

MiniatureCarDays - トミカ > 通常品のページ
人気ブログランキング - 今日は43位くらいにいます
トミカ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/19(木) 22:44)

 majoRETTEのジャンク
マジョレットのホンダNSXとレンジローバーです。
この2台も昨日のボルボと同じジャンク品の袋の中にあったものです。
レンジローバーは結構いい感じですよ。
20050518222546s.jpg20050518222554s.jpg
ホンダNSX。カラーリングはビミョーなんですけど、よく見るとスタイルは
悪くありません。このタイプの色違いは現行品でもたまに見かけますね。
20050518222604s.jpg20050518222612s.jpg
続いてはレンジローバー。"FIRE DEPT."とサイドに書かれています。
消防署仕様車ですね。塗装がかなりハゲハゲです…。
フロントライトがまん丸でかわいらしいですね。気に入ってます。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > マジョレットのページ
人気ブログランキング - 今日も40位台をキープしています!
マジョレット | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/18(水) 22:33)

 Hongwell VOLVO C70
ホンウェルネタ連投です。
今日のミニカーは地味にボルボC70です(笑)
コイツはジャンク品で一袋何百円っていう袋の中に入ってました。
20050517222840s.jpg20050517222848s.jpg

20050517222857s.jpg
よく見るとキズや汚れが結構ありますがまぁジャンクなので…。
こういう地味なモデルまで幅広くカバーしているあたりにも懐の深さを
感じさせてくれますね。さすがはホンウェル。

MiniatureCarDays - 1/72ミニカー > ホンウェルのページ
人気ブログランキング - なんと42位まで浮上!ありがとうございます!
ホンウェル | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/17(火) 22:35)

 Hongwell BMW Z4 Roadster
ひさしぶりに1/72ミニカーネタです。
ホンウェルのBMW Z4ロードスター。ずっと欲しくて探してたヤツです。
広島のヴィレッジバンガードで発見して捕獲成功しました!
20050516223944s.jpg20050516223952s.jpg
さすがはホンウェルですね。いい仕事してます!
Z4はリアビューがカッコイイと個人的には思っているのですがどうでしょう?
20050516224000s.jpg20050516224008s.jpg
フロントはBMWのアイデンティティである「ギドニーグリル」が。
そして、リアのテールランプ。この形がとっても(・∀・)イイ!と思います。
20050516224054s.jpg20050516224045s.jpg
サイドビューもカッコイイですが、やっぱりZ4はお尻美人だなぁ~(笑)

コイツを買ったヴィレバンには他にランエボ、パジェロ、フォーカスの
WRC仕様車も入荷してました。ランエボとフォーカスは既に持ってるモデル
でしたが、パジェロは持ってないのが4種類もありました。が、その時は
懐が非常に寂しい状態でしたので買えずじまい…。無念…。

MiniatureCarDays - 1/72ミニカー > ホンウェルのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ホンウェル | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:6
(2005/05/16(月) 23:05)

 フォーミュラニッポン第3戦 SUGO 決勝結果
フォーミュラニッポン第3戦の決勝が宮城県のスポーツランドSUGO
で行われました。レース前に降った雨でスタート時はウェット、後半は
ドライというコンディション。
虎之介はスタートからつまづいたようで序盤から周回遅れにされる苦しい
レース展開。入賞圏内の争いに加わることなく完走車中最下位の11位に
終わってしまいました…。(ノД`)シクシク

優勝したのはIMPULの本山哲。タイトル争いの本命が今季初優勝。
2位にはリチャード・ライアン(ダンディライアン)、3位にPPからスタート
した小暮卓史(PIAA NAKAJIMA)が入りました。

先日、GTで優勝はしたもののGTの場合はチームメイトの立川の方がエース格。
フォーミュラニッポンで勝たないことには手放しでは喜べません。
早く(ちょっと)昔のキレのいい走りを取り戻して欲しいです。
正直、もっといけると思ってたのに…。ここまで苦しむとは…。

フォーミュラニッポン公式サイト - 第3戦 SUGO 決勝結果
人気ブログランキング - おかげさまで今日は54位のあたりです
モタスポ | 固定リンク | TRACKBACK:2 | COMMENT:4
(2005/05/15(日) 22:51)

 フォーミュラニッポン第3戦 SUGO 予選結果
フォーミュラニッポン第3戦の予選がスポーツランドSUGOで行われました。
先日のスーパーGT第2戦富士で久しぶりの優勝を果たした高木虎之介。
ここまで低迷していたフォーミュラニッポンでも調子を上げてくるのでは?
と期待していたのですが…

結果は15台中の15位。…はい、ビリでしたぁぁぁぁっヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ちなみにポールポジションはPIAA NAKAJIMAの小暮卓史。
2番手にIMPULの本山哲、3番手にルーキーの山本左近が入りました。
PPの小暮と虎之介のタイム差は1秒669。明日の決勝、なかなか入賞圏内
までは遠い道のりですが諦めずに頑張って欲しいところです…。

話しは変わりますが、F-1のトヨタがライセンスの書類上の不備でポイント
剥奪の可能性があるとか…。せっかくここまで調子良く来てたのに
あんまりにも間の抜けた話しですねぇ。

フォーミュラニッポン公式サイト - 第3戦 SUGO 予選結果
人気ブログランキング - 今日の順位は58位くらいです
モタスポ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/14(土) 22:53)

 作ってみよう!
今日のネタはエプソンNSX(2004)です。
なんかいつもと違う…?そう、これは「ペーパークラフト」なのです!
はじめてのわりにはまぁまぁの出来かなぁ。(´ー`)y─┛~~
(写真の方が実物よりもかなり良さげに見えます)
20050513223704s.jpg20050513223715s.jpg
↑ こちらは2004年レギュラーシーズンのエプソンカラーバージョン。
↓ そしてこちらがカリフォルニアスピードウェイでのオールスター戦での
PIAAカラーバージョンです。
20050513223724s.jpg20050513223732s.jpg
PIAAカラーの方の出来がイマイチです…。フロントが浮いてしまっています。
今回、後ろからの写真はなしです。ちょっとアレなもんで…。

このペーパークラフトは"EPSON NAKAJIMA RACING"のサイトからDLできます。
今回作ったのはパーツが少なくてお手軽な「初級版」です。
これならだいたい1時間から1時間半くらいで作れると思います。
(大雑把に作れば。丁寧に仕上げるにはもう少しかかるかも?)
もっと精巧なのもありますが、パーツの多さに見ただけで諦めました(笑)
マシン以外にもピットやトランスポーター、レースクイーンなんかもあります。
この週末に作ってみてはいかが?(スケールは1/24です)

EPSON NAKAJIMA RACING - ペーパークラフトのページ
人気ブログランキング - 50位台に浮上中!
雑記 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/13(金) 22:50)

 HotWheels FERRARI 156
ホットウィールのフェラーリ156です。
カーナンバー2と36の2台。ヤフオクにて入手しました。
1960年代のF-1マシンのようですが詳細は不明です…。
20050512215942s.jpg20050512215951s.jpg
全体的にはとってもいいんですが、ホイールがいただけません。
もうちょっと似合うホイールにして欲しかったところです。残念。
20050512220000s.jpg20050512220008s.jpg

20050512220020s.jpg
今年のF-1、フェラーリは開幕から苦戦してますねぇ~。
ここ数年はフェラーリ&シューマッハの一人勝ち状態だったので新鮮ではあります。
でも、開幕からルノー4連勝。こないだやっとマクラーレンが勝ちましたけど
どこか1チームだけが独走するってのは見ててつまんないですよね。

ちなみにボクはトヨタを応援してますよ!
ホンダに比べるといまいち日本人に人気のないトヨタですが、今年は好調。
5戦で早くも3回も表彰台に乗っかっちゃたりしてどうしたの?って感じです。
対するホンダは…。2戦出場停止くらっちゃたりしてどーしたんでしょう…。

※今日から画像サイズをちょいでかくしてみました。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキング - 60位あたりまでUPしました!
ホットウィール - フェラーリ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/12(木) 22:10)

 HotWheels MITSUBISHI ECLIPSE CONCEPT CAR
ホットウィールの三菱エクリプスコンセプトカーです。
(2005 FIRST EDITIONS REALISTIX 2/20)
どっちが前だか後ろだかパっと見わからなくなりそうなデザインです。
20050511220320s.jpg20050511220339s.jpg

20050511220350s.jpg20050511220358s.jpg
一応、左の写真が前で右の写真が後ろです。(念のため…)
ホンダのエアウェイブやニッサンのラフェスタに採用されているような
ガラスのルーフトップです。太陽サンサンで気持ちよさそう(でも暑そう…)

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキング - 70位くらいを彷徨っています…
ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/11(水) 22:14)

 HotWheels FORD MUSTANG GT
ホットウィールのフォードマスタングGTです。
(2005 FIRST EDITIONS REALISTIX 6/20)
コルベットC6に続いてアメ車シリーズ連投です!(今回で終了…)
20050510211219s.jpg20050510211231s.jpg
コイツはトイザらスで見つけて購入しました。
なかなか渋くて気に入っています♪
20050510211243s.jpg20050510211255s.jpg
ヨコからの眺めもいいですねぇ。
しかし、このクルマ…内装がギンギラギンです!
こんなんじゃ、これからの季節暑くて乗れませんからっ(笑)
全身やけどしそうです…。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/10(火) 21:20)

 HotWheels CORVETTE C6
ホットウィールのコルベットC6です。
(2004 FIRST EDITIONS 58/100)
こういうクルマに一回でいいから乗ってみたいですねぇ。
20050508172332s.jpg20050508172340s.jpg
アメ車と言えば、でかくて燃費最悪っていうイメージが強いので
なかなか庶民の足としては使い勝手が悪いですよね。
でも、1日くらいだったらレンタルして高速とかをとばしてみたいものです。
20050508172353s.jpg20050508172411s.jpg
前に買っていたマッチボックスのモデルと並べてみました。(右写真)
ホットウィールの方が直線的なエッジの効いた造形になっています。
20050508172403s.jpg
内装ですが、ちょっと手抜きです…。ハンドルが「球」です(笑)
エアバッグが飛び出た状態みたいです。

さて、長かったゴールデンウィークもついに終了。
明日からまたお仕事の日々が始まります。
ずっとぐーたら三昧してたので体重も増えたのか体が重く感じるっす…。

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ホットウィール | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/08(日) 18:01)

 TOMICA LIMITED MAZDA COSMO SPORT
トミカリミテッドのマツダコスモスポーツです。
コイツもヤフオクの戦利品です。
"コスモ"の名のとおり「宇宙」船のような当時としては超先進的デザイン。
今でも充分通用しますね。カッコイイです。
20050506164745s.jpg20050506164752s.jpg
20050506164759s.jpg20050506164807s.jpg
フロントには懐かしのマツダエンブレムが燦然と輝いています。
ロータリーエンジンを模したマークに「m」の文字。今のよりいいですね。
テールランプも特徴的です。
20050506164813s.jpg

MiniatureCarDays - トミカリミテッドのページ
人気ブログランキングに参加しています!
トミカリミテッド | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:0
(2005/05/06(金) 16:54)

 TOMICA LIMITED NISSAN FAIRLADY Z 2種
トミカリミテッドのフェアレディZ&ハセミエンドレスZです。
この2台もヤフオクでゲットしました。
Zシリーズもとりあえず今回でおしまいです。
20050505175719s.jpg20050505175727s.jpg
まずはノーマルのZ。
20050505175702s.jpg20050505175709s.jpg
次にハセミスポーツ・エンドレスZ。細かいところまでタンポ印刷が施されてます。
でも、形はノーマルのZにリアウィングをつけただけです。
20050505175734s.jpg20050505175742s.jpg
今月末にはトミカリミテッドのGTシリーズ第2弾「モチュールピットワークZ」が
発売されます。ザナヴィとタンポがちょっと違うだけなんですがやっぱり
買わないわけにはいかないでしょう…。

ちまたではサークルK/サンクスの京商トヨタミニカーの話題が花盛りですが
今回、そっちはスルーです。っていうか、山口県内にはサークルK/サンクスが
ないので買えません。休み明けに広島に仕事で行ったときにでも残ってたら
買おうと思いますが残ってないだろな…。
まぁ、しかし、最近はなんでもかんでもただ飛びつかずにスルーすることも
覚え始めました(笑)カプエム10もREAL-Xも買ってないです。
最近、1/72ミニカーがとんと増えなくなってます。まぁ、いいです。

MiniatureCarDays - トミカリミテッドのページ
人気ブログランキングに参加しています!
トミカリミテッド | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/05(木) 18:14)

 SUPER GT 第2戦 富士 決勝結果
スーパーGT第2戦の決勝レースが静岡県の富士スピードウェイで行われました。
サーキット改修後初のレースを制したのは立川祐路&高木虎之介の
ZENTセルモスープラ。ポールポジションからスタートしたZENTセルモスープラは
後続を寄せ付けない速さで見事にポール・トゥ・フィニッシュ!開幕戦の雪辱を
果たしました!

開幕戦でスタートドライバーを務めながらも不本意な走りだった虎之介も
今回はコンスタントにラップを刻んで勝利に貢献。最初のピットストップで立川から
5秒以上のリードをもらってステアリングを握った虎之介は終始安定した走りで
後続との差を30秒に広げて再び立川に交替。立川は最後までペースを緩めず
30秒のリードを保ったままチェッカーを受けました。
1回目のドライバー交替の際に再スタートで多少もたついたところを除けば
ほぼ完璧なレース運びだったと言っていいでしょう。

2位にはモチュールピットワークZ(柳田/クルム組)、3位にイエローハットYMS
スープラ(服部/脇阪薫組)が入りました。

虎之介にとっては2000年のフォーミュラニッポン第9戦以来、約4年半ぶりの勝利。
この勢いに乗ってフォーミュラニッポンでも上昇気流に乗って欲しいところです。

人気ブログランキングに参加しています!
モタスポ | 固定リンク | TRACKBACK:3 | COMMENT:0
(2005/05/04(水) 18:42)

 SUPER GT 第2戦 富士 予選結果
スーパーGT第2戦が新生富士スピードウェイで開幕しました。
今回はゴールデンウィーク中とあっていつもの週末開催ではなく変則的な
日程での開催となっています。

今日は公式予選が行われ、期待の高木虎之介&立川祐路組の
ZENTセルモスープラが見事にポールポジションを獲得しました!!!
開幕戦では奮わなかった05年式スープラ勢ですが、息を吹き返してきた感じです。
やはりトヨタのお膝元、しかも改修されたばかりの富士スピードウェイのこけらおとし
レースともあってトヨタの本気度がひしひしと感じられます。
ポールのZENTセルモスープラ以降も2番手にエッソウルトラフロースープラ
5,6番手にダイナシティTOM'Sスープラ、7番手にイエローハットスープラと
上位8台中に5台のスープラがひしめいている状態です。

前回、スタートドライバーを務めながらスピンを喫するなど精彩を欠いた
虎之介ですが、今回はなかなか調子もいいみたいなので前回の汚名返上を
期待したいところです。がんばれ!虎之介!

スーパーGT 第2戦 富士 予選結果
人気ブログランキングに参加しています!
モタスポ | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/03(火) 22:51)

 TOMICA LIMITED NISSAN FAIRLADY Z 432
トミカリミテッドのフェアレディZ432です。
昨日までのJADAのモデルとは違って「素朴」なZ(笑)
明日以降もZシリーズでいきますよ。
20050503214949s.jpg20050503214956s.jpg
こいつはヤフオクでゲットしました。明日以降の更新もヤフオクの戦利品です。
20050503215012s.jpg20050503215020s.jpg
20050503215027s.jpg
ロングノーズ&ショートデッキのZ独特のシルエットがカッコイイです!
月末にはREAL-Xのフェアレディヒストリーズコレクションが発売されますね。
箱買い必至のラインアップです。

MiniatureCarDays - トミカリミテッドのページ
人気ブログランキングに参加しています!
トミカリミテッド | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:0
(2005/05/03(火) 22:00)

 JADA TOYS NISSAN 350Z その2
JADA TOYSのニッサン350Zその2です。
昨日のと同じくトイザらスで購入しました。
メタリックブルーが目に鮮やかですね。
20050502224834s.jpg20050502224842s.jpg
こちらも"Import Racer"シリーズの1台です。
Zの他にもいろいろあるみたいです。
20050502224850s.jpg20050502224859s.jpg
20050502224908s.jpg20050502224916s.jpg
ホイールのデザインが昨日のヤツとは違っています。
リアウィングはカーボンの質感をいい感じに再現してますね。(ピンボケ…)

MiniaturaCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
1/64スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:0 | COMMENT:0
(2005/05/02(月) 23:00)

 JADA TOYS NISSAN 350Z
JADA TOYSのニッサン350Zです。
トイザらスで購入しました。(499円)
タイガースファンの人なら必携の1台(笑)
20050501104241s.jpg20050501104248s.jpg
"Import Racer"シリーズの中の1台です。このほかにもう1台Zの色違いを
購入しました。そちらは明日以降に更新したいと思います。
20050501104256s.jpg20050501104303s.jpg
大迫力のエアロパッケージですね~。
20050501104311s.jpg20050501104318s.jpg
中にはカーナビ(?)も装備されています。
ホイール&ブレーキも細かく作りこんでありますね。いい仕事してます!
このモデル、ホビーショップとかだと800円前後くらいで売られてたりします。
トイザらス、えらい!

MiniatureCarDays - 1/64ミニカー > その他のページ
人気ブログランキングに参加しています!
1/64スケール他 | 固定リンク | TRACKBACK:1 | COMMENT:0
(2005/05/01(日) 10:55)

copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア
ミニカー:京商:トミカ