MiniatureCarDays.blog
ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター
>> FC2アクセスランキング
ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>
>> カテゴリ
雑記 (109)
収納&ディスプレイ (1)
RMZ CITY (18)
アオシマ (19)
イクソ (4)
イクソ - フェラーリ (32)
オートアート (5)
オーバーステア (2)
エブロ (6)
エブロ - SGT/JGTC (28)
エポック (15)
オニキス (11)
京商 (45)
京商 - アウディ (5)
京商 - アルファロメオ (16)
京商 - トヨタ (13)
京商 - ニッサン (43)
京商 - フェラーリ (140)
京商 - ポルシェ (6)
京商 - ホンダ (23)
京商 - マクラーレン (20)
京商 - マセラティ (5)
京商 - ランボルギーニ (30)
京商 - ロータス (7)
コナミ (18)
コナミ - 絶版名車 (38)
シーエムズ (10)
シーエムズ - ラリー (52)
ジク (25)
スパーク (5)
タミヤ (14)
トミカ (199)
トミカプレミアム (4)
トミカリミテッド (62)
トミカリミテッドヴィンテージ (20)
ノレブ (31)
バグジーズ (3)
ブラーゴ (5)
ホットウィール (70)
ホットウィール - フェラーリ (26)
ホンウェル (30)
マイスト (23)
マジョレット (89)
マジョレット - ラリー (22)
マッチボックス (46)
ミニチャンプス (16)
リアルX (65)
NASCAR (22)
おまけ (60)
おまけ - フェラーリ (10)
おまけ - ランボルギーニ (23)
1/43スケール他 (42)
1/64スケール他 (41)
1/72スケール他 (17)
モタスポ (29)
>> 過去記事
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (8)
2015年09月 (5)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (2)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (16)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (10)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (19)
2014年02月 (22)
2014年01月 (19)
2013年12月 (20)
2013年11月 (18)
2013年10月 (24)
2013年09月 (25)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (18)
2013年05月 (2)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (9)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (9)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年09月 (27)
2010年08月 (28)
2010年07月 (31)
2010年06月 (27)
2010年05月 (30)
2010年04月 (24)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (29)
2009年12月 (27)
2009年11月 (30)
2009年10月 (30)
2009年09月 (11)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (11)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (21)
2008年04月 (23)
2008年03月 (16)
2008年02月 (10)
2008年01月 (12)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (15)
2007年09月 (27)
2007年08月 (29)
2007年07月 (23)
2007年06月 (27)
2007年05月 (22)
2007年04月 (19)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (22)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (18)
2006年09月 (20)
2006年08月 (22)
2006年07月 (23)
2006年06月 (22)
2006年05月 (19)
2006年04月 (15)
2006年03月 (19)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (27)
2005年11月 (24)
2005年10月 (22)
2005年09月 (21)
2005年08月 (26)
2005年07月 (24)
2005年06月 (25)
2005年05月 (28)
2005年04月 (21)
2005年03月 (15)
TOMICA MUSEUM トヨタ ハイラックス郵便車
トミカミュージアムのトヨタハイラックス郵便車です。
「郵便番号書きましょう」
ちょっとレトロな「はたらくクルマ」ってなんかいいですよねぇ。
なんとなく「ほのぼの」とした気分にさせてくれます。
明日からゴールデンウィークですね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
僕はと言うと10連休の予定だったんですが、2日(月)に仕事が入ってしまいました…。
(´・ω・`)ショボーンです。まぁ、とりたてて予定はないのでいいんですけどね。
MiniatureCarDays - トミカミュージアムのページ
人気ブログランキングに参加しています!
スポンサーサイト
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/28(木) 22:54)
TOMICA MUSEUM Lamborghini Miura SV
トミカミュージアムのランボルギーニミウラSVです。
サイドビューが秀逸ですね~。流れるようなラインが素敵です。
スーパーカーブームど真ん中世代の自分としてはたまらない1台。
その昔、県内で行われた「スーパーカーショー」に連れて行ってもらって
カウンタックの運転席に乗せてもらって撮った記念写真が実家にありました。
小学生低学年の頃だったなぁ~(遠い目…)
正面から見るとなにかに似ている…。はっ、「たれぱんだ」!?(笑)
MiniatureCarDays - トミカミュージアムのページ
人気ブログランキングに参加しています!
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/26(火) 23:05)
TOMICA LIMITED XANAVI NISMO Z
トミカリミテッドのザナヴィニスモZです。
今年のトミカリミテッドはGTカーを続々リリース予定とのこと。
レーシングカー大好物の自分としてはとってもうれしい展開です。
いつものリミテッドは定価が税込みで735円ですが、このGTシリーズは945円と
210円ほど割高な価格設定になっています。ちょうどタミヤのJGTCシリーズと
同価格ですね。やはり意識してのことなんでしょうか?
正面&背面。ヘッドライトはタンポで表現されています。ライト類の再現方法は
タミヤ(マッスルマシーンズ)の方がいい感じに仕上げてる気がします。
今回のパッケージは通常のものとは違い、ひとまわり大きなものが採用されてます。
デザインもGTシリーズ専用でドライバーの顔写真も入ってます。
全体的な出来としてはまずまず及第点は与えられるレベルではないかと思います。
次以降のリリースにも要注目ですね。
MiniatureCarDays - トミカリミテッドのページ
人気ブログランキングに参加しています!
トミカリミテッド
|
固定リンク
|
TRACKBACK:1
|
COMMENT:0
(2005/04/24(日) 10:50)
HotWheels TOYOTA MR-2
ホットウィールのトヨタMR-2です。
リサイクルショップで発見して購入しました。
就職して初めて買ったクルマがこのMR-2でした。
もちろん、こんなカラーリングではありませんが…(笑)
フロントにはラリーカーのような四連ライトがついてます…。
うぅ…このクルマにはあんまり似合わないような…。
イナズマンでも乗っていそうなカラーリングですね(笑)
▼ こちらが実際に乗ってたクルマです。下取りに出す日に撮影しました。
フロントスポイラーは土屋圭市の圭オフィス。
リアスポイラーはオートピスタだったかなぁ?
アルミはスピードラインのミストラルでした。
あとは全部ノーマルです。(カッコ重視でした…)
今もどこかで元気に走っているのだろうか?
MiniatureCarDays - ホットウィールのページ
人気ブログランキングに参加しています!
ホットウィール
|
固定リンク
|
TRACKBACK:2
|
COMMENT:0
(2005/04/22(金) 22:49)
majoRETTE FOURGON Signal Colors
マジョレットのFOURGON3種です。
赤のAVISバージョン
は以前ご紹介していましたが、青のJAFバージョンと
黄色のDHLバージョンを新たに入手しまして見事に青・黄・赤と信号カラー
が勢ぞろいです。
この信号機ネタ、以前に
otsukaikituneさんのブログ
でトミカのトラック
(ホンダTNIII360)でエントリーされていたものをマネっこしてみました(笑)
DHLカラーもJAFカラーもなかなかいい味ですね。
う~ん、満足、満足(笑)
MiniatureCarDays - マジョレットのページ
人気ブログランキングに参加しています!
マジョレット
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2005/04/20(水) 21:23)
TOMICA NISSAN SKYLINE SAFETYCAR
トミカのスカイラインセーフティカーです。
スーパーのおもちゃ売り場でいろいろ眺めているうちに買っていました。
後貼りのシールは細かくてたいへんです。
どうにかフルタンポでお願いできないものでしょうか?
ちっちゃいシールは一度でうまく貼れずに何回か貼り直しているうちに
くっつかなくなっちゃうんですよねぇ。
MiniatureCarDays - トミカ通常品のページ
人気ブログランキングに参加しています!
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/18(月) 21:09)
フォーミュラニッポン第2戦 鈴鹿 決勝結果
フォーミュラニッポン第2戦の決勝が三重県の鈴鹿サーキットで行われました。
予選では大きく遅れた高木虎之介でしたが、日曜朝のフリー走行では4番手に
つけ改善の兆しが見られたかに思えました。が、しかし…。
決勝レースではいの一番にリタイヤ(7周)。(´・ω・`)ショボーン
レースを見ていないのでリタイヤの原因などはわかりませんが、かなり
厳しいシーズン序盤戦となっています。
この後、どこまで這い上がっていけるのか?不安になってきました。
レースはインパルの井出有治選手が今季初勝利。2位には5ZIGENの松田次生
3位にはナカジマの小暮が入りました。
今日は虎之介もダメだし、松井(ヤンキース)も5タコだし、ヨメとは
喧嘩するし…天気は良かったのにあんまりいい日曜日ではなかったです。
こんな日は早く寝よう。おやすみなさい。
フォーミュラニッポン第2戦 鈴鹿 決勝結果
モタスポ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:2
|
COMMENT:0
(2005/04/17(日) 21:20)
フォーミュラニッポン第2戦 鈴鹿 予選結果
フォーミュラニッポンの第2戦が三重県の鈴鹿サーキットで開幕。
今日、土曜日は予選が行われました。
期待の高木虎之介(タカギwith CERUMO)は15台中14番手とブービーでした…。
はぁっ…。どうしたんでしょうか?辛いなぁ…。
フォーミュラニッポン第2戦 鈴鹿 予選結果
モタスポ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/16(土) 21:27)
TOMICA NISSAN FAIRLADY Z RACE CAR
トミカのフェアレディZレース仕様車です(左)。
となりに並んでいるのはREALTOYのFastLaneシリーズのZ。
2台はほぼ同スケールです。トミカは定価368円、REALTOYのほうは
トイザらスで99円。んー、REALTOY、安すぎ(笑)
トミカの方はヘッドライトにクリアパーツが使われています。それに対して
REALTOYの方はライトは塗りで表現されています。しかし、REALTOYが
全タンポ印刷に対してトミカの方は一部がシール。
全体的なバランスでもREALTOYの方がカッコイイかなぁ?ホイールの収まりも
断然、REALTOYのがイイです!
MiniatureCarDays - トミカ通常品のページ
人気ブログランキング
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2005/04/15(金) 20:58)
TAMIYA RAYBRIG NSX 2003
田宮の1/64コレクターズクラブ「RAYBRIG NSX 2003」です。
このシリーズはとりあえずこれが最後です。
ウェッズスポーツとシグマのセリカ2台は買っておりません…。
なんとなく手が伸びないんですよねぇ。またお金に余裕のある時には
買うかもしれません。(多分ムリかも)
高橋国光氏が率いる「国光レーシングチーム」のマシンです。
2003年は光貞選手と加藤選手のコンビで参戦しました。
ボンネットの「国光」の文字がカッコイイですね!
最後はお約束の内装写真です。
MiniatureCarDays - 田宮模型のページ
人気ブログランキング
タミヤ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/13(水) 21:14)
TAMIYA Mobil 1 NSX 2003
田宮の1/64コレクターズクラブ「Mobil 1 NSX 2003」です。
元F1ドライバーの中嶋悟率いるナカジマレーシングのマシンです。
モータースポーツを見出したきっかけが中嶋悟のF1デビューでした。
現在、それがもとで中嶋氏の弟子でもある高木虎之介を応援しております。
この年は松田次生選手とアンドレ・ロッテラー選手のコンビで参戦。
第7戦のオートポリスで2位に入賞しています。
正面から見るとフロントマスクが厚ぼったいのがちょっと気になります。
今年はエプソンナカジマレーシングとしてスーパーGTに参戦。
開幕戦では5位に入賞とまずまずの成績でした。
MiniatureCarDays - 田宮模型のページ
人気ブログランキング
タミヤ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/12(火) 20:56)
TAMIYA au CERUMO SUPRA 2003
田宮の1/64コレクターズクラブ「auセルモスープラ 2003」です。
今年のスーパーGTではZENTセルモスープラとなってauではなくなりました。
けっこうこのカラーリングは好きだったのでちょっと残念です。
立川祐路選手と竹内浩典選手のドライブで4度のポールポジションを獲得。
年間シリーズランキングは9位でした。
今年のスーパーGTではZENTセルモスープラで立川選手と高木虎之介がコンビを
組んで闘っています。開幕戦はいまいちな結果に終わってしまいましたが
次のレースでは頑張って欲しいところです。
MiniatureCarDays - 田宮模型のページ
人気ブログランキングに参加してみました。よかったらポチっとクリックしてね(笑)
人気ブログランキング
タミヤ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/10(日) 11:14)
TAMIYA XANAVI NISMO GT-R 2003
田宮の1/64コレクターズクラブ「ザナヴィニスモGT-R 2003」です。
先に発売されていたカルソニックもカッコイイですが、ザナヴィもかなり
カッコイイですね!早く2004年モデルでZを出して欲しいところです。
本山哲&ミハエル・クルムのドライブで2003年のチャンピオンを獲ったマシンです。
低く構えたGTマシンのワイルド感がよく出ています。
内装もあいかわらず凝った造りです。ロールバーなどはもちろんのこと助手席側
には消火器も見えます。ルーフのドライバー名の横には若くして亡くなった
天才ライダー加藤大治郎選手の「74」ステッカーも見えますね。(写真:右)
明日以降もこのシリーズを更新していく予定です。
MiniatureCarDays - 田宮模型のページ
タミヤ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/07(木) 21:45)
あと1台…
コナミ絶版名車コレクションVol.4の三菱ランサー1600GSRです。
玩具店で晒し売りされていたものを購入しました。(525円)
これで絶版名車Vol.4シリーズも残すはスバル360(白)のみ。
気長に頑張って探していこうと思います。
正面から見るとカエルみたいですね(笑)ゲロゲロ。
MiniatureCarDays - コナミ絶版名車シリーズのページ
コナミ - 絶版名車
|
固定リンク
|
TRACKBACK:1
|
COMMENT:0
(2005/04/06(水) 21:00)
続・トミカくじ TOMICA LOTTO 6 TOKYO AUTO SALON
昨日は配列情報を確認しないで出かけてしまうという失態を晒してしまった
わけですが、今日はちゃんと予習をしてから捜索に当たりました。
仕事帰りに2ヶ所をめぐってお目当てのTRDプリウス他をゲッツ!
やっぱり、予習は大切ですね。情報をくださった皆さん、ありがとー!
まずは今回のラインアップの中で一番欲しかったTRDプリウス。
実際に見てみるとかなりイイ感じです。タンポがとってもきれい。満足。
続いてはRSRフェアレディZ。アソート確認の為に開けたヤツです。
コイツ、ダブっちゃいました…。欲しい方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
しかし、Zだとタイヤの径の小ささが目立っちゃいますね。
フィットやプリウスだとそうでもありませんけど…。なんか不恰好。
続いてはG'ZOX無限フィット。これもかなり欲しかったヤツです。
出来も非常に良くて大満足!
最後、5ZIGENフィット。これもG'ZOX同様イイです。
フィットが2台とも確保できたし、TRDプリウスも買えたし、このシリーズは
これで打ち止めにしようかなぁ?
MiniatureCarDays - トミカ 限定品のページ
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/04(月) 21:43)
トミカくじ TOMICA LOTTO 6 TOKYO AUTO SALON
いろんなところで話題になっている「トミカくじ」を買ってみました。
狙いはG'ZOXフィットとかTRDプリウスとかだったんですけど…。
配列情報とかみないで出かけちゃいましたから!残念っ!
4つほど購入しましたが、結果は東雲ランエボVII、ROARグランディス
湾岸レガシィとソアラでした。
この2台は結構良かったですね。とくにグランディスが意外にカッコイイです。
この2台はちょっと普通っぽくっていまいちです…。
で、湾岸レガシィなんですけど
フロントグリルのところが空洞なんですけど、これで正解なんでしょうか?
MiniatureCarDays - トミカ 限定品のページ
トミカ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/03(日) 19:11)
フォーミュラニッポン開幕戦 もてぎ 決勝結果
フォーミュラニッポン開幕戦決勝が栃木県のツインリンクもてぎで行われました。
優勝は去年のシリーズチャンピオン、リチャード・ライアン(ダンディライオン)。
以下、2位 井出(インパル)、3位 服部(ダンディライオン)、4位 本山(インパル)
5位 土屋(ルマン)、6位 トレルイエ(インパル) 以上入賞。
期待の高木虎之介(タカギwithCERUMO)は9位に終わりました。
結構、ショックでしたね。あんまりにも目立たなくて。
レースの終盤にはロッテラー、松田と相次いで接触を起こして別の意味では
目立ってしまいましたけど…。
実質的なチームメイトであるルーキーの平中に豪快にパスされちゃうし(涙)
準備期間の短さ(参戦を決めたのが昨年末)やロードコースでのブランクを
考えてもちょっとがっかりなレースでした。
次戦以降の建て直しに期待したいと思います。
モタスポ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/03(日) 19:02)
フォーミュラニッポン開幕戦 もてぎ 予選結果
フォーミュラニッポンがツインリンクもてぎでいよいよ開幕!
今日は公式予選が行われました。
さて、注目の高木虎之介ですが、結果は16台中13番手。(ノД`)シクシク
しかしながら、ポールポジションのインパル井出選手とのタイム差は
わずかに0.785秒。昨日までよりも縮めてきているので少しは希望が
持てるかもってところです。
しかも、明日の天気予報は雨。荒れる要素はありそうですね。
下位グリッドでも望みは捨てずに応援したいと思います。
でもなー。虎之介って雨のレースに強いってイメージないんだよねー。
フォーミュラニッポン公式サイト - 開幕戦 公式予選結果
モタスポ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/02(土) 22:15)
MATCHBOX HUMMER H2 SUV CONCEPT
今日のミニカーはマッチボックスのハマーH2 SUVコンセプトです。
トイザらスで399円で購入。このシリーズはお手ごろでいいですね。
ジョニーライトニングとかももうちっとお安いといいんですけどねー。
で、このミニカー、全部のウィンドーがこれでもかってくらい真っ黒です。
スモークにもほどがあります。絶対お巡りさんに止められるでしょう。
このモデル、カテゴリーは1/64に入れてますけど
実際は1/72です。
やっぱハマーはでかすぎるので1/64ではパッケージ的に
かなり厳しいんでしょうね。
こんなクルマ、日本じゃなかなか乗れないですよね。
なにが困るって駐車場が困るでしょうね…。
MiniatureCarDays - 1/64 その他のページ
マッチボックス
|
固定リンク
|
TRACKBACK:2
|
COMMENT:4
(2005/04/02(土) 21:54)
フォーミュラニッポンも開幕
明日からフォーミュラニッポンも開幕します。
先週のスーパーGTではパッとしなかった虎之介。
今度は頑張って欲しいなぁ…。
しかしながら今日行われた合同テストでは16台中12番手のタイム。
実質的なチームメイトのルーキー平中選手の後塵を拝する形。
冬の間のテストでもだいたいこのへんの位置でしたから
ある程度予想はできましたが、やっぱり厳しいですねー。
トップのインパル井出選手との差は1秒102。
明日の予選で劇的に良くなることは難しいでしょうが、ちょっとでも
前からスタートしたいところです。
フォーミュラニッポン公式サイト - 4/1合同テスト結果
モタスポ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2005/04/01(金) 23:43)
緊急車両を2台
今日のミニカーはトヨタのエスティマ救急車とRAV4パトカーです。
エスティマの方はREAL-XエクスクラメイションBOX VOL.1で
RAV4はカプセルエムテックのヤツです。
今日は4月1日ってことでなんかウソつこうと思ってたんですが
根が正直者のせいか(←ココが嘘)いいネタが浮かびませんでした…(笑)
まったくミニカーとは関係の無い話題ですが、今日からいよいよプロ野球
セントラルリーグが開幕しましたね。今年はカープを応援しています!
先日、たる募金もちょっぴりですがしました。今年は何度か市民球場に
応援に行きたいなぁ…
リアルX
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:4
(2005/04/01(金) 20:03)
>> 最近の記事
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : AMG GT (05/11)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : SLS AMG (05/09)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : CLK DTM AMG (05/06)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 190E 2.5-16 Evolution II (05/01)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 300SL #417 Mille Miglia (04/28)
>> ブログ村
>> リンク
MiniatureCarDays
my favorite miniature cars
ミニカー散財とほほ日記
ミニカーに乗りたいなⅡ
Speak-Easy
hiro COLLEZIONE 2
Calwine&Minicar
ミニカー生活、ただいま10年目!
[限]期間限定ですっ!!
コーフォー帝国 くるま部隊
クルマとミニカーのにわか道楽日記
車とかデザインとか…ゆるめに
金魚のうんち。
管理者ページ
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS
TOPIC RSS
COMMENT RSS
TRACKBACK RSS
copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
ミニカー
:
京商
:
トミカ