MiniatureCarDays.blog
ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター
>> FC2アクセスランキング
ミニカー/模型
32位
CHECK THE RANKING!>>
>> カテゴリ
雑記 (109)
収納&ディスプレイ (1)
RMZ CITY (18)
アオシマ (19)
イクソ (4)
イクソ - フェラーリ (32)
オートアート (5)
オーバーステア (2)
エブロ (6)
エブロ - SGT/JGTC (28)
エポック (15)
オニキス (11)
京商 (45)
京商 - アウディ (5)
京商 - アルファロメオ (16)
京商 - トヨタ (13)
京商 - ニッサン (43)
京商 - フェラーリ (140)
京商 - ポルシェ (6)
京商 - ホンダ (23)
京商 - マクラーレン (20)
京商 - マセラティ (5)
京商 - ランボルギーニ (30)
京商 - ロータス (7)
コナミ (18)
コナミ - 絶版名車 (38)
シーエムズ (10)
シーエムズ - ラリー (52)
ジク (25)
スパーク (5)
タミヤ (14)
トミカ (199)
トミカプレミアム (4)
トミカリミテッド (62)
トミカリミテッドヴィンテージ (20)
ノレブ (31)
バグジーズ (3)
ブラーゴ (5)
ホットウィール (70)
ホットウィール - フェラーリ (26)
ホンウェル (30)
マイスト (23)
マジョレット (89)
マジョレット - ラリー (22)
マッチボックス (46)
ミニチャンプス (16)
リアルX (65)
NASCAR (22)
おまけ (60)
おまけ - フェラーリ (10)
おまけ - ランボルギーニ (23)
1/43スケール他 (42)
1/64スケール他 (41)
1/72スケール他 (17)
モタスポ (29)
>> 過去記事
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (8)
2015年09月 (5)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (2)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (16)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (10)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (19)
2014年02月 (22)
2014年01月 (19)
2013年12月 (20)
2013年11月 (18)
2013年10月 (24)
2013年09月 (25)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (18)
2013年05月 (2)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (9)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (9)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年09月 (27)
2010年08月 (28)
2010年07月 (31)
2010年06月 (27)
2010年05月 (30)
2010年04月 (24)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (29)
2009年12月 (27)
2009年11月 (30)
2009年10月 (30)
2009年09月 (11)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (11)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (21)
2008年04月 (23)
2008年03月 (16)
2008年02月 (10)
2008年01月 (12)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (15)
2007年09月 (27)
2007年08月 (29)
2007年07月 (23)
2007年06月 (27)
2007年05月 (22)
2007年04月 (19)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (22)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (18)
2006年09月 (20)
2006年08月 (22)
2006年07月 (23)
2006年06月 (22)
2006年05月 (19)
2006年04月 (15)
2006年03月 (19)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (27)
2005年11月 (24)
2005年10月 (22)
2005年09月 (21)
2005年08月 (26)
2005年07月 (24)
2005年06月 (25)
2005年05月 (28)
2005年04月 (21)
2005年03月 (15)
京商 2009 SUPER GT GT500 COLLECTION : IMPUL CALSONIC GT-R
KYOSHO
2009 SUPER GT GT500 COLLECTION
IMPUL CALSONIC GT-R
Scale 1/64
Color BLUE
Made in China
京商
「2009 SUPER GT GT500 COLLECTION」より、
インパル
・
カルソニック
GT-Rです。1/64スケール。
IMPUL CALSONIC GT-R(2009)
闘将・
星野一義
のチームとして、”
カルソニック
ブルー”とともに多くのファンを持つゼッケン12のチーム
インパル
。
松田次生
/
セバスチャン・フィリップ
という2008年に2勝を挙げたコンビが奮闘したが、一転、09年はアクシデントが続き不本意な結果に。しかし第2戦鈴鹿では表彰台を獲得し地力を見せた。(付属カード解説文より)
ずっと「
カルソニック
・
インパル
」って言っていたのに「
インパル
・
カルソニック
」って順番が変わると違和感が…。よく見るとボディの
カルソニック
のロゴが小さくなってるんですね。この経済状況下ではスポンサーも大変です。
帰宅途中、踏み切りで電車がストップしていました。昨日から降り続いている雨の影響だったのか?別の道を回って帰りましたが、その後すぐに電車も再スタートしてたみたい。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ニッサン
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/07/13(火) 19:04)
京商 2009 SUPER GT GT500 COLLECTION : MOTUL AUTECH GT-R
KYOSHO
2009 SUPER GT GT500 COLLECTION
MOTUL AUTECH
GT-R
Scale 1/64
Color RED
Made in China
京商
「2009 SUPER GT GT500 COLLECTION」より、
モチュール
・
オーテック
GT-R
です。1/64スケール。
MOTUL AUTECH
GT-R
(2009)
2008年に9戦中7勝し、シリーズチャンピオンを獲得したR35
GT-R
。2009年は
本山哲
/
ブノワ・トレルイエ
の最強コンビが駆る、MOTUL AUTECH GT-Rが最終戦までタイトルを争った。2年連続王座獲得とはならなかったが、3戦連続ポールポジションと2勝を挙げて前年同様の強さを誇った。(付属カード解説文より)
GT-Rに関しては、以前に出ていたのでそれほど楽しみって感じではなかったのですが、写真にしてみると前のものより良くなっている気がします。これでタイヤレターがあればな~。かなり足元が引き締まるだろうに…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ニッサン
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2010/07/10(土) 23:01)
京商 : NISSAN SKYLINE GT-R LM [BCNR33] 1995 #23
KYOSHO
Beads Collection
NISSAN SKYLINE GT-R LM [BCNR33] 1995 #23
Scale 1/64
Color WHITE
Made in China
京商
ビーズコレクション
より、
ニッサン
・
スカイライン
GT-R LM(1995年)です。1/64スケール。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ニッサン
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/06/04(金) 19:27)
京商(J-collection) ニッサン・マーチ
KYOSHO / J-collection
NISSAN MARCH
Scale 1/43
Color Paprika Orange
Made in China
今日は、いつもとはちょっと違う系統のクルマを。
京商
の"J-collection"より、
ニッサン
・
マーチ
です。1/43スケール。
いや、ネタがないなぁ~なんて思いながら棚を眺めてたら、コレがありまして。コレは以前なにか他のミニカーを買った時におまけで付いてきたものです。
この3代目
マーチ
がデビューしたときはちょっと「どうなのよ?」って思ったものですが、今となってみればいいデザインですよね。これに比べると今年FMCされる
新型
はあんまりインパクトがないかな?
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ニッサン
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/05/30(日) 17:02)
KYOSHO MOTUL AUTECH GT-R
KYOSHO
1:64 SCALE GT-R RACING CAR COLLECTION
MOTUL AUTECH GT-R 2008 #22
Scale 1/64
Color RED
Made in China
京商
GT-Rレーシングカーコレクションより、
モチュール
・
オーテック
・GT-Rです。1/64スケール。
MOTUL AUTECH GT-R
2008年SUPER GT、GT500クラスにNISMOからエントリーしているMOTUL AUTECH GT-R。ドライバーは
ミハエル・クルム
と
柳田真孝
が務め、第1戦と第4戦で2位に入賞。特に、新型GT-Rのデビュー戦である第1戦では、XANAVI NISMO GT-Rとともに、1-2フィニッシュを決め、鮮烈な印象を残した。(付属カードより)
コレでこのシリーズは、8台中7台をゲット。あと残りの1台はテストカー(ブラック)だけ。まぁ、それはもういいかなと…。
この
モチュール
号、フロントタイヤ後ろのとこにマーキングが一切ないんですけど、どうなんでしょう?
ザナヴィ
の方にはちゃんと"NISSAN","NISMO","KYOSHO"etc.のロゴがあるのに…。コレって不良品?カードの写真はロゴ入ってるのに。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ニッサン
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:4
(2010/04/13(火) 18:43)
前のページ
次のページ
>> 最近の記事
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : AMG GT (05/11)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : SLS AMG (05/09)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : CLK DTM AMG (05/06)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 190E 2.5-16 Evolution II (05/01)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 300SL #417 Mille Miglia (04/28)
>> ブログ村
>> リンク
MiniatureCarDays
my favorite miniature cars
ミニカー散財とほほ日記
ミニカーに乗りたいなⅡ
Speak-Easy
hiro COLLEZIONE 2
Calwine&Minicar
ミニカー生活、ただいま10年目!
[限]期間限定ですっ!!
コーフォー帝国 くるま部隊
クルマとミニカーのにわか道楽日記
車とかデザインとか…ゆるめに
金魚のうんち。
管理者ページ
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS
TOPIC RSS
COMMENT RSS
TRACKBACK RSS
copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
ミニカー
:
京商
:
トミカ