MiniatureCarDays.blog
ミニカーコレクション
>> アクセスカウンター
>> FC2アクセスランキング
ミニカー/模型
33位
CHECK THE RANKING!>>
>> カテゴリ
雑記 (109)
収納&ディスプレイ (1)
RMZ CITY (18)
アオシマ (19)
イクソ (4)
イクソ - フェラーリ (32)
オートアート (5)
オーバーステア (2)
エブロ (6)
エブロ - SGT/JGTC (28)
エポック (15)
オニキス (11)
京商 (45)
京商 - アウディ (5)
京商 - アルファロメオ (16)
京商 - トヨタ (13)
京商 - ニッサン (43)
京商 - フェラーリ (140)
京商 - ポルシェ (6)
京商 - ホンダ (23)
京商 - マクラーレン (20)
京商 - マセラティ (5)
京商 - ランボルギーニ (30)
京商 - ロータス (7)
コナミ (18)
コナミ - 絶版名車 (38)
シーエムズ (10)
シーエムズ - ラリー (52)
ジク (25)
スパーク (5)
タミヤ (14)
トミカ (199)
トミカプレミアム (4)
トミカリミテッド (62)
トミカリミテッドヴィンテージ (20)
ノレブ (31)
バグジーズ (3)
ブラーゴ (5)
ホットウィール (70)
ホットウィール - フェラーリ (26)
ホンウェル (30)
マイスト (23)
マジョレット (89)
マジョレット - ラリー (22)
マッチボックス (46)
ミニチャンプス (16)
リアルX (65)
NASCAR (22)
おまけ (60)
おまけ - フェラーリ (10)
おまけ - ランボルギーニ (23)
1/43スケール他 (42)
1/64スケール他 (41)
1/72スケール他 (17)
モタスポ (29)
>> 過去記事
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (8)
2015年09月 (5)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (11)
2015年02月 (2)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (16)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (10)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (19)
2014年02月 (22)
2014年01月 (19)
2013年12月 (20)
2013年11月 (18)
2013年10月 (24)
2013年09月 (25)
2013年08月 (24)
2013年07月 (21)
2013年06月 (18)
2013年05月 (2)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (9)
2011年07月 (9)
2011年06月 (4)
2011年05月 (9)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (11)
2010年09月 (27)
2010年08月 (28)
2010年07月 (31)
2010年06月 (27)
2010年05月 (30)
2010年04月 (24)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (29)
2009年12月 (27)
2009年11月 (30)
2009年10月 (30)
2009年09月 (11)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (11)
2008年07月 (27)
2008年06月 (27)
2008年05月 (21)
2008年04月 (23)
2008年03月 (16)
2008年02月 (10)
2008年01月 (12)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (15)
2007年09月 (27)
2007年08月 (29)
2007年07月 (23)
2007年06月 (27)
2007年05月 (22)
2007年04月 (19)
2007年03月 (22)
2007年02月 (20)
2007年01月 (22)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (18)
2006年09月 (20)
2006年08月 (22)
2006年07月 (23)
2006年06月 (22)
2006年05月 (19)
2006年04月 (15)
2006年03月 (19)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (27)
2005年11月 (24)
2005年10月 (22)
2005年09月 (21)
2005年08月 (26)
2005年07月 (24)
2005年06月 (25)
2005年05月 (28)
2005年04月 (21)
2005年03月 (15)
京商 : ランボルギーニ ヴェネーノ 詳細画像
KYOSHO
LAMBORGHINI VENENO
SCALE 1/64
MADE IN CHINA
スポンサーサイト
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ランボルギーニ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2013/12/06(金) 12:00)
京商 : ランボルギーニ ヴェネーノ
KYOSHO
LAMBORGHINI VENENO
SCALE 1/64
COLOR SILVER/GREEN
MADE IN CHINA
京商
の
ランボルギーニ
ヴェネーノ
です。1/64スケール。
カルワザバージョンのマットブラックもいいんですが、個人的にはこちらのカラーの方が好みですね。
ちなみに配列情報ですが、向かって左からグリーン、ホワイト、レッドの順でした。シリアルナンバーはグリーンがAH3770HH、ホワイトがAH2815HH、レッドがAH1642HGでした。ご参考までに。
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ランボルギーニ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2013/12/05(木) 12:00)
京商 : ランボルギーニ ヴェネーノ(カルワザバージョン)
KYOSHO
LAMBORGHINI VENENO [KARUWAZA VERSION]
SCALE 1/64
COLOR BLACK
MADE IN CHINA
12月3日発売。
京商
50周年記念
ランボルギーニ
ヴェネーノ
(カルワザバージョン)です。1/64スケール。
マットブラックのボディにレッドのアクセントライン、イタリア国旗カラーのラインも入って非常にカッコイイ。
LAMBORGHINI VENENO
スペイン語で「毒」を意味する「Veneno」という名が付けられたこのスーパーカーは、
ランボルギーニ
の創立50周年を記念し世界でわずか3台の特別記念モデル。キャビン、モノコックにはカーボン繊維強化プラスチック製を採用し、搭載されるエンジン6.5リッターV12は750psの最高出力を発揮。駆動方式は4WDとなり、0-100㎞/hの加速タイムは2.8秒、最高速度は355㎞/h。
ラ・フェラーリ
と
ガヤルド
も予約開始されますね。(本日14時~)
乱発しすぎ…。ついてけない。
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ランボルギーニ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2013/12/04(水) 12:00)
京商 : ランボルギーニ ガヤルド RG-3 No.86
KYOSHO
LAMBORGHINI MINICAR COLLECTION IV
LAMBORGHINI GALLARDO RG-3
JLOC No.86 [SUPER GT 2010]
SCALE 1/64
COLOR BLACK/SILVER
MADE IN CHINA
2012年10月発売。
京商
ランボルギーニ
・ミニカー・コレクション4より、
ランボルギーニ
ガヤルド
RG-3です。1/64スケール。
LAMBORGHINI GALLARDO RG-3 [JLOC No.86 / SUPER GT 2010]
2010年のスーパーGTシリーズにTeamJLOCは3台の
ランボルギーニ
・
ガイヤルド
RG-3で参戦。3台を見分けるためにイタリア国旗のグリーン、ホワイト、レッドでデザインされた。グリーンカラーの86号車は明嵐正彦監督、ドライバーは山西康司、関口雄飛のイケイケコンビ。ホワイトカラーの87号車は、ベテラン井入宏之と若手坂本祐也のコンビで監督は則竹功雄。レッドカラーの88号車は、リールレーシングとのコラボ体制でベテラン余郷敦と細川慎弥を起用。監督は則竹功雄。第8戦は細川にかわり黒沢翼が余郷と組んだ。(付属カードより)
付属のカードでは、車名は「
ガヤルド
」ではなく、「
ガイヤルド
」となってます。どっちかっていうと「
ガヤルド
」の方がしっくりきますが…。
車名は18世紀スペインの闘牛飼育家であるフランシスコ・
ガヤルド
から採られている。
ガヤルド
は
ランボルギーニ
史上最大の販売台数を記録した。(
Wikipediaより
)
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ランボルギーニ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:0
(2013/10/28(月) 12:00)
京商ランボルギーニミニカーコレクション3 : ブラーボ(白)
KYOSHO
1:64 SCALE Lamborghini COLLECTION 3
LAMBORGHINI BRAVO
Scale 1/64
Color WHITE
Made in China
京商
ランボルギーニ
コレクション3より、
ブラーボ
(白)です。1/64スケール。
みんなで一緒に記念撮影です。白はどうしてものっぺりと映ってしまいますね。ミニカー自体は白が一番カッコよく見えます。個人的には。写真がいまいちです。
とりあえず、これまでに買ったランボ3は以上です。でも、たぶんまたなんか買うと思う…。
ポチっとお願いします!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
京商 - ランボルギーニ
|
固定リンク
|
TRACKBACK:0
|
COMMENT:2
(2010/08/18(水) 18:16)
次のページ
>> 最近の記事
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : AMG GT (05/11)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : SLS AMG (05/09)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : CLK DTM AMG (05/06)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 190E 2.5-16 Evolution II (05/01)
UCC メルセデス・ベンツ Premium Collection : 300SL #417 Mille Miglia (04/28)
>> ブログ村
>> リンク
MiniatureCarDays
my favorite miniature cars
ミニカー散財とほほ日記
ミニカーに乗りたいなⅡ
Speak-Easy
hiro COLLEZIONE 2
Calwine&Minicar
ミニカー生活、ただいま10年目!
[限]期間限定ですっ!!
コーフォー帝国 くるま部隊
クルマとミニカーのにわか道楽日記
車とかデザインとか…ゆるめに
金魚のうんち。
管理者ページ
リンクに追加する
>> 検索
>> RSS
TOPIC RSS
COMMENT RSS
TRACKBACK RSS
copyright © 2005 MiniatureCarDays.blog all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア
ミニカー
:
京商
:
トミカ